この度、ライブドアブログからアメブロオフィシャルブログにお引っ越しすることになりました。拙いブログでしたが、今まで読んで頂き本当にありがとうございました。今後はアメブロにてDIYやインテリア、おすすめ商品などをお伝えできたらと思っておりますので、ぜひ読者登
インテリア・雑貨&DIYがメインですが、収納も試行錯誤しつつ狭い賃貸でも快適に楽しく暮らせるよう日々奮闘しているアラフィフ主婦の日常を綴っています。 便利グッズやお得情報の紹介や、美容やダイエットの様子などもUPしています。
DIYの失敗談や、買って良かったモノ、失敗だったモノ、便利グッズやお得情報、美容やダイエットの様子などもUPしています。 読者登録もぜひよろしくお願いします。
|
https://twitter.com/maiikkoo1 |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/maiikkoo2015 |
先日DIYした娘の部屋に新しく可愛いアイテムが仲間入りしました^^※楽天プレミアムパートナー様からご提供いただきました娘の部屋は壁紙を貼って、新しいベッドに交換しました👇今回仲間入りしたクリアのパイプチェア。スチール製のフレームとクリアな座面&背もたれが
賃貸OK!トイレに簡単で安くて可愛いルームサインを付けました♬
先日、幕張メッセで開催されたJAPAN DIY HOMECENTER SHOWに行ってきました。私は溶接メーカーSUZUKIDさんの公認溶接クリエーターとして参戦してきました!メーカーはもちろん、大好きなDIYグッズや塗料、工具の他に、ホームセンターで扱っている商品がたーくさん!本当はひ
【賃貸子供部屋インテリア】娘の部屋に可愛い多機能ベッドを組み立てました
子供部屋(娘の部屋)を改造中です。前回はロフトベッドを解体して壁紙を貼りました👇今回は新しいベッドを組み立てていきます。今回は娘が寝床にたどり着けるようにロフトベッドではなく低いベッドにしました。とはいえ狭い部屋なので、少しでも有効的に使えるように山善
娘の部屋をプチ改造中です。今回の1番の目的はベッドをロフトベッドからローベッドに変えること!狭い娘の部屋にはロフトベッドが有効的に使えてとても良かったのですが、最近は疲れ過ぎてベッドを登って寝床に着くという動作がハードルが高くなってしまったようでここ数ヶ
「ブログリーダー」を活用して、MAIKOさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
この度、ライブドアブログからアメブロオフィシャルブログにお引っ越しすることになりました。拙いブログでしたが、今まで読んで頂き本当にありがとうございました。今後はアメブロにてDIYやインテリア、おすすめ商品などをお伝えできたらと思っておりますので、ぜひ読者登
モバイルバッテリーは今や欠かすことのできない必須アイテムですね。我が家にも大容量の物が2つと持ち運び用のコンパクトな物がいくつかありますが、最初はケーブルの差し込み口が一つだったのが進化して、差し込み口が二つになり、今では必要ケーブルが全部付いている物ま
昨年の秋になりますが、ずーっとやってみたかった事に挑戦!DIYで車を塗り替えました!車の塗り替えなんてなかなかできない事ですが、今乗っている車の走行距離が14万キロを超えたのでもう寿命も長くないと乗り潰す覚悟で意を決して挑戦してみました。ちなみに塗装だけなら
この度の能登半島地震で被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。1日も早く日常が戻りますように願っております。遅ればせながら、明けましておめでとうございます。新年早々考えさせられる事が多い幕開けとなりましたが、私自身も気を引き締めて頑張っていきますので今
我が家のNobbyのドライヤー。美容院で使われていることも多く、あの美容院帰りの仕上がりを家でも持続させたくて今年の初めに購入しました。約1年使用してみた感想は、とにかく大風量で乾くのが早い!!(最初に使った時は感動でした!!)そして以前に比べて髪がまとまり
