chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
はなびのeFootballウイイレ攻略ブログ https://hanabi5541.net/

eFootball2022ウイイレ関連のブログです。ごく稀に攻略記事も書きます。ウイイレを楽しむことがモットーでやってます。

はなび
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/09/26

arrow_drop_down
  • 【ぐだサカ観戦記】クリスタルパレスvsチェルシー~2021-22プレミアリーグ第26節~マッチレビュー

    はなびどうも、はなびです。第26節のMVPはジャシュです。本コラムはチェルシーのプレミアリーグでの試合を中心としたぐだぐだサッカー観戦記録です。今回はプレミアリーグ第26節(2/20)クリスタルパレス戦を振り返ります。フォーメーションホーム

  • 【eFootball2022】プレイ日記 WE蹴球日誌 vol7『弱ダッシュ解禁』

    キーコンフィグを変える必要があったのか?キーコンフィグの初期割り当てを変える必要は全くもって無かったと考えます。なぜなら、過去作のウイイレタイトルをプレーしてきたユーザーが復帰する際の弊害になるだけだからです。これまでに積み上げてきた実績を

  • 【eFootball2022】サッカーゲーム制作者になるには何をすれば良いか?

    はなびどうも、はなびです。eFootballの未来を変え賜うeFootball2022「バージョン1.0.0」リリースは今春に延期されましたが、このタイミングでサッカーゲーム制作者を募集する某企業のメンタルは見習うべきものがあります。それは

  • 【eFootball2022】プレシーズンマッチvol3に思ふこと

    はなびどうも、はなびです。vol3も気持ちを切り替えて整えて行きましょう!プレシーズンマッチvol2が終わり、ゲーム本体(バージョン0.9.1)のアップデート配信は当然ある訳もなく…面白さそのままに、プレシーズンマッチvol3に突入です。こ

  • 【eFootball2022】プレイ日記 WE蹴球日誌 vol6『忍法すり抜けの術』

    忍法すり抜けの術eFootball2022は基本的に物理の法則に反します。力学的運動エネルギーの計算にバグが多いせいか制御不能となるのは周知の事実ですが、量子力学的に人が物体をすり抜けるという可能性を実現した画期的なゲームです。そんなの求め

  • 【eFootball2022】プレイ日記 WE蹴球日誌 vol5『より遠くまで』

    ロングスローは戦術なのか?サッカーは足を使うスポーツであることが前提であり、手を使うのはズルいという意見もあるかもしれません。高校サッカーで青森山田がロングスローからの得点を量産すると、毎回この論争が巻き起こります。これだけの実績があれば戦

  • 【eFootball2022】プレイ日記 WE蹴球日誌 vol4『壁を超えたい』

    終わりなき旅高い目標を達成するには相応の努力が必要でそれをクリアしたらまた次へと…ミスチルの好きな曲です。まぁ。。。私が今回の記事のタイトルにしたのは単純に直接FKで壁を超えたら気持ちいいよね!ってだけなんですけど。はなびややこしい…。本日

  • 【欧州サッカー】2021-22冬移籍情報まとめ(プレミア・ラリーガ・セリエA・その他・日本人)

    本記事では2021-22シーズン欧州サッカー冬の移籍市場における主要選手の移籍情報をまとめています。2021-22冬移籍市場2021-22シーズン欧州サッカー冬の移籍市場は、昨年に続き低調な動きに留まりました。新型コロナウイルスの影響で収入

  • 【eFootball2022】プレイ日記 WE蹴球日誌 vol3『猪突猛進』

    猪突猛進はマイナスイメージ?ビジネスの世界では「視座を高くする※」ことが求められます。(※物事の視点をより上の立場で見ること)結果的にそれとは正反対の猪突猛進はマイナスのイメージとなりがちですが実はそうでもありません。猪突猛進も「使い道」で

  • 【eFootball2022】プレイ日記 WE蹴球日誌 vol2『敗北kara学ぶ』

    試合に負けた後はどうしますか?悔しいですよね、負けず嫌いの人は特に。そして向上心のある人であれば…「敗因は何なのか?」自分なりに考えると思います。次はこうしてみようとか、ああしてみようとか。そうやって試行錯誤を繰り替えして、昨日負けた相手に

  • 【eFootball2022】プレイ日記 WE蹴球日誌 vol1『習慣化計画』

    なぜ?自分は継続することが苦手なのだろう?私は「継続は力なり」と頭で理解していても、なかなか継続することが出来ずに挫折してしまうことの多い弱い人間です。失敗する原因は…モチベーションを維持できないからです。特に結果が出るまでに長い月日が必要

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はなびさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はなびさん
ブログタイトル
はなびのeFootballウイイレ攻略ブログ
フォロー
はなびのeFootballウイイレ攻略ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用