私より夢中な懸賞!妻の挑戦を夫が勝手に投稿します。
もともとお金が好きな妻が懸賞に目覚めました。私の食生活が懸賞応募のために偏ったメーカーだけになりました。最初は馬鹿にしていました。当たるわけねーよと。でも、少しづつ商品が家に届くようになりました。せっかくなのでブログに書き始めました。
昨年より「文章」にはまり、もともと筆まめな妻が、日頃の親への感謝を作文にし、応募したところ、「第三回 親孝行大賞」にて「親にありがとう賞」を妻が受賞しました。 両親とのほっこりする実話を寄稿し評価を頂き、ますます「文章」にはまり、川柳や詩の世界へ飛び込みそうな勢いです。 副賞として小さな小さな賞状と「マンガでわかる認知症」の本が贈られてきました。 介護ど真ん中の我が家にうってつけの本です。 おおよそ1000件の中から選ばれたそうで、文才があるのかと驚きました。
進学を機に福島にきて28年。 良かったことの一つに「酪王乳業」との出会いがあります。 衝撃を受けた「酪王カフェオレ」、国名を冠した飲むヨーグルトよりもコクの深い「のむのむヨーグルト」。 乳脂肪分の取り過ぎによる便秘に苦しんだこともあります。 牛乳の取り合いで兄に殴られたこともあります。 そのぐらい乳製品が好きな私に、大きな大きなプレゼントが届きました。 合計28個の宝物。 話題の新商品も含めたスペシャルパッケージ。 地元ラジオ「ふくしまFM」からのリスナープレゼント。 少し早めのクリスマスです。
地元スーパー「ヨークベニマル」と総合食品メーカーの「味の素」の共同企画にて「3種のぶどうブレンド酢2本セット」が当選。 近年の食品のネーミングのセンスの良さやパッケージングは、レベルが高いです。 とても、とても購買欲が掻き立てられます。
我が家で定期購読候補の一つ、タウン情報誌「CJ Monmo11月号」をいただきました。 前回「CJ Monmo9月号」の懸賞で、ホームラン級の「会津高原 星の郷ホテル」のペア宿泊券が当たりましたので、しばらくは小当たりの当選を夢見て・・・
「楽譜・音楽書祭り2021」という謎のお祭りにてクオカード500円分当選。 日本には一般社団法人、一般財団法人は何社あるのでしょうか?
JRAのサマーシリーズキャンペーンにて500円分のQUOカードが当選。 特賞の軽自動車「ダイハツ TANTO 1名様」狙いとはいえ、簡単なクイズに答えただけで頂きました。 JRAは農林水産大臣の認可を受け、日本国が全額出資している外郭団体です。 言い過ぎですが、QUOカードはいわば私たちの税金からの還元です。 「還元、還付、給付」衆議院選挙で連日話題となりますが、大丈夫か日本?
9月12日に当選した「まるやま」の誕生日プレゼント券を使用。 「海老・ヒレカツ定食」を食す。 誕生日らしく寿の立て札を立てていただく。 まるで還暦祝いのようだ。 妻はレディース御膳! 食後のプリンの他に、温野菜のサラダもつく。 新米のせいか、ごはん2杯も頂く。 とんかつの主役はご飯だと改めて感じる。 2キロぐらい太ったと感じる。 相変わらず、ここの接客は気持ちがいい。 勉強になります。
地元情報満載の「CJ Monmo9月号」の懸賞で・・・念願の、熱望の、憧れの・・・ 当たりました。 「会津高原 星の郷ホテル」のペア宿泊券が! 「幾億幾千の星々に出会える山郷のプライベートリゾート」をコンセプトに建てられましたホテルの宿泊券が! 源泉かけ流しのプライベート浴室を備えた44.70㎡。 坪数で換算すると13.52坪。 1LDK、2DKの物件で匹敵する大きな部屋です。 有効期限は来年8月いっぱい。 続報をお待ち下さい。 泊まってきます。 満喫します。 レポートします。
昨年オープンした「ヨークベニマル郡山島店」のアンケートクイズに答えて応募した所、茶色の袋のプレゼントを頂きました・ 中身はともかく演出が大事。 中身の見えない茶色の袋はドキドキします。 次回予告もあるので楽しみです。 歯ブラシの「デンタルプロ」のキャンペーンでWチャンス当選。 5,000円~15,000円の商品券ねらいでしたが、これで十分です。 黒い歯ブラシ、最近増えました?
