アマドコロ、スズランやドウダンツツジ等々たくさんのつぼ形の花がありますが、白色で小さなは心を和ませます。ドウダンツツジ花は、白色、若葉の下に小さなつぼ形の花をたくさん吊り下げて咲かせます。5mm程の大きさ。ブルーベリー花姿はスズランやドウダンツツジのような鐘型の白い小さな花を咲かせます。どちらかと言うと、花を楽しむよりも実が目的で栽培してる方が多いと思います【参考サイト】日本の四季ドウダンツツジブルーベリー四季の花つぼ形の花が咲いています
古代エジプトの時代から染料として使われてきたハーブ。根からとれる染料が頬紅、口紅、毛髪の色づけに使われたことからつきました。根はニンジンのように太く、アルコールとまぜると赤や桃褐色の繊維染料がとれます。【基本データ】科属:ムラサキ科ウシノシタグサ属学名:Anchusaofficinalis園芸分類:多年草または2年草花期:6~10月収穫期:5~10月利用部位:花、葉、根利用法:料理(花、若葉)、ポプリ(葉)、染料(根)保存法:乾燥(葉)花色:白、コバルトブルー色別名:アンチューサ、ビューグロス(英)草丈:50~130cm原産地:ヨーロッパ~小アジア耐暑性:ふつう耐寒性:強い利用法:花壇、鉢植え、切り花、ハーブ【参考サイト】日本の四季アルカネット四季の花アルカネット
乾燥根には疲労回復や鎮咳の薬効があります。根茎は数珠のような形で、収れん作用があり、打ち身用の湿布剤や、化粧水に用いられる。横に這う根茎が、ヤマノイ科のトコロに似ていて、甘くて食べられるので、アマドコロと言われています。角ばった茎の上部が弓状に曲がり、葉の付け根に筒型の花を1~2個ずつ吊り下げます。【基本データ】科属:ユリ科アマドコロ属園芸分類:多年草、山野草学名:Polygonatumodoratumvar.pluriflorum花期:5~6月漢字表記:甘野老別名:ナルコラン草丈:40~80cm収穫期:随時利用部位:全体利用法:薬(根茎)、料理(若葉)、鑑賞花色:淡緑色原産地:北半球の温帯分布:北海道~九州【参考サイト】日本の四季アマドコロ・甘野老四季の花アマドコロ・甘野老
タンニンやグルコースなどの物質を含み、かつては薬用として使われてきました。光沢のある羽状の根出葉が茂り、その間から太い花穂が直立して、紫がかった筒形の花を穂状につけます。花茎は長いもので1.5mにもなる大型の宿根草です。【基本データ】科属:キツネノマゴ科ハアザミ属園芸分類:多年草または低木学名:Acanthusspp.別名:ハアザミ花期:5~8月花色:花弁は白で、がくは紫色花の大きさ:長さ3~5cm草姿:立性草丈:30~150cm原産地:地中海沿岸、小アジア、熱帯アフリカ【参考サイト】日本の四季アカンサス四季の花アカンサス
春に20個ほどの花が白い径1cmで、半球形に集まって咲き、弓なりに伸びる枝にいくつも連なります。満開になった株は見事の一言。この集団は小さな手毬のように見えることから、これが名前の由来となっています。【参考サイト】日本の四季コデマリ・小手毬四季の花コデマリ・小手毬がたくさん咲いています
花がひらいていくと、アイボリー色にアプリコット色がほのかにのった花は3~5輪の房咲きでカップ咲きに近いロゼットカップ咲きになっていきます。大きな丸みをおびたシュラブを形成し、花はうつむき加減に咲き、素晴らしい風情をつくりだします。香りは軽めですが、一時的に強いクローブの香りがします。花のもちがよく白く退色しても花型がくずれにくい。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:[ER]イングリッシュローズ[S]シュラブ品種名:レッチフィールド・エンジェル英名:LichfieldAngel別名:花期:5~10月開花性:返り咲き花色:白色花の大きさ:10cm花形:ロゼット咲き香り:微香樹高:~2.5m樹形:半横張り性作出:イギリス/DavidAustin/2006年交配親:実生×実生【参考サイト】日本の四季バラ図鑑レッチフィ...レッチフィールド・エンジェル
▼やや濃いアプリコット色で半剣高芯咲き。数輪の房になって開花し、花つきがよい。数少ない芳香性のフロリバンダ品種の中の秀作で、強い芳香があります。フロリンパンダの中では花が大きく、満開のときはたいへん見ごたえがあります。枝はやや細めで、直立に伸び、まとまりのよいコンパクトな株に生育します。鉢栽培にも最適な品種の一つ。「フレグラント=良い香りの」+「アプリコット=あんず」という意味です。【基本データ】科属:バラ科バラ属園芸分類:耐寒性落葉低木系統:Fフロリバンダ品種名:フレグラントアプリコット英語名:FragrantApricot別名:花期:5~10月開花性:四季咲き花色:淡橙色花の大きさ:中輪10cm花形:半剣高芯咲き香り:強香・ダマスク系樹高:~90cm樹形:木立性作出:アメリカ/Zary,K.W.,/1998...フレグラントアプリコット
雄しべと雌しべが上を向いて反り返って咲いている花を見ていると、今が一番美しいのだからと主張しているようです。【参考サイト】日本の四季ツツジツツジが咲き始めています
色を変化させながら長く花が咲きます。アプリコット~黄色~ベージュの花色で、外弁はグリーンを帯びます。ウェーブのかかった花形は今までにない新鮮な魅力です。花が長く咲くので楽しみが長いです。エメラルドアイルは黄色系統でも紹介しています。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:CLクライミング品種名:エメラルドアイル英名:EmeraldIsle別名:花期:5~11月開花性:繰り返し咲き花色:黄色~アプリコットベージュ花の大きさ:中輪6~7cm園芸分類:つる性低木香り:微香樹高:100~200cm作出:イギリス/ディクソン社/2008年【参考サイト】日本の四季バラ図鑑エメラルドアイル四季の花エメラルドアイル