大阪でのDIYワークショップが無事に終わりました。毎回出張の時は打ち合わせ、仕事、打ち上げでほぼ終わってしまうのですが、今回は次の日にちょっと時間があったので大阪のDIYスペース【トコクラフトファクトリー】さんにお邪魔してきました。今はDIYスペースもあちこちに
朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたね。私は寒いのが苦手なので、暖房費を節約&乾燥を防ぐためにできる限り着込んで過ごしているのですが、今年はそれにプラス、USB充電式電気毛布を取り入れてみることにしました♬[100枚限定50%off]1~6hタイマー S/Mサイズ 電気毛布 us
母は毎日のように鍵がない!スマホがない!財布がない!と探し物をしています。時にはバッグをトイレのバッグ掛けに掛けたまま出てきてしまったり、レジでお金を払ったまま下の棚部分に財布を置いてきてしまったり・・・簡単な対処法として肩掛けできるバッグをプレゼントし
DIYをしていると、難易度の高い場面に度々遭遇します。例えば、手鋸カットで真っ直ぐ切れないとか難しい45度カット、釘やビスが真っ直ぐ入らないとか、1人では安定感がなくてやりにくい場面も出てきますよね。その度にやり直していたら時間も材料ももったいない!というわけ
前にも書いたのですが、年々気になり出した目元のあれこれ。最近は疲れて寝落ちしてしまう日が多くて、目元美顔器を使わない日が続いたらまたクマが目立ってきたので、これは使い続けたら効果があると実感しました♬(個人の感想です)さらに小ジワやたるみに最近使い始め
断捨離片付けついでに久しぶりにリビングの模様替えをしました。片付けながらよく考えたら、我が家には既製品の家具はほとんどなく、DIYで作ったモノか廃材利用ばかり。DIYで作ったテーブルとデスクに廃材と錆びたワイヤーメッシュで作った飾り棚(照明も溶接で作りました♬
美容系のモニターっていうのは本当数多く存在していて、最近悩みだらけの私はとにかくいろいろ試してみたい。というワケでいくつかご提供いただいたのですが、その中でも特に効果を感じて使い続けたい!!と思った3選をご紹介したいと思います♬(個人の感想ですので効果を
先日、イベントの為に出張に行ってきました!今回は浦和にある木製パレットの製造、回収、再生を行っているSATO COMPANYさんで、溶接メーカーSUZUKIDさんと一緒に溶接WSでした。私も今年の初めに溶接免許を取得したので、講師として参加しました。溶接についてはまた詳しく
先日DIYした娘の部屋に新しく可愛いアイテムが仲間入りしました^^※楽天プレミアムパートナー様からご提供いただきました娘の部屋は壁紙を貼って、新しいベッドに交換しました👇今回仲間入りしたクリアのパイプチェア。スチール製のフレームとクリアな座面&背もたれが
先日、幕張メッセで開催されたJAPAN DIY HOMECENTER SHOWに行ってきました。私は溶接メーカーSUZUKIDさんの公認溶接クリエーターとして参戦してきました!メーカーはもちろん、大好きなDIYグッズや塗料、工具の他に、ホームセンターで扱っている商品がたーくさん!本当はひ
子供部屋(娘の部屋)を改造中です。前回はロフトベッドを解体して壁紙を貼りました👇今回は新しいベッドを組み立てていきます。今回は娘が寝床にたどり着けるようにロフトベッドではなく低いベッドにしました。とはいえ狭い部屋なので、少しでも有効的に使えるように山善
娘の部屋をプチ改造中です。今回の1番の目的はベッドをロフトベッドからローベッドに変えること!狭い娘の部屋にはロフトベッドが有効的に使えてとても良かったのですが、最近は疲れ過ぎてベッドを登って寝床に着くという動作がハードルが高くなってしまったようでここ数ヶ
今年の夏は暑かったー!ですね。今日で8月も終わりですが、関東は9月も10月も残暑が厳しいようなので夏が終わると言ってもまだまだ油断はできません。水分補給に紫外線対策はまだしばらく必須です!今まで何も気にしていなかった息子も今年はさすがにこれはまずいと思ったの