5,400名もの当選数を誇る大型キャンペーン「明治ブルガリアヨーグルトナチュラルライフキャンペーン」でWチャンス賞のヨーグルトギフト券2枚が届きました。 本命は、バルミューダ?製ホットプレートでしたが、これで十分です。 Wチャンスも含め、今回初当選。 20数年前、ひどい便秘に悩んでいました。 原因は乳製品の食べ過ぎとの診断。 昼食後にこのヨーグルト500グラムを加糖して食べていました。 さらに、毎朝、牛乳2杯飲んでいました。 医者に「成長期が終わっているのだから乳製品はとるな」と言われましたが、いまだに毎日ヤクルトは飲み続けています。
ジャンボ海老と旨いとんかつで有名な「まるやま」より誕生日プレゼントをもらいました。 妻が・・・。 ロースかつ定食、海老・ヒレカツ定食、ジャンボ海老1本プレゼントとのこと。 1,500円相当の当選です。 5~6年待ちで当たった抽選での誕生日プレゼント。 一度だけアンケートに答え、登録した誕生日。 未だに覚えてくれたことに感謝、感激です。 誠実に抽選をしているのでしょう。 こういった会社が地元にあると思うと誇りに思います。
グリコの懸賞でお菓子の詰め合わせが当たりました。 お盆休み最後に幸運です。 3連発です。 「詰め合わせ」なんてレベルではなく、それは、それは大きな立派な箱で届きました。 小学校で使う机の大きさです。 日々、ビスコやコロンを貪り続けた中年夫婦が小躍りしました。 当選ではなく「勝利」です。 ダイエット、糖尿、痛風なんてクソくらえです。
46歳になったおじさんは、頭髪から爪先まで牛乳石鹸青箱で洗います。 牛乳石鹸には大きく、青箱、赤箱があり、多少の価格差が生じます。 もちろん、安い青箱を愛用しています。 さらに安く、5個パックを使います。 髭剃りも牛乳石鹸です。 そんな牛乳石鹸の懸賞で「メイク落とし」が当たりました。 個人的には赤箱5個パックが届けばと思っていたのですが、それより高い「メイク落とし」に妻も大満足です。 女性は生活にお金がかかるので大変です。
東京競馬場?の懸賞でブランド品のマスクが当たりました。 競馬とアパレルブランドとのコラボ? 意味や目的はまったく気にしません。 パッケージから高級です。 高そうです。 冠婚葬祭用です。 懸賞でマスクが当たる時代は嫌だな~。
5月に当選した、おこめギフト券5kg分が届きました。 初めて目にした「おこめギフト券」! 崇高な輝きを放つ、デザイン性の高いギフト券です。 JCBやVISAにも引けを取りません。 現金決済がなにかと否定される時代には、二度と目にすることはないかもしれません。
50度目ぐらいの禁煙を誓ったその日に無料引換券が届きました。 以前、JIPPOライター欲しさに応募したTカードからです。 ファミマにもっていくと450円相当のたばこが一箱貰えます。 こんな事は初めてです。 妻に禁煙を宣言したその日にです。 天啓と取るべきか、悪魔の誘惑と取るべきか、悩み中です。 これを交換して、吸い終わってから禁煙するか! なんて思っていません。
ビールじゃない方の歯ブラシのEBISUのキャンペーンのWキャンペーンにて素敵なセットをいただきました。 某メーカーのブラシを使い続けて20年以上だったのですが、やわらかめ・極細・ぎっしり・幅広のEBISUに変更。 妻がすかさずキャンペーンに応募の流れでした。 20年以上、渾身の力をこめて、血が出るか、出ないかのぎりぎりの歯磨きでしたが、年相応にゆったり磨いていきたいと思います。
全農「ごはん応援キャンペーン」にてお米券5kg当選。 噂では何度も聞いていたお米券! 45年生きてきて一度も目にしたことの無いお米券。 紙?クーポン?銘柄は自由なのか? 引き換えは何処で? 7月着なのですが、今から大変楽しみ。 普段口にすることのない銘柄に挑戦したい。
自然をおいしく楽しくでおなじみのカゴメの懸賞でQUOカード500円が当選。 カゴメ商品500円以上の購入で1口応募のタイプ。 500円購入で500円当選、100%還元。 値下げ、還元、贈呈、OFF、ディスカウント・・・心躍る同義語がたくさんある中、私がこの世で一番好きな言葉は「二束三文」です。
4都府県に緊急事態宣言が発令され、7県にまん延防止等重点措置が適用される中、ゴールデンウィークに突入しました。 都道府県間の移動を自粛し、安・近・短の須賀川、喜多方へ。 介護が必要な両親がいるので半日の予定でまずは須賀川市釈迦堂川の鯉のぼり。 コロナ禍とは思えない平穏な世界。 別日にラーメン好きの両親の為に、喜多方ラーメン「はせ川」。 喜多方市内で5本の指に入る人気店。 さすがの2時間弱の待ち時間は苦痛でしたが、それを凌ぐ感動の味。 鶏と魚介の王道の味。 塩味、温度、麺のコシ、チャーシュー、総合得点は生涯ナンバー1。 昨年改装した店内は席間も広く、安心してくつろげます。
ガス爆発事故があった「しゃぶしゃぶ温野菜」の跡地にツルハドラッグが建設か~と思ったその日に商品券1000円分が当たりました。 それも宮城テレビの懸賞です。 ここは福島です。 当たれば地域は関係ありません。 ツルハドラッグの懸賞当選は2か月連続です。 さすがにこの頻度はまずい様な気がします。 実際、どうなんでしょうか? 幅広で薄く、毛が柔らかい高級歯ブラシ「エビス プレミアム」を買ってもらう予定です。
服部コーヒー様よりコーヒーが届きました。 「杜の香り」4カ国の豆をブレンドした高級品かと思われます。 粉なのか、豆なのかどうやって飲むのかいまいちわかりません。 コーヒーは全く無知の私に、UCCやAGF以外の味を教えてくれそうです。
小林製薬の「厳選日本のごちそうプレゼント」のラッキー賞で、商品詰め合わせをいただきました。 5回目?の当選。 我が家の芳香とトイレの衛生環境は、小林製薬様により守られております。 商品のバーコード1枚から応募できるこちらのキャンペーン。 当選商品のバーコードで応募する→当選→応募。 我が家でほかの小林製薬の商品を買っているのでしょうか? 貰うばかりで売り上げに貢献しているのでしょうか? この縁?は大切にしたいです。
ツルハドラッグ「あなたのお口健康キャンペーン」で商品券2,000円と少しお高めの歯磨き粉、ありがたい読み物が当たりました。 35歳まで詰め物の無い歯が自慢だったのに、気づけば銀歯が8本。 歯並びの悪さと、たばこのヤニ、連日の歯ぎしりでぼろぼろ。 口内環境は収入に比例する! まったくその通りだと思う。 日々の生活でいっぱいだと歯なんて後回し。 と、思っている昔の私をぶん殴りたい。 今はコンビニより身近になりつつあるドラッグストア、商品券の使い道は無限大。 日用品の購入に使わせていただきます。
糖から未来をつくるでおなじみ?カンロの懸賞で飴が大量に当選。 保冷バックとのセット。 Aコースの米10キロ、Bコースのオイシックス厳選野菜セットに外れた方にプレゼントとのこと。 コロナ、地震と嫌な出来事が続いた中での当選は大変嬉しい。 飴を舐めて元気になろう。 この困難を乗り越えよう!