シュラブ系統のクライミングローズ樹形で、明るく鮮やかなオレンジ色が大変美しく、中輪の丸弁平咲きの花弁の端が波打つ花型と相まって人目を引きます。夏までは返り咲きがあり、赤みを帯びた枝葉が格調高さを添えます。窓廻りや白い壁面などには特に良く映えて美しい。花付きもよく病気にも強い。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:Sシュラブ品種名:ウェスターランド学名:英名:Westernland別名:花期:5~8月花色:オレンジ色花の大きさ:中大輪花形:丸弁平咲き樹形:つる性開花性:繰り返し咲き香り:強香樹高:150~200cm作出:ドイツ/ReimerKordes/1969年交配親:FriedrichWorlein×Circus【参考サイト】日本の四季バラ図鑑ウェスターランド四季の花ウェスターランド
★明るい杏色の半剣弁咲きの花は、繰り返し良く咲き、一枝に3~5輪の房になります。香りは決して強くはありませんが、フルーティーで爽やかな香りを感じることができます。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:FLフロリバンダローズ品種名:杏奈(あんな)英語名:Anna別名:園芸分類:耐寒性落葉低木花期:5~10月開花性:四季咲き花色:橙色花の大きさ:中輪7cm花形:半剣弁咲き香り:微香樹高:~70cm樹形:半横張性作出:日本/京成バラ園芸/2012年交配親:実生×Goldmarie【参考サイト】日本の四季バラ図鑑杏奈(あんな)四季の花アンナ・杏奈
日本では古来より藤が愛されてきました。淡紫色または白色の花を房状に垂れ下げて20~80cmもの長さに咲かせます。さすがに根本と先端では長い房になると咲き方が異なります。根本が咲き始めても先端ではつぼみで、先端が咲く頃には根本が朽ちてきます。丁度いい時に見ることが出来たらラッキーですね。【参考サイト】日本の四季フジ・藤四季の花フジ・藤
ブルームーンの枝代わりで産まれたのが、このつるブルームーンです。青いバラは品種が少ないのですが、人気があるのはこの藤色~薄紫色のブルームーンです。花形も大輪で薄い藤色の花は他のバラよりも目立ち、人気があるのがわかります。青色系統で紹介していますが、紫色を少し感じ見れるためこちらでも紹介しました。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:CLクライミングローズ、ツル性品種名:つるブルームーン学名:英名:BlueMoon(Cl)花期:5~10月開花習性:返り咲き花色:青・紫色花の大きさ:12~13cm大輪香り:強香花形:半剣弁高芯咲き別名:ClimbingMainzerFastnacht樹高:~500cm作出:アメリカ/Mungia,F./1981年【参考サイト】日本の四季バラ図鑑つるブルームーン四季の花つるブルームーン
淡青紫色の丸弁平咲きで、通称「青バラ」の1品種。淡い香りがあります。1輪咲きもしくは数輪の房咲きで、花つきはよい。花弁が薄いためか、強い雨にあたると、花がつぶれたような形になる。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:[FL]フロリバンダ品種名:ブルー・バュー英名:BlueBajou別名:花期:5~10月開花性:四季咲き花色:淡青紫色花の大きさ:8cm花形:丸弁平咲き香り:中香樹高:1.2m樹形:直立性作出:ドイツ/Kordes,W./1993年交配親:【参考サイト】日本の四季バラ図鑑ブルー・バュー四季の花ブルー・バュー
花姿がユニークな形状で横向きに咲いています。花を中国の伝説上の動物、猩々(しょうじょう)の赤い顔に、葉を袴に見立てて名前が付けられました。昔の人は想像力が豊かなんだろうと思いました。花の色は生育場所によって、淡紅色、紫色、白色と変化に富んでいます。生育分布としては人里近くの田んぼの畦道から高山帯の高層湿原まで生えています。【参考サイト】日本の四季ショウジョウバカマ・猩々袴四季の花ショウジョウバカマ・猩々袴
▼青みを帯びた淡い藤色の奥ゆかしい花色・花形で、「和」の雰囲気を感じさせるバラです。花名は平兼盛の和歌「しのぶれど色に出でにけりわが恋は」の中の忍ぶ恋心をイメージしています。【基本データ】科属:バラ科バラ属園芸分類:耐寒性落葉低木系統:Fフロリバンダ品種名:しのぶれど英語名:Shinoburedo別名:花期:5~10月開花性:四季咲き花色:淡い藤色花の大きさ:中輪8cm花形:丸弁カップ咲き香り:中香樹高:~120cm樹形:半直立性作出:日本/京成バラ園芸/2006年交配親:【参考サイト】日本の四季バラ図鑑しのぶれど四季の花しのぶれど
ワインカラーの色合いがすばらしく、濃赤紫色の剣弁高芯咲きの多花性品種。HT種の中では花が小ぶりですが、花の咲かないブラインド・シュートがなく、花つきがたいへんによいので、花壇のほか、鉢栽培にもよい。香りは淡い。仏の乗る雲「紫雲」から命名されています。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:[HT]ハイブリットティ品種名:シウン英名:Shiun花期:5~10月開花性:四季咲き花色:濃赤紫色花の大きさ:11㎝花形:剣弁高芯咲き別名:香り:微香樹高:1.2m作出:日本/鈴木省三,京成バラ園芸/1984年交配親:(BlueMoon×Twilight)×(RedAmericanBeauty×Happiness)【参考サイト】日本の四季バラ図鑑シウン・紫雲四季の花シウン・紫雲
素朴で控えめな花を咲かせ、紫も美しいので和風の庭の下草に好適です。山野に自生する日本原産のミヤマヨメナを改良した園芸種で、高性種とわい性種があります。花形はヨメナに似ています。【参考サイト】日本の四季ミヤコワスレ・都忘れ四季の花ミヤコワスレ・都忘れ