先日、友人から頂いた久世福商店のご飯のお供といちごミルクの素。頂き物にご飯のお供は個人的にめちゃくちゃ嬉しい😋少し食べる量を減らさなきゃと思いつつ、ご飯のお供があるともちろんご飯がすすんでしまいます^^;シャケフレークは子供達も大好きなので普段から常備して
今年は本当に暑いですね😵みなさま体調など崩されていませんか?私は寒いのが大の苦手で夏が大好き♬暑さにも比較的強い方なのですが、今年の暑さにはそんな呑気なことを言ってる場合ではなくなってきました。体調のことを考えると電気代が・・とも言ってられず、もちろんエ
この度、ライブドアブログからアメブロオフィシャルブログにお引っ越しすることになりました。拙いブログでしたが、今まで読んで頂き本当にありがとうございました。今後はアメブロにてDIYやインテリア、おすすめ商品などをお伝えできたらと思っておりますので、ぜひ読者登
モバイルバッテリーは今や欠かすことのできない必須アイテムですね。我が家にも大容量の物が2つと持ち運び用のコンパクトな物がいくつかありますが、最初はケーブルの差し込み口が一つだったのが進化して、差し込み口が二つになり、今では必要ケーブルが全部付いている物ま
昨年の秋になりますが、ずーっとやってみたかった事に挑戦!DIYで車を塗り替えました!車の塗り替えなんてなかなかできない事ですが、今乗っている車の走行距離が14万キロを超えたのでもう寿命も長くないと乗り潰す覚悟で意を決して挑戦してみました。ちなみに塗装だけなら
この度の能登半島地震で被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。1日も早く日常が戻りますように願っております。遅ればせながら、明けましておめでとうございます。新年早々考えさせられる事が多い幕開けとなりましたが、私自身も気を引き締めて頑張っていきますので今
我が家のNobbyのドライヤー。美容院で使われていることも多く、あの美容院帰りの仕上がりを家でも持続させたくて今年の初めに購入しました。約1年使用してみた感想は、とにかく大風量で乾くのが早い!!(最初に使った時は感動でした!!)そして以前に比べて髪がまとまり
大阪でのDIYワークショップが無事に終わりました。毎回出張の時は打ち合わせ、仕事、打ち上げでほぼ終わってしまうのですが、今回は次の日にちょっと時間があったので大阪のDIYスペース【トコクラフトファクトリー】さんにお邪魔してきました。今はDIYスペースもあちこちに
朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたね。私は寒いのが苦手なので、暖房費を節約&乾燥を防ぐためにできる限り着込んで過ごしているのですが、今年はそれにプラス、USB充電式電気毛布を取り入れてみることにしました♬[100枚限定50%off]1~6hタイマー S/Mサイズ 電気毛布 us
母は毎日のように鍵がない!スマホがない!財布がない!と探し物をしています。時にはバッグをトイレのバッグ掛けに掛けたまま出てきてしまったり、レジでお金を払ったまま下の棚部分に財布を置いてきてしまったり・・・簡単な対処法として肩掛けできるバッグをプレゼントし
DIYをしていると、難易度の高い場面に度々遭遇します。例えば、手鋸カットで真っ直ぐ切れないとか難しい45度カット、釘やビスが真っ直ぐ入らないとか、1人では安定感がなくてやりにくい場面も出てきますよね。その度にやり直していたら時間も材料ももったいない!というわけ
前にも書いたのですが、年々気になり出した目元のあれこれ。最近は疲れて寝落ちしてしまう日が多くて、目元美顔器を使わない日が続いたらまたクマが目立ってきたので、これは使い続けたら効果があると実感しました♬(個人の感想です)さらに小ジワやたるみに最近使い始め
断捨離片付けついでに久しぶりにリビングの模様替えをしました。片付けながらよく考えたら、我が家には既製品の家具はほとんどなく、DIYで作ったモノか廃材利用ばかり。DIYで作ったテーブルとデスクに廃材と錆びたワイヤーメッシュで作った飾り棚(照明も溶接で作りました♬