懸賞生活2021年が始まりました。 地元紙「ウィークリー」「リビング」でそれぞれ3,000円、500円分の商品券が当選。 使用できる店舗、期限が設定されていますが、幅広い分野をカバーしているようなので大変満足です。 以前はとんかつ屋さんで使用させていただきました。 今回もとんかつ屋さんで使用したいと強く希望します。 500円券は高級パン屋さんで使用できるようです。 ヤマザキやスーパー併設のパン以外をほとんど口にしていないので、こちらも非常に楽しみです。
「キッコーマン・デルモンテ」の懸賞で1,000円分のJCBギフトカード当選。 実に今年3回目、12,000円分のギフトカードが届けられました。 常に我が家を気にかけていただき、年の暮れにも気持ちのこもった商品券をお贈り頂きありがとうございます。 友人、親戚以上のお付き合いを末永く宜しくお願いします。 2020年は商品券だけで総額29,000円! その他に、食品、日用品、現金等を金額換算すると・・・ とにかく懸賞生活始まって以来の快挙かと思います。 商品券10,000円や現金10,000円など都市伝説レベルの当選がちらほらと。 毎年、成果を積み上げる妻のしつこさ、我慢強さたるや、今から老後が心配…
7月に当選した「東京ディズニーリゾートパークチケット(ペア)プレゼント」のお詫びの品としてに「東京ディズニーリゾートギフトカード16,500円分」が送られてきました。 現在のコロナ禍の中では、チケットは抽選となっており、変更対応は致し方ないと思います。 有効期限の無いギフトカードへ変更は企業姿勢の表れであり、感銘を受けました。 生涯KIRIN宣言をした私は、さらなる信頼をもってKIRIN製品を味わいたいと思います。 ところで、このギフトカードはパーク以外で使えるのでしょうか?
巷で話題の「オールふくしま買って応援キャンペーン」で新米5キログラムが当たりました。 夢はでっかく10万円分の旅行券でしたが3等のお米も最高! ただ、これには続きがあって当選品は2品とのこと。 なにが届くか今から楽しみです。 ただ、何を送ったか、何に当選したのか、全く知らないことなので、年末に米が届いてびっくりです。
なんとも魅力なキャンペーンが当選しました。 大、大、大還元です。 現金10,000円が当たりました。 ライオンの懸賞では10月に10,000円分の商品券が当選したばかりでした。 3か月の間に二回の高額当選です。 完全に給付金レベルです。 歯ブラシと歯磨き粉は、生涯ライオン製品一択です。
ディズニーランドでの来年1月のスペシャルナイトに当選しました。 スペシャルナイトは昨年についで3度目の当選! ブログを見返すと通算6度目のディズニーチケット当選。 だったはず・・・ コロナ禍での開催なので行けるかどうかわかりませんが、KIRIN様にはさまざまな懸賞当選品を頂き、足を向けて寝れません。 東北の地方都市の中年夫婦を選んで頂き誠に感謝致します。 2Lペットボトルで税抜120円を切らないと決して手に取ることはありませんが、今後もKIRINの「生茶」を飲み続けることを約束します。
「茨城 れんこんの日キャンペーン」にて蓮根とトング?が当選。 ちなみにレンコンの日は11月17日。 1994年にレンコンサミットが開催された日にちなんで制定。 茨城県の行方(なめがた)市の名産品。 見た目と違って、日持ちせず高級な印象。 煮物やきんぴらにありがたく使わせていただきます。
義理の両親が経営する「サラダの店 赤とんぼ」が今月末で閉店する。 半世紀、変わらぬメニュー、スタイルを続け、多くの常連さんに支えられてきた。 コロナの影響もあるが、それぞれ78歳、79歳の高齢のための閉店だ。 今年は特に満身創痍だった。 腰椎骨折、大動脈瘤、心臓、感染症とこれまで以上に入退院を繰り返した。 一つの節目の80歳までと想いもあったが、ドクターストップだ。 余生を元気に過ごすためにも、いい潮時だと思う。 尊敬します。 きっとみなさんの心の中に残り続けるはずです。 今まで本当にお疲れ様でした。
ポテトチップスのカルビーの懸賞「Calbee大収穫祭2020」で北海道産ジャガイモ2キロ当選。 当選数10万名。 2キロ×10万=200トン。 ダンプ20台分の還元。 我が家は今日より芋三昧。
サントリーの懸賞「東北応援2020」で商品券2,000円分当選。 9月から商品券当選が続きます。 我が家の保有資産が紙幣を商品券が上回りそうな勢いです。 商品を買う→応募→当選→商品を買うという循環が形成されつつあります。
2020年らしい「除菌祭」でカタログギフト4,000円相当が当たりました。 除菌グッズを販売している「株式会社ウエ・ルコ」の懸賞です。 ストレートなネーミングのキャンペーン。 センスよりインパクトが大事です。 当たれば何祭でも構いません。 カタログギフトは普段会話の少ない夫婦に触れ合いに似た時間をくれます。
ロッテの懸賞で「セブン&アイ商品券1,000円分」が当たりました。 ガムを噛んで・・・ネーミングセンスが溢れるキャンペーンです。 先月から猛烈な勢いで商品券が増え続けています。