▼大きめの花が房になって咲く姿は見事です。うどん粉病・黒点病に強い品種です。【基本データ】科属:バラ科バラ属園芸分類:耐寒性落葉低木系統:HTハイブリッドティ品種名:カインダブルー英語名:KindaBlue別名:花期:5~10月開花性:四季咲き花色:紫色花の大きさ:大輪花形:丸弁ロゼット咲き香り:微香樹高:~150cm樹形:直立性作出:ドイツ/Kordes/2015年交配親:未発表【参考サイト】日本の四季バラ図鑑カインダブルー四季の花カインダブルー
★ほんのりピンクを帯びた藤紫色の花。剣弁~半剣弁の高芯咲きになります。光沢のある濃緑の葉も美しい。香も楽しめます。日本人として初めてオール・アメリカン・ローズ・セレクション賞を受賞した京成バラ園芸、鈴木省三氏の藤紫色のバラです。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:HTハイブリッドティ品種名:青空英語名:Aozora別名:ブルースカイ花期:5~10月開花性:四季咲き花色:ピンクがかった藤紫色花の大きさ:中大輪12cm花形:半剣弁高芯咲き香り:中香樹高:1~1.2m樹形:半直立性作出:日本/鈴木省三/1973年交配親:SterlingSilverの実生×実生【参考サイト】日本の四季バラ図鑑アオゾラ・青空四季の花アオゾラ・青空
蔓性なので枝垂れた枝に黄色の花が満開に咲く頃は見ごたえがあります。早春のまだ他の花が少ない頃から咲き始めます。【参考サイト】日本の四季オウバイ・黄梅四季の花オウバイ・黄梅
濃いピンク色の比較的大きな花弁の一重咲きの花を5~6月に咲かせ、原種バラには珍しく返り咲きの性質があるので、7~8月にも咲きます。サッカー(吸枝)を伸ばしてふえることが多い。自生状態では、潮風の影響からか、かなり樹高が低い(30cm程度)が、花壇などに植えると大きくなります。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:[Sp]原種品種名:ロサ・ルゴサ英名:Rosarugosa花期:5~8月開花性:返り咲き花色:濃いピンク色花の大きさ:6~8cm花形:一重咲き別名:ハマナス、ハマナシ、マイカイ香り:微香樹高:1.5m【参考サイト】日本の四季バラ図鑑ロサ・ルゴサ/ハマナス四季の花ロサ・ルゴサ/ハマナス
シャコ貝の殻をほうふつとさせるゆるいカップ状で丸弁。花もち、弁質がよく、雨による花痛みも少ない。花色は優雅な淡桃色。香りは淡い。耐寒性、耐暑性に優れ、病気にも強いので育てやすい。ポール仕立ての場合は、太めのポールが必要。高めのフェンスやアーチなどに向きます。★【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:[S]シュラブ品種名:ロココ英名:Rokoko別名:花期:5~8月開花性:返り咲き花色:淡桃色花の大きさ:大輪花形:半剣弁咲き香り:微香樹高:~3.0m作出:ドイツ/Tantau/1987年交配親:WhiteHedge×実生【参考サイト】日本の四季バラ図鑑ロココ四季の花ロココ
★ロイヤルボニカは修景用「ボニカ'82」の枝変わりです。ボニカ'82は世界バラ会連合「バラの栄誉の殿堂」入りを果たした品種。枝変わりに、花色が濃い「ロイヤルボニカ」があります。花弁数が多く、花形が異なるだけでなく、樹形もより立ち性で茎が伸びるため半つる性のようになります。【基本データ】科属:バラ科バラ属園芸分類:耐寒性落葉低木系統:Sシュラブ・ローズ品種名:ロイヤルボニカ英語名:Royalbonica別名:花期:5~10月開花性:四季咲き花色:濃ピンク色花の大きさ:中輪花形:半剣弁高芯咲き香り:微香樹高:~150cm樹形:横張り作出:フランス/AlainMeilland/1992年交配親:ボニカ'82の枝変り【参考サイト】日本の四季バラ図鑑ロイヤルボニカ四季の花ロイヤルボニカ
花弁がやわらかく、淡いピンク色の剣弁高芯咲き。ハイブリッドティーローズの中でも評価の高い品種。コンテスト用のバラとして有名です。多花性で強健に育つ。1963年AARS受賞他3つの国際コンクールで受賞【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:[HT]ハイブリッドティー品種名:ロイヤル・ハイネス英名:RoyalHighness別名:花期:5~10月開花性:四季咲き花色:淡いピンク花の大きさ:大輪花形:剣弁高芯咲き香り:中香樹高:1.3m作出:アメリカ/Swim&Weeks/1962年交配親:Virgo×Peace【参考サイト】日本の四季バラ図鑑ロイヤル・ハイネス四季の花ロイヤル・ハイネス
豪華で風格のある花を咲かせます。アジア産のシャクナゲを欧米で改良したセイヨウシャクナゲは、花色が豊富で種類も多彩です。【参考サイト】日本の四季シャクナゲ・石楠花四季の花シャクナゲ・石楠花
☆多花性で花もちがよく、絶え間なく花を咲かせます。半剣弁平咲きで枝数は多く、一枝に15輪もつけることがあります。【基本データ】科属:バラ科バラ属園芸分類:耐寒性落葉低木系統:Minミニチュアローズ品種名:ローズマリン'89英語名:Rosmarin'89別名:花期:5~10月開花性:四季咲き花色:ピンク色花の大きさ:小輪花形:半剣弁平咲き香り:微香樹高:~40cm樹形:半横張り性作出:ドイツ/Kordes/1989年【参考サイト】日本の四季バラ図鑑ローズマリン'89四季の花ローズマリン'89
★ダマスク系の強い芳香を持つことで名高い品種。棘の少ない枝ぶりで、株立ちはややコンパクトで扱いやすいバラです。【基本データ】科属:バラ科バラ属園芸分類:耐寒性落葉低木系統:HTハイブリットティーローズ品種名:レディラック英語名:LadyLuck別名:花期:5~10月開花性:四季咲き花色:ピンク色花の大きさ:大輪10~11cm花形:剣弁高芯咲き香り:強香樹高:~130cm樹形:半横張り作出:アメリカ/A.J.Miller/1956年交配親:TomBreneman×ShowGirl【参考サイト】日本の四季バラ図鑑レディラック四季の花レディラック
☆落ち着いた濃いピンクの大輪花をゆったりと広げる。弁底は黄色を帯びています。良い香りがします。大きな外弁が中の花弁を包み込むようにゆっくり開くので切り花にもよい。【基本データ】科属:バラ科バラ属園芸分類:耐寒性落葉低木系統:HTハイブリッドティ品種名:レディライク英語名:LadyLike別名:IonianRose花期:5~10月開花性:四季咲き花色:濃いピンク色花の大きさ:大輪花形:丸弁咲き香り:中香樹高:~130cm樹形:木立性作出:ドイツ/MathiasTantau,Jr./1989年交配親:実生×Tropicana【参考サイト】日本の四季バラ図鑑レディライク四季の花レディライク
▼エリザベス二世の幼少時代の愛称が名付けられたバラ。花弁数は25~30枚の半八重咲きで、弁縁にピンクがのっています。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:FLフロリバンダローズ品種名:リリベット英語名:Lilibet別名:フェアリー・プリンセス(FairyPrincess:妖精の姫君)花期:5~10月開花性:四季咲き花色:ピンク色花の大きさ:中輪8cm花形:半八重咲き香り:中香樹高:~150cm樹形:木立ち性作出:アメリカ/Lindquist/1953年交配親:FloradoraxPinocchio【参考サイト】日本の四季バラ図鑑リリベット四季の花リリベット
一つ一つの花は青色の小さな花ですが群植されているとジュウタンのようで圧巻なネモフィラです。【参考サイト】日本の四季ネモフィラ四季の花ネモフィラ
甘い香りが魅力的で、5~10輪の房になって咲きます。樹形はコンパクトに仕上がるので鉢植えにも向きます。2004年JRC金賞受賞/芳香部門金賞受賞、第1回国営越後丘陵公園国際香りのばら新品種コンクールでFL銅賞、新潟県知事賞受賞【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:[FL]フロリバンダ品種名:夢香英名:Yumeka別名:花期:5~10月開花性:四季咲き花色:ピンク色花の大きさ:中輪7cm花形:半剣弁抱え咲き香り:微香樹高:1.2m樹形:半横張り性作出:日本/京成バラ園芸/2007年交配親:未発表【参考サイト】日本の四季バラ図鑑ユメカ・夢香四季の花ユメカ・夢香
▼慎ましやかな白~淡桃色の花色に、開花とともに花色が濃くなります。香りは中程度。光沢のある細長い葉が良く調和しています。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:HTハイブリッドティ品種名:ユウギリ・夕霧英語名:Yugiri別名:花期:5~10月開花性:四季咲き花色:白地に淡いピンク花の大きさ:大輪系13cm花形:半剣弁高芯咲き香り:微香樹高:~130cm樹形:直立性ブッシュ作出:日本/鈴木省三/1987年交配親:Pristine×聖火【参考サイト】日本の四季バラ図鑑ユウギリ・夕霧四季の花ユウギリ・夕霧
★花色はオレンジ色で外弁がやわらかな桃色を帯びる。半剣弁高芯咲きで花形が美しい。強い芳香があります。フロリンバンダのなかでは全体的に大型で花も大輪。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:[FL]フロリバンダローズ品種名:モナリザ英名:MonaLisa別名:オーストラリアンゴールド花期:5~10月開花性:四季咲き花色:黄~桃色花の大きさ:大輪花形:半剣弁高芯咲き香り:強香樹高:~1.5m樹形:木立性作出:ドイツ/Kordes/1980年交配親:未発表【参考サイト】日本の四季バラ図鑑モナリザ四季の花モナリザ
★花色は白に近い淡いピンク色で、微香で剣弁高芯咲き四季咲き大輪の代表品種です。直立性の樹形は枝が長く伸びて、特に耐病性が高く、株立ち良く生育します。【基本データ】科属:バラ科バラ属園芸分類:耐寒性落葉低木系統:HTハイブリットティーローズ品種名:メルヘンケーニギン英語名:Marchenkonigin別名:花期:5~10月開花性:四季咲き花色:淡ピンク色花の大きさ:大輪10~12cm花形:剣弁高芯咲き香り:微香樹高:~150cm樹形:直立性作出:ドイツ/Kordes,R/1984年交配親:RoyalHighness×実生【参考サイト】日本の四季バラ図鑑メルヘンケーニギン四季の花メルヘンケーニギン
☆剣弁高芯咲きの大輪花。心休まる温かな花色。直立性で大きく育ちます。交配親のドフトボルケから香りを受け継がなかったのが残念。花もちがよいので、切り花にも向いています。【基本データ】科属:バラ科バラ属園芸分類:耐寒性落葉低木系統:HTハイブリッドティ品種名:メガミ・女神英語名:Megami別名:花期:5~10月開花性:四季咲き花色:淡ピンク色花の大きさ:大輪花形:剣弁高芯咲き香り:微香樹高:~120cm樹形:木立性作出:日本/鈴木省三,京成バラ園芸/1980年交配親:【参考サイト】日本の四季バラ図鑑メガミ・女神四季の花メガミ・女神
★ムーンシャドウは、濃いラベンダー色のハイブリッドティー系統の少し早咲きの強健種です。花つきがよく多花性で。花もちは普通です。濃厚な香りがとってもすばらしい、香りのバラです。【基本データ】科属:バラ科バラ属園芸分類:耐寒性落葉低木系統:HTハイブリットティーローズ品種名:ムーンシャドウ英語名:MoonShadow別名:花期:5~10月開花性:四季咲き花色:ピンク色花の大きさ:大輪10~12cm花形:半剣弁高芯咲き香り:強香樹高:~130cm樹形:直立性作出:アメリカ/WilliamA.Warriner/1998年交配親:BlueRibbon×実生受賞:1993年JRC「香りの大賞」【参考サイト】日本の四季バラ図鑑ムーンシャドウ四季の花ムーンシャドウ