歯磨きのライオン懸賞でJCBギフトカード10,000円分が当選。 ライオン商品500円以上(税込)お買い上げで300名様に当たるとのこと。 ネット応募なのではがき、切手代も不要。 株やFX、ギャンブル等と比較しても、とても堅実な妻の趣味。 それも先月に続いての高額商品券当選。 言葉が見当たらないが、パチンコや競馬を趣味とする私と比べ、とても綺麗な人生だと思う。 生産的だと思う。 自分の人生少し見直したい・・・
9月に引き続き「キッコーマン・デルモンテ」の懸賞で「JCBギフトカード1,000円分」が当選しました。 もはや購入金額以上の当選金額と思われます。 いただきもののデルモンテのジュースでの当選とのこと。 9月もデルモンテのジュースだったような・・・。 「生しょうゆ」等暮らしにかかせない調味料メーカーの定期的なキャンペーンは、節約志向の強い我が家庭に不定期ながら幸せも運んでくれます。
めったにやらない?家焼肉で「セブン&アイ商品券」1,000円分当選。 商品券欲しさに「エバラ 黄金のタレ」を購入した妻。 以前、懸賞で当たった山形牛のために購入したタレでまた懸賞当選! 芋づる式とはよく言ったものだ。
キッコーマン・デルモンテの懸賞でJCBギフトカード10,000円分が当選しました。 トマトジュース2本分のバーコードのみで当選。 あまりの嬉しさに妻は昨晩、枕の下に商品券を置いて寝ました。 甲斐性のない旦那でごめんなさい。
19回目の抽選で「シャープマスク」が当選しました。 いまだに倍率100倍以上。 頑固な妻が、しつこく、そりゃしつこく、粘りに粘って当選獲得。 消費税、送料込で約4,000円! 高い。 今となっては、正直欲しくなかったが、令和2年の思い出に。 冠婚葬祭や大事な商談の時にはいいかもしれません。
ヨーグルトの「BIO」の懸賞でオイシックス?の「彩りサラダセット」が当たりました。 Oisixを調べると有機野菜などの宅配サービスを手がける会社でかなりの規模・・・とまではわかりました。 電車通勤の都市部の方や、重い荷物をマンション上階に住む方にもありがたいシステムです。 コロナ禍の中であっても、日本全国の野菜を口にできる、日本の物流システムにあらためて感謝!
「春の冷凍食品祭り」というどこかで聞いた、似たフレーズの懸賞でJCBギフト2,000円分が当たりました。 今回で第26回目だそうです。 本家、○崎パンにかなわないものの、なかなかの恒例行事です。 「春の○○祭り」調べるといろいろ出てきそうなパワーワードです。 当たったからでしょうか?写真越しで見てもギフトカードのデザインは素敵です。 2024年からの新札より良く見えます。
郡山市の情報誌「リビング郡山」で静岡屋の飲む黒糖わらびもちが当選。 480円相当の飲むわらびもちが2杯分。 少し勇気のいる価格、飲み物です。 コロナの影響で盆休みに帰省ができなくなりましたのが、楽しみな予定が一つできました。 近所の「しゃぶしゃぶ温野菜」で爆発事故が起きました。 1キロほど離れてはいるものの、爆発した瞬間は震度4相当。 周辺にはコンクリート片やガラスが広範囲に広がり大変です。 亡くなった方のご冥福とけがをされた方の無事を祈ります。
ヨークベニマル×アサヒ飲料の懸賞で「山形産黒毛和牛」が当たりました。 一週間の間で4つの当選。 東日本で40名の当選。 サントリー、KIRIN、アサヒと飲料メーカーが続きました。 次はサッパロ?と期待しちゃいます。 コロナの影響で減給、ボーナスゼロの我が家に、アイス、ビール、高級ジャム、ディズニーチケット、和牛をもたらした妻の剛腕に感謝。
ヨークベニマルで実施された「東京ディズニーリゾートパークチケット(ペア)プレゼント」に当選しました。 懸賞を始めて4年で6度目?のチケット当選です。 コロナの影響でチケットの発送は後日とのこと。 まだ送るか?ディズニー?と思ったのですが、興奮する妻をみるとまだ続きそうです。 封筒を見ると「KIRIN」の印字、「生茶」と「のどごし」は我が家の食卓に永遠に並ぶ勢いです。 STAYHOMEの時期に大量に懸賞準備を行っていた妻。 結果を出す、出ることは素晴らしいこと。 でも3日連続は恐いです。 なにか起こります。
「信州須藤農園」のジャム5個セットが当たりました。 砂糖不使用の100%ジャムです。 食欲が減退する夏にぴったりです。 パン好き我が家にもにもぴったりです。 甘い物好きの私にもぴったりです。
サントリー様より「おうちで金麦花火特等席セット」が届きました。 自宅から花火は全く見えないのですが、団扇と手ぬぐい片手にナイター中継を見たいとも思います。 家では4年以上キリンの「のどごし」以外を飲んだことがないのですが、何故これが届いたのかわかりません。 たまには違うビールもいいかもしれません。
「江崎グリコ」よりジャイアントコーン14本が無事到着しました。 猛暑予想のこの夏にぴったりの高カロリーアイス。 甘党の私にとって最高の夏になりそうです。 妻と分け合っても一人7本。
グリコより「ジャイアントコーンできたて直送便」の当選案内が届きました。 「チョコナッツ」6本、「クッキー&チョコ」「チョコ&ミルク」を各4本の合計14本セット! 量もさることながら、「工場から直送」「できたてをお届け」という響きに40歳オーバーのおじさんは、今から興奮を隠しきれません。