花色は濃桃色の中に白が混色されて花を浮き立たせています。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:FLフロリバンダ品種名:ミニュエット英名:Minuette別名:メヌエット花期:5~10月開花性:四季咲き花色:濃桃色花の大きさ:中輪香り:中香花形:半剣弁高芯咲き樹形:つる性樹高:4.0m作出:日本/加藤克彦/1974年【参考サイト】日本の四季バラ図鑑ミニュエット四季の花ミニュエット
ラ・レーヌ・ヴィクトリアの枝変わり品種で、淡いピンクからローズピンクの美しいグラデーションに3輪程の房咲き性で手毬のような深いカップ咲き。【基本データ】科属:バラ科バラ属園芸分類:耐寒性落葉低木系統:Bブルボン(BourbonRose)品種名:マダムピエールオジェ英語名:MadamePierreOger別名:MadamePierrogers開花性:返り咲き花色:ピンク色花の大きさ:中輪花形:カップ咲き香り:強香樹高:~180cm樹形:直立性作出:フランス/PierreOger/1878年交配親:ReineVictoriaの枝変わり【参考サイト】日本の四季バラ図鑑マダムピエールオジェ四季の花マダムピエールオジェ
あでやかな大輪の花が咲いています。全国各地にボタン園や牡丹の名所があり、観光客で賑わっています。【参考サイト】日本の四季ボタン・牡丹四季の花ボタン・牡丹
花色は本来黄橙ですが、最近では白や赤系の種も多く栽培されています。花は春~秋まで長期間咲き続けます。【参考サイト】日本の四季ガザニア四季の花ガザニア
★花もちが良いので切花としても人気が強いです。雨に当てなければ2週間は開花し続けます。切り取って花瓶に飾っても、抜群の花持ちと水あげを誇ります。冬では一ヶ月位花が持ちます。【基本データ】科属:バラ科バラ属園芸分類:耐寒性落葉低木系統:FLフロリバンダローズ品種名:ミミエデン英語名:MimiEden別名:R.‘Meiptipier'開花性:四季咲き花色:ピンク色花の大きさ:中輪花形:丸弁カップ咲き香り:微香樹高:~100cm樹形:半横張り性作出:フランス/Mailland,A./2002年交配親:(Nikita×Tamango)×(MimiJolie×SecretMini)【参考サイト】日本の四季バラ図鑑ミミエデン四季の花ミミエデン
淡桃色の丸弁平咲き。花弁が開くにつれ、外弁の縁からゆるくウェーブがかかる。花弁の外側はほんのりと濃色に染まり、濃緑色の葉とよく調和する。秋は春よりも濃く発色し、全体が桃色に染まる。花は大きめの房になって開花し、花つきがよく、満開になると株が花で覆われる。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:Fフロリバンダ品種名:マチルダ英語名:Matilda別名:シャルル・アズナブール花期:5~10月開花性:四季咲き花色:ピンク色花の大きさ:中輪花形:丸弁咲き香り:微香樹高:1.0m樹形:半横張り作出:フランス/Meilland,A./1988年交配親:Coppelia×Nirvana【参考サイト】日本の四季バラ図鑑マチルダ四季の花マチルダ
マジック・メイディランドは多花性種。数多くのシュートを出し、放任すれば地面を這うように枝が伸長します。小型のつるバラとして利用できます。株全体を覆うように花がつき、見事です。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:Sシュラブ品種名:マジック・メイディランド英名:MagicMeidiland別名:花期:5~10月開花性:返り咲き花色:濃いピンク色花の大きさ:中輪花形:八重咲き香り:微香樹高:3.0m樹形:横張り作出:フランス/メイアン/1994年交配親:【参考サイト】日本の四季バラ図鑑マジック・メイディランド四季の花マジック・メイディランド
美しいコーラルピンクの花色で、フロリバンダにしては、少し大きめの花が咲きます。花付き、花もちがよく、強健で育てやすい品種。濃厚な香りを放つ。花壇に最適。名前の由来は一般的な女性の愛称に由来しているともいわれています。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:FLフロリバンダ品種名:マガリ英名:Magali別名:花期:5~10月開花性:四季咲き花色:ピンク色花の大きさ:中輪花形:半剣弁高芯咲き香り:中香樹高:1.5m樹形:半横張り作出:フランス/Meilland/1986年交配親:不明【参考サイト】日本の四季バラ図鑑マガリ四季の花マガリ
クマガイソウは開花期間が短く栽培公開されている場所も少ないため撮影に手間取りました。花姿がユニークなラン科の植物ですね。【参考サイト】日本の四季クマガイソウ・熊谷草四季の花クマガイソウ・熊谷草
★サーモンピンク色の丸弁平咲き。房咲きで花つきがよい。耐病性の高さにあります。バラの2大疾病、うどんこ病にも黒点病にも強く、しかも樹勢も強く、耐寒性に優れ、丈夫で育てやすい。【基本データ】科属:バラ科バラ属園芸分類:耐寒性落葉低木系統:Sシュラブローズ品種名:ボニカ'82英語名:Bonica'82別名:花期:5~10月開花性:四季咲き花色:ピンク色花の大きさ:中輪(7cm前後)花形:丸弁平咲き香り:中香樹高:~160cm樹形:半横張りのシュラブ樹形作出:フランス/メイアン/1982年交配親:(Rsempervirens×MlleMartheCarron)×Picasso受賞:1983年ADR受賞、1987年AARS受賞、2003年世界バラ会連合殿堂入り【参考サイト】日本の四季バラ図鑑ボニカ'82四季の花ボニカ'82
咲き始めはローズ色で開くと桃色になります。花弁数20枚ぐらい花径8cmの半八重、かわいらしい丸弁平咲きの中輪花が房になります。満開時は花色が退色します。わずかに香りがある。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:[FL]フロリバンダ品種名:フロリック英名:Frolic別名:花期:5~10月開花性:四季咲き花色:ピンク色花の大きさ:8cm花形:丸弁平咲き香り:微香樹高:1.0m樹形:半横張り性作出:アメリカ/Swim,H.C./1953年交配親:World'sFairPinocchio【参考サイト】日本の四季バラ図鑑フロリック四季の花フロリック
▼ライラック色の剣弁高芯咲きで、強い香りがあります。花色は藤色系のなかでも赤みがなく美しい。1輪咲きで、花つきは中程度。ラヴェンダー系のなかでは花弁が厚く雨に強く、外弁に緑色の筋が入らず蕾の時点から観賞価値が高い。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:[HT]ハイブリッド・ティー品種名:ブルー・ライト英名:BlueLinght別名:花期:5~10月開花性:四季咲き花色:藤・ピンク色花の大きさ:大輪14cm花形:剣弁高芯咲き香り:強香樹高:1.2m樹形:直立性作出:日本/伊藤良順/1995年交配親:MadameViolet×LadyLuck【参考サイト】日本の四季バラ図鑑ブルー・ライト四季の花ブルー・ライト
敬宮愛子内親王殿下のご誕生を祝して名づけられたバラです。花付が素晴らしく多く、長く咲き続けます。2000年JRC銅賞受賞【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:[FL]フロリバンダ品種名:プリンセス・アイコ英名:PrincessAiko別名:花期:5~10月開花性:四季咲き花色:ピンク色花の大きさ:中輪花形:剣弁高芯咲き香り:微香樹高:1.5m樹形:半直立性作出:日本/京成バラ園芸武内俊介/2002年交配親:MimiRose×実生【参考サイト】日本の四季バラ図鑑プリンセス・アイコ四季の花プリンセス・アイコ
光沢のある淡桃色で半剣弁高芯咲きの花形です。花弁数は約40枚で数輪の房咲きとなり、微香があります。ピンクの銘花。初々しくみずみずしい花色で名前の通り「花嫁を飾るにふさわしいバラ」です。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:FLフロリバンダ品種名:ブライダル・ピンク英名:BridalPink別名:花期:5~10月開花性:四季咲き花色:ピンク色花の大きさ:中輪花形:半剣弁高芯咲き香り:微香樹高:1.2m樹形:半横張り作出:アメリカ/Boerner,E.S./1967年交配親:Summertimeの実生×Spartanの実生【参考サイト】日本の四季バラ図鑑ブライダル・ピンク四季の花ブライダル・ピンク
★花色はサンゴ色で弁底に黄色を帯び、中心部分がオレンジの複色。咲き終わりは赤みが増します。【基本データ】科属:バラ科バラ属園芸分類:耐寒性落葉低木系統:FLフロリバンダローズ品種名:ファンファーレ英語名:Fanfare別名:花期:5~10月開花性:四季咲き花色:ピンク色花の大きさ:中輪花形:丸弁平咲き香り:中香樹高:~110cm樹形:半横張り作出:アメリカ/HerbertC.Swim/1956年交配親:Fandango×Pinocchio【参考サイト】日本の四季バラ図鑑ファンファーレ四季の花ファンファーレ
★サーモンピンク色で平咲きに咲くシンプルなイメージのバラです。【基本データ】科属:バラ科バラ属園芸分類:耐寒性落葉低木系統:FLフロリバンダローズ品種名:ファッション英語名:Fashion別名:花期:5~10月開花性:四季咲き花色:サーモンピンク色花の大きさ:中輪花形:丸弁平咲き香り:中香樹高:~60cm樹形:横張り作出:アメリカ/EugeneS."Gene"Boerner/1947年交配親:Pinocchio×CrimsonGlory【参考サイト】日本の四季バラ図鑑ファッション四季の花ファッション
ラ・セビリアーナの枝変わりで、ピンクの丸弁高芯咲きから平咲きになるバラ。1985年バーデンバーデン国際コンクール金賞受賞。1986年ADR受賞。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:Fフロリバンダ学名:R.'Meigeroka'英名:PinklaSevillana別名:花期:5~10月花色:ピンク色花形:半八重平咲き花の大きさ:中輪園芸分類:半横張り低木開花性:四季咲き香り:微香樹高:~1.4m作出:フランス/メイアン/1978年交配親:((JolieMadamexZambera)xSuperStar)xRusticana【参考サイト】日本の四季バラ図鑑ピンクラセビリアーナ四季の花ピンクラセビリアーナ
中心に黄色いシベをもつ小さな白花が、繊細な枝に無数につり下がります。花姿がユニークな形で昔、電球の傘を小さくしたような形をしていますので面白いと思いました。【参考サイト】日本の四季エゴノキ四季の花エゴノキ
★耐病性を追求して生まれたバラ。名は耐病性に優れるためノックアウトです。「ノックアウト」シリーズ。ノックアウトのピンク花品種です。【基本データ】科属:バラ科バラ属園芸分類:耐寒性落葉低木系統:FLフロリバンダローズ品種名:ピンクノックアウト英語名:PinkKnockOut別名:花期:5~10月開花性:四季咲き花色:ピンク色花の大きさ:中輪花形:丸弁咲き香り:微香樹高:~120cm樹形:半横張り作出:アメリカ/Conard-Pyle/2004年交配親:ノックアウトの枝変わり受賞:2000年AARS受賞。2002年ADR受賞。2002年イタリアジェノバ国際コンクール金賞受賞。【参考サイト】日本の四季バラ図鑑ピンクノックアウト四季の花ピンクノックアウト