「花王」の懸賞で歯ブラシが当たりました。 この時期に、送料をかけて、郵便局。1本だけ・・・ いろいろありますが、感謝! 追伸 これが当たったようです。 運が良すぎて少し怖い
念願かなってのビスケット懸賞当選。 「社団法人 全国ビスケット協会」からの素敵な贈り物。 「2月28日はビスケットの日」 妻の誕生日、結婚記念日、甥、姪の誕生日の次に心に刻もう。 日持ちもするし、栄養価も高い。 このご時世にほんとにありがたい! プロ野球の開幕はまだ先だけど、私にとってのオールスターの品々。
ヤマトからの不在表。 送り主は「一般社団法人 全国ビスケット協会」 念願の・・・当たったか?
小林製薬の懸賞で「ラッキー賞」が当選しました。 通算4回目の当選です。 今回はいつもの芳香剤やトイレの洗剤に加えて洗顔料まで。 この「ラッキー賞」、応募者全員が当たるのでしょうか? 梱包、配送、品代を考えると莫大な金額です。 感謝!
年末に当選した割引券を用いて「磐梯熱海温泉 金蘭荘花山」に伺いました。 自宅から30分弱にもかかわらず、磐梯温泉内には約10年ぶりの宿泊です。 近くなんてこんなものです。 コロナウィルスの影響下での微力ながらの経済活動。 懸賞で取得の割引券5,000円とdocomoポイント6000点、さらに「「ふっこう割り」という5,000円引きの権利を用いて、ただ同然の領域へ。 ちなみに一泊14,300円(税込)です。 支払いは妻任せなのでわかりませんが、夕食時に生ビールの注文許可が出たので、どちゃくそ安いはず。 宿自体は新しくはないけども、細部までもてなしの気持ちが伝わる素敵なお宿です。 全部ではありませ…
年末に当選した5,000円割引チケットを使用するためにホテルを予約。 期限が31日までだから仕方ない。 暗いニュースばかりだけど、嫁さんと温泉で濃厚接触の予定。
「ホームラン軒」、冷凍うどんで有名なテーブルマークの懸賞で「JCBギフトカード1000円分」が当たりました。 ギフトカードの包装紙は、額面以上の期待を抱かせます。 「家計応援キャンペーン」というキャンペーン。 後世に残すべき素晴らしいネーミングです。
女性雑誌「女性自身」の懸賞で高級洗顔石鹸が当たったようです。 2,500円(税抜)相当とのこと。 頭から爪先まで牛乳石鹸青箱で洗う私には縁遠いものです。 SNS主流の中、丁寧なあいさつ文はグッときます。 ケチな妻は当然雑誌は買いません。 洋食屋さんで手に取った本とのこと。
昨年末に当選した、キリンスペシャルナイトに妻が行きました。 2017年に引き続き2度目の参加となりました。 実は結果的に3組6名分のスペシャルナイト当選。 母、友人の代わりに妻が応募。 14口応募で3口当選。 かなりの強運。 妻と3人の友人達は2日間の旅行へ出かけました。 留守番している私に食事代2,000円を置いて・・・ 残りの1枚は会社の同僚へ譲渡。 小学生の女の子がいるご家庭だそうです。 雪の舞う悪天候でも最高の2日間だったようです。 私はこの2,000円で17日の昼、夜。 18日の朝、昼、晩の食事をカバーする。 タバコ代も含みます。(1日10本程度) タバコが480円なので1食300円…
デジカメケースを買いにヤマダ電機へ。 偶然目にした、パナソニック純正ケースが99%引きの120円で店頭に。 良い物を見つけたとレジで購入すると税込22円。 更なる100円値引きの理由がわかりません。 「もやし」と同価格で買えたケース、大事にしたいと思います。
磐梯熱海温泉宿泊ギフト券5,000円が2枚当たりました。 「磐梯熱海温泉旅館協同組合」の冬季企画で、5つの旅館の中から1つを選び、組合経由で予約をすると、通常の宿泊料金から5,000円の値引きが受けられるとの事。 5つの旅館の平日宿泊料金で比較すると、 「健康温泉水林亭12,000円」 「金蘭荘花山13,000円」 「紅葉館きらくや8,750円」 「四季彩一力18,000円」 「幻灯庵 月の庭10,000円~13,000円」の有名旅館の数々。 3月31日までの温泉ハイシーズン限定ですので正月中に思案します。
ディズニーランドでの1月17日のスペシャルナイトに当選しました。 19時半から22時半まで貸切のやつです。 スペシャルナイトは2017年についで2度目の当選! 今年はdocomoの懸賞に続いて2度目の当選! 当選回数が少しわからなくなりますが、ブログを見返すと通算4度目のディズニーチケット当選。 すべては我が家の食卓に並ぶキリン「生茶」「のどごし」の恩恵です。 すぐ新商品がでると飛びつく私と違い妻はしつこく、頑固です。 そして結果を出します。 平日なので私は当然連れて行ってもらえません。 これからも、「生茶」「のどごし」以外は買わないそうです。 2回も当選させて頂いた「キリン」が大好きだそうで…
福島県のローカル番組、テレビユー福島の『げっきんチェック』で伯方の塩当選。 年末の調味料当選は大変助かるとの事。 2019年の当選数がこれで「17」!なるか20当選?
ネット懸賞でマリンフードの「私のはちみつバター」当選。 マリンフードはマーガリン、チーズ、ホットケーキを主力とする多彩な商品の製造・販売を手掛ける食品メーカーとの事。 俺のフレンチ等を展開する俺の株式会社に影響されたネーミング、はっきり言って好きです。
妻の職場でカンロ飴のオフィスモニター?当選。 これからの季節に嬉しいミルク飴12袋。 家庭でも職場でも懸賞には境界はないようです。 夫として公私混同する妻が少し心配です。
水害が起きても私の妻はへこたれない。 大病を経験したせいか、年のせいか、神経が図太い。 地元の百貨店で北海道物産展が開催中だ。 おいしそうな写真が送られてきた。 1日30個限定らしい。 どんなときも腹は減る。
台風19号の被害は甚大だった。 電気、水道、ガス、復旧しつつあるが、復興までは遠い道のりだ。 知人、友人の自宅、会社を水が襲い、周辺の道には瓦礫とゴミが積み上がる。 私の知る限りは福島県の郡山は、昭和61年、平成10年、平成23年と4度目の水害。 そこに生活がある限り、このような天災は続くように思える。 亡くなった30名の皆様のご冥福をただただ祈るばかりです。
地元情報誌の今週のプレゼントコーナーにて、累計9億577万個が売れた「ノザキのコンビーフ」6缶セットが当たりました。 見た目にも高級です。 牛肉風味でなく牛肉です。 恥ずかしながら40余年生きてきて、生まれて初めて食すことになるコンビーフ❤ どんな料理が食卓に並ぶか、今から楽しみです。 2つ目は、謎のコンサートチケット。 音楽関係の妻にはうれしい当選品。 「びっくりポン!!はじまりのはじめースペシャルバージョン」や一番下に「整理券と石ころ一つ」の表記。 センス?のある言葉が続きます。 どの年代向けのコンサート?石ころ一つの使い道は?謎は深まるばかりです。 通常入場料2,000円!・・・だそうで…
キッコーマン・デルモンテの懸賞でJCBギフトカード2,000円分当選。 チケット欲しさの妻の傾向なのか、ディズニーリゾート協賛企業での当選が多いような・・・? 自宅に書留が届く=懸賞当選! この瞬間がたまらない。 アドレナリンが分泌されます。
福島県石川郡浅川町の田園風景の中に佇むカフェAtry(アトライ)に伺いました。 妻の友人夫婦が大病を乗り越えて昨年始めたお店です。 ご主人のこだわりと、奥様の夢の詰まった素敵なカフェでした。 ハンバーガーが800円、エスプレッソが380円、更にセットで150円引き、そうです、コスパ良すぎです。
東北電力とJRのコラボキャンペーン「郡山に電気の灯りがともって120年キャンペーン」でQUOカード500円分とJRグッズが当選しました。 1899年に電気の外灯がともり、磐越西線の郡山~会津若松間の電車が開通して120年とのこと。 盆休み前にQUOカード当選! いつものセブンカフェを少しグレードアップ。 でも、最近の当選QUOカード、一枚ももらってないのですが・・・
亀田製菓から500円分のQUOカードが届きました。 〇〇ペイが世間に認知された中で、やはりQUOカードが絶対安心! 外部からいたずらされないもんね。 貨幣信頼度の高い日本で、現金以外のものを推し進める企業を信じてはいけません。 政府が管理、保証している「円」以上の価値を持つ貨幣は日本には生まれない。 仮想通貨や〇〇ペイは企業に有利でも、個人には不利になるもの。 Tポイントやナナコも良い例。 来月から100円=1ポイントが200円=1ポイントへ 「円」でやったら暴動でしょ。 さんざん、ポイントやカードを使用した結論がこれ。 QUOカードの当選から少し脱線しました。 〇〇ペイは流行らないと思う、お…
「柿の種」の亀田製菓のキャンペーン、やはり当選。 当選数5290名様(こうふく)に選ばれた幸せ。 ハッピーターンは裏切らない。
秋葉原駅総武線千葉行きホームに故郷の味「酪王牛乳」自販機発見。 確かな味と口コミで広がる酪王牛乳。 他のコーヒー飲料を口にすることがなくなった衝撃の味(やさしさ)。 是非、皆様もご賞味あれ。
冷凍食品の「ニチレイ」のキャンペーンでQUOカード2,000円分当選しました。 コンビニのポイントが半減になるご時世に、2,000円の大盤振舞に感謝。 電子マネーや仮想通貨より断然アイラヴQUOカード! 最近、懸賞調子が良いし、くれるよね、ね!