★淡いピンクで中心が少し濃い薄ピンクの盃状~ロゼット咲き中輪房咲きで中香があります。花数が多く、株は半横張り性で比較的コンパクトにまとまります。【基本データ】科属:バラ科バラ属園芸分類:耐寒性落葉低木系統:FLフロリバンダローズ品種名:ピンク・シフォン英語名:PinkChiffon別名:花期:5~10月開花性:四季咲き花色:ピンク色花の大きさ:中輪8cm花形:ロゼット咲き香り:中香樹高:~100cm樹形:半横張り作出:アメリカ/EugeneS."Gene"Boerner/1956年交配親:Fashion×Fantasia【参考サイト】日本の四季バラ図鑑ピンク・シフォン四季の花ピンク・シフォン
花弁の表は白地に桃色のぼかし状の覆輪、裏は白。花は半八重の浅いカップ咲きで、数輪の房咲きになって、花つきがよい。晩秋まで咲き続けます。ミニバラには少ない芳香性の強健品種。1997年JRC金賞受賞。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:Minミニチュアローズ品種名:姫英名:Hime別名:花期:5~10月開花性:四季咲き花色:赤紫、桃色花の大きさ:5~7cm花形:丸弁咲き香り:微香樹形:直立性樹高:0.5~1m作出:日本/平林浩,京成バラ園芸/1995年交配親:Ko'sYellow×実生【参考サイト】日本の四季バラ図鑑ヒメ・姫四季の花ヒメ・姫
花はクリーム色の大輪咲きで、花の中心に向かうほどピンクを増します。微香ながらダマスク系の香です。2006年に世界ばら会連合バラの栄誉殿堂入りした、世界の人々に愛されるバラです。科属:バラ科バラ属系統:CLクライミングローズ学名:英名:PierredeRonsard別名:Eden、EdenClimber、EdenRose85花期:4~6月開花性:一季咲き花色:クリーム地にピンク色花の大きさ:大輪10~12cm香り:微香樹高:~300cm作出:フランス/Meilland/1987年【参考サイト】日本の四季バラ図鑑ピエールドゥロンサール四季の花ピエールドゥロンサール
花の形にも色々な花がありますが、どのように進化してこのような花ができたのか不思議ですね。【参考サイト】日本の四季ブラシノキ・金宝樹四季の花ブラシノキ・金宝樹
半剣弁高芯咲きで、クリームイエローに桃色覆輪で優しい花色の巨大輪。樹形は半横張り性。微香。性質が強く巨大輪の本品種の誕生は、バラの改良の歴史上、きわめて重要な転機となった。国際コンクールで数々の賞を受賞。1976年、世界バラ会連合選出の初の「バラの栄誉の殿堂」入り品種。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:[HT]ハイブリッドティーローズ品種名:ピース英名:Peace別名:Gioia、GloriaDei、MadameA.Meilland花期:5~10月開花性:四季咲き花色:クリームイエローに桃色覆輪花の大きさ:大輪15cm作出:フランス/Meilland/1939年交配親:((GeorgeDickson×Souv.deClaudiusPernet)×(JoannaHill×CharlesP.Kilham))×M...ピース
▼蛍光を放つような色合いで、紫色を帯びた濃桃色の剣弁高芯咲き。花つきがよい。比較的コンパクトに生育し、鉢栽培にも適する。樹形は半横張り性。花首が曲がりやすいのが欠点ですが、巨大輪の花をつけ、それだけでも存在感がありますが、フルーティーな香りが特に強く鮮烈です。花の大きさと香りにはだれでもが圧倒される品種です。枝が堅く、無理に曲げると折れやすい。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:HTハイブリッドティ品種名:パローレ英語名:Parole別名:花期:5~10月開花性:四季咲き花色:濃桃色花の大きさ:大輪系15cm花形:丸弁抱え咲き香り:強香樹高:~100cm樹形:半横張り性作出:ドイツ/kordes/2001年交配親:【参考サイト】日本の四季バラ図鑑パローレ四季の花パローレ
▼淡いサーモンピンクの半剣弁八重咲きで、中輪房咲きのバラです。花付きが特に良く、下部は直立に伸びトゲが少ない品種です。2008年JRC銀賞。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:Fフロリバンダ園芸分類:耐寒性落葉低木品種名:花ぼんぼり英語名:Hanabonbori別名:花期:5~10月開花性:四季咲き花色:ソフトピンク花の大きさ:中輪8cm花形:半剣弁八重咲き香り:中香樹高:~120cm樹形:直立性作出:日本/京成バラ園/2011年交配親:受賞:2008年JRC銀賞【参考サイト】日本の四季バラ図鑑花ぼんぼり四季の花花ぼんぼり
▼白地にピンクの覆輪でグラデーションが美しい。花付き良く、優雅な大輪花が美しい照り葉に生えます。【基本データ】科属:バラ科バラ属園芸分類:耐寒性落葉低木系統:HTハイブリッドティ品種名:パルテノン英語名:Parthenon別名:花期:5~10月開花性:四季咲き花色:白地にピンク色の覆輪花の大きさ:大輪8~10cm花形:半剣弁高芯咲き香り:微香樹高:~120cm樹形:直立性作出:フランス/Delbard-Chabert/1967年交配親:ChicParisien×(Bayadère×RomeGlory)【参考サイト】日本の四季バラ図鑑パルテノン四季の花パルテノン
桜並木に沿ってヤマブキが植えられていて鮮やかな黄色の花をいっぱいつけていました。【参考サイト】日本の四季ヤマブキ・山吹四季の花ヤマブキ・山吹
★淡桃色で花弁の先端に赤色のぼかしが入り、徐々に中心まで色がのります。花弁数10枚前後の半八重平咲き。かすかな香りがあります。多花性で大きな房になり、春も秋もよく咲く人気品種。花もちがとてもよい。【基本データ】科属:バラ科バラ属園芸分類:耐寒性落葉低木系統:FLフロリバンダローズ品種名:花霞・ハナガスミ英語名:Hanagasumi別名:花期:5~10月開花性:四季咲き花色:ピンク色花の大きさ:中輪花形:半八重平咲き香り:微香樹高:~100cm樹形:半横張り作出:日本/京成バラ園芸,鈴木省三/1985年交配親:Europeana×(Myo-joh×Fidélio)【参考サイト】日本の四季バラ図鑑花霞・ハナガスミ四季の花花霞・ハナガスミ