ノンオイルの「リケン」で3,000円分のJCBカードが当選しました。 このカードで何を購入できるかわかりませんが、大変うれしい出来事。 過去の当選履歴を見ると、小林製薬、はごろもフーズ、ロッテ、キリン、今回のリケン等は複数回の当選。 昨年のリケンは商品券1万円分! 夫婦2人でのドレッシング購入金額なんて微々たるもの。 購入金額を上回るなんてリケン様の株価に影響与えなければ良いのですが・・・そのくらい妻は浮かれています。
飯坂温泉「摺上亭大鳥 ランチ付日帰り温泉券」に当選。 スーパー「いちい」と「森永製菓」のチョコレート懸賞。 妻の性分なのか、早速金額調査。 7,710円相当とのこと。 片道1時間半のほど良い距離。 ランチ付日帰りなので出不精の私にとって最高の条件。 この夏の予定が一つ埋まりました。 改めて、初めて訪れたスーパー「いちい」ありがとう!
「柿の種」の亀田製菓のキャンペーンチラシを拝見。 100円以上の商品購入で応募がコースもあり、数もそれなり。 こうふく 5290名様当選とのこと。 企業イメージに合った素晴らしい懸賞品だと思う。 ばらまくことでイメージや認知度を上げることのできない人や企業にも見習ってもらいたい。
唐突な妻からの指令。 「夏はこれに全力投球!」 「QUOカード5000円分」が狙い目とのこと。 週2でこれを25年食べ続ける私にとって「5点」など、ごくごく簡単なこと。 ミニスナックゴールドの購入量は、黒糖バージョンも含め、おそらく日本で5指にはランクインする。 地域最安値78円(税抜)で購入できる店も知っている。 「山崎製パン」が私を選ぶことはごく自然なこと。 熱い戦いが始まりました。
4月1日に当選した東京ディズニーシーのペアチケットが届きました。 ドコモdポイントクラブでの当選品です。 夫婦そろって20年以上のドコモユーザー。 報われた思いです。 ちなみに私は不参加です・・・。
GWを利用し、山形県へ旅行へ行ってきました。 改元に伴う長期休暇の為か、東北地方の温泉旅館はどこもかしこも一杯。 唯一宿の取れた山形県鶴岡市の温海温泉に行ってきました。 先月、さらに使いやすくなった東北中央道路を通り山形方面へ。 途中、福島市から米沢市間のトンネル「栗子トンネル」の長さ約9000mの対面通行にビビりながらなんとか山形到着。 6月までスキーのできる月山は暖冬とはいえ、まだ多くの雪におおわれていました。 名物、郷土料理については、何も事前に知識に入れず、スマフォで調べ、地元で有名な「寝覚屋半兵エ(ねざめやはんべえ)」で食事。 メニューは「麦きり」と「生蕎麦」のみ。 一見うどんと似て…
樹齢1000年、日本三大桜「三春滝桜」。 今年も美しい花を咲かしてくれました。
2月末に当選した「あいち鴨 特選詰め合わせセット」が届きました。 当選報告を受け、1ヶ月後に現物が届く、懸賞結果を待つ身にはうれしい、大変ありがたいシステム。 家庭料理で鴨肉を食すのは初めての経験。 鍋になるのか、すき焼きになるのか、妻の料理の腕の真価が問われます。
新元号が「令和」と決まったその時間に「東京ディズニーシー」のペアチケットが当たりました。 「ファンタズミック!」のパレードショーの優先権付のようです。 2017年(※当選2回)に続き3回目の当選です。 金額に換算するのは野暮ですが、高額当選はいつでも夫婦仲を良くしてくれます。 今日がエイプリルフールという一点だけ少し気がかりです。
小林製薬の懸賞で「ラッキー賞」が当選しました。 過去を振り返ると3回目の当選です。 芳香剤やトイレの洗剤。 私の加齢臭のしかない我が家に春らしい香りを届けてくれました。 先日の雪見だいふくの件といい、複数回の当選は生活習慣がわかりますね。
ロッテ「雪見だいふく」の懸賞でQUOカード1,000円分が当たりました。 この冬2度食した「雪見だいふく」。 利益という点では詐欺まがいのネズミ講なみです。
きゅうりのキューちゃんの東海漬物で、「あいち鴨 特選詰め合わせセット」が当選しました。 普段から食卓に漬物が並ぶことのない我が家に、なぜ届いたのか一切わかりませんが、アンケートタイプの懸賞だったのでしょう? 5,000円相当もするセットが、改めて3月末に届きます。 商品を買わずして当選するのは、罪悪感があります。 2月は当選3回! 去年の不調が嘘のようです。
ハム、ソーセージでおなじみ?滝沢ハムから「ヨークベニマル商品券2,000円」が届きました。 セブン&アイの商品券は遣いかってもよく大好きです。 一切、私に還元される気配はありませんが、結果的におかずがグレードアップされれば家庭な円満です。
タウン情報誌「タウンマガジンいわき」、ゴキジェットでおなじみの「アース製薬」での懸賞で、マルちゃんのカップヌードルQTTA12個、ヨークベニマル商品券2,000円分が当たりました。 サワークリームオニオン味?ポテトチップス? 頂けるものには全てに感謝します。 偶然にも2つの当選品が同日、同じ運送会社にて届きました。 タウンマガジンいわき?ゴキジェット? 郡山市民であり、ゴキブリを10年以上見ていない私には理解できませんが、妻は興奮、旦那は静観。 我が家の日常です。
妻から贈られたバレンタインデーのチョコ。 恐竜に全く興味のない私に毎年贈る爬虫類、両生類チョコレート。 妻のように出落ちを狙うコアな主婦層に一定の需要があるようです。
今、振り返ると2018年の懸賞生活は不調で終わりました。 妻曰く「トントン」との感想。 2017年に引き続き、ご飯のお供のふじっこ煮の懸賞で山形県産米つや姫5キロが届きました。 一発目がお米とは縁起が良い。
正月帰省中の大晦日の晩、中学一年の姪が手作りケーキを作ってくれました。 「キャプテン翼」に夢中な姪。なぜだかわかりませんが、サッカーボールを模した作品。 翼君が一番好きだという。 年に2度しか合わない叔父に対してのまごころ。 財布の紐が緩んでしまいそう。 お年玉は弾むよ、姪! 到底、専門店の味には負けますが、スポンジから焼き上げたケーキは格別でした。 懸賞については一番大きな期待をしていた12月。 成績は0勝11敗ぐらい・・・ おのずと結果は出る。 年も変わり、運気も良いほうに変わったはず! 今年もよろしくお願い致します。
郡山市の「情報誌だいすき」の懸賞で「まねきの湯」の入館券が当たりました。空いてそうな平日に利用できればと思います。 年末になり、当選ペースが上がってきました。 肉や魚等、年の瀬の食卓を彩るような商品が届くことを願うばかりです。
ジャムの「アオハタ」よりホテルオークラ監修のケーキが送られてきました。 クリスマス前にケーキが当選!甘いもの好き、ジャム好きの私にとって最高のタイミング。 調べると、オークラとのコラボケーキは毎年とのこと。 当選が前提だけど、来年はあんずでお願いします。
普段から牛乳石鹸の青箱で頭から全身を洗い、髭剃り時にも牛乳石鹸を使う。 もちろん、整髪料、香水も買わない、使わない。ハゲではないので育毛剤も使わない。 若い時から、美容には興味がなく、成人してから20数年「牛乳石鹸」とともに歩んできた。 さらに健康体なのでドラッグストアとは無縁な生活をしてきた。 営業途中で急にもよおし、トイレを借りる目的でドラッグストアに寄ってみたところ、トイレの個室に「ケシミンクリーム」の広告が貼ってあった。 男が、齢40を過ぎるとあちこちにシミが出てくる。 営業職の手前、普段から若々しく見られていたいと願望はある。 顔のシミを指摘されたことはないが、目元のシミが気にはなっ…
めったに東京への出張などないのですが、新橋駅近くに、この出張のもう一つの目的地がありました。 NHKの「ドキュメント72時間」で9月に放送された、「ジューススタンド ベジタリアン」。本来の目的よりもここが本命。 サラリーマンの聖地、新橋に約50年前から構える老舗のジューススタンド。 季節の野菜、果物をその場でジュースに仕上げる、知る人ぞ知るサラリーマンのオアシス。パイナップルとアサイーの2杯を飲んだのですが、これがとことんうまかった。 ベジタブルがある「ニューしんばしビル」にはチケットショップがたくさんあり、一度たりとも利用したことがなかった。 仕事の出張なので、自分の財布には関係のないのだが…
私の休日が平日、妻が週末。休みが合わない為、平日の掃除、洗濯を私が行う場合が多々あります。 カーテンレール上部やTVの後、敷布団に掃除機をかけるのが最も好きで、なによりサイクロン式掃除機に埃がたまっていくのが爽快で快感だ。 先日の休日も、埃のたまりやすい冷蔵庫の隙間やパソコンデスク廻り、洗濯機横の隙間部分等、埃の前線基地を中心に攻撃をした。 それを妻に報告すると、一目散にゴミ箱をあさった。応募券が置いてあったらしい。パソコンデスクの上に。 無事、ゴミ箱内からそれを見つけた。 バーコードや点数シールと違い「あけ口」って、センスがすごいね日清オイリオさん! これを貼り付けて送ると、抽選でQUOカー…
10,000円分のギフトカードが本命だったのですが、500円のクオカードが当たりました。 懸賞は本来こういうもの。 2,000円や5,000円、ましてや10,000円の現金が当たるなんて夢の中の出来事。でも・・・当たってる人いるんですよね。 欲深でケチな私でも、この結果には少しガッカリ。 小さな幸せ欲しさに始めた懸賞。 500円のクオカードに何も感じ無くなってしまった、私と妻。 喜べ自分、感じろ自分。この先には、ギャンブルしかないよ。
台所に向かう妻が奇声をあげた。 私が雑にヤクルトの袋を破ったため、応募券が破れたとのこと。 ヤクルトの包装紙は弱い。とても破りやすく、取り出し易い。 突然の奇声と内容に少し怒ってしまった。 でも後でヤクルトのHPを確認したところ、懸賞品の当選数と豪華さで、妻の奇声に少し納得。 少し言い過ぎた、反省しています。 冷蔵庫内の食品にはそれぞれ理由があるのね。今度から確認します。
「ブログリーダー」を活用して、あきたいぬむくさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。