▼花はやわらかなピンクの花色と半八重のカップ咲きの花形です。大きめに仕立てると本来の良さを発揮し、桜色の優しい表情の大輪花が咲き乱れます。つるバラの人気品種で、日照不足や半日陰にたいへん強く、黒点病に強く、耐病性があり、耐暑性、耐寒性も備えた強健種です。一枝に5輪ほどの房咲きになり、蕾は花弁が外に反りながら開花します。つるバラとしては世界バラ会連合の「殿堂」に最初に殿堂入りを果たしたつるバラです。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:CLクライミング(つるバラ)品種名:ニュードーン英語名:NewDawn別名:EverbloomingDr.W.VanFleet花期:5~8月開花性:返り咲き花色:ピンク色花の大きさ:中輪8cm花形:半剣弁高芯咲き香り:中香樹高:350cm樹形:半横張り性作出:アメリカ/Somers...ニュードーン
★白に縁がピンクの複色咲き。咲き進むにしたがって、覆輪のピンクが広がります。花保ちよく、株は強健で育てやすいです。鉢植えやプランターにも向いています。香りは微香ですが白とピンクが美しいため人気のある品種です。【基本データ】科属:バラ科バラ属園芸分類:耐寒性落葉低木系統:FLフロリバンダローズ品種名:ニコル英語名:Nicole別名:花期:5~10月開花性:四季咲き花色:白とピンク色覆輪花の大きさ:中輪花形:丸弁咲き香り:微香樹高:~80cm樹形:半横張り作出:ドイツ/ReimerKordes/1985年交配親:実生×ストロベリーアイス【参考サイト】日本の四季バラ図鑑ニコル四季の花ニコル
▼紫色の花芯がソフトピンクの一重の花びらに映えています。クレマチスにも似た花形。樹形は直立性、ハイブリッドティーですが花つきの良い房咲きになります。繊細な枝振りで育てやすい強健種です。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:HTハイブリッドティー品種名:デンティベス英語名:DaintyBess別名:花期:5~10月開花性:四季咲き花色:ピンク色花の大きさ:大輪12cm花形:一重平咲き香り:中香樹高:150cm樹形:直立性作出:イギリス/Wm.E.B.Archer&Daughter/1925年交配親:Ophelia×KitchenerofKhartoum【参考サイト】日本の四季バラ図鑑デンティベス四季の花デンティベス
ラテン語の釣り鐘を意味することばに由来し、花の形が釣り鐘に似ているからです。【参考サイト】日本の四季カンパニュラ四季の花カンパニュラ
人目を引く花色と強い香りが魅力。パープルピンクの巨大輪の花が樹を覆って咲く様は見事です。早咲き品種でカップ咲きから見事なクォーター・ロゼット咲きになります。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:CLクライミングローズ、ツル性英名:EdenRose,Climbing別名:ピエールドゥロンサール花期:4~6月花色:ローズピンク色花の大きさ:大輪12cm香り:中香花形:カップ咲き樹形:クライミング樹形開花性:一季咲き樹高:~300cm作出:フランス/AlainA.Meilland/1962年交配親:(DansedesSylphes×Handel)×KalinkaClimbing【参考サイト】日本の四季バラ図鑑つるエデンローズ四季の花つるエデンローズ
☆サーモンピンクの蕾が、明るく淡いピンクに開きます。5~10輪ほどの房咲き中輪花。中止に向かって濃くなるグラデーションは、名にふさわしく、爽やかさを感じさせてくれます。低く強健種です。1991年JRC銅賞受賞。【基本データ】科属:バラ科バラ属園芸分類:耐寒性落葉低木系統:Fフロリバンダ品種名:ソウシュン・早春英語名:Soshun別名:花期:5~10月開花性:四季咲き花色:ピンク色花の大きさ:中輪10cm花形:半剣高芯咲き香り:微香樹高:~150cm樹形:半横張り作出:日本/京成バラ園芸/1991年交配親:受賞:1991年JRC銅賞受賞【参考サイト】日本の四季バラ図鑑ソウシュン・早春四季の花ソウシュン・早春
▼きれいに整った半八重咲きの丸弁平咲き花とグレーがかった緑色の枝と葉が特徴的。早咲き性。ピンクのつるバラで、花はうつむくように咲きます。花弁数は15枚で花弁の縁がやや波立ちます。甘くさわやかな香りをもつ強香種です。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:CLクライミング品種名:スパニッシュビューティー英語名:SpanishBeauty別名:LaBelleEspagnole、MadameGrégoireStaechelin花期:4~6月開花性:一季咲き花色:ピンク色花の大きさ:大輪13cm花形:半八重丸弁平咲き香り:強香樹高:500cm樹形:つる性作出:スペイン/PereDot/1927年交配親:FrauKarlDruschki×ChâteaudeClosVougeot【参考サイト】日本の四季バラ図鑑スパニッシュビ...スパニッシュビューティー
モナコ公国のステファニー王女に捧げられたバラです。大輪の半剣弁高芯咲き。中心から外弁へ向かって変化する桃色の色彩が美しく、甘く濃厚な香りを楽しめます。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:HTハイブリッドティ品種名:ステファニー・ドゥ・モナコ英名:StephaniedeMonaco別名:Portrait花期:5~10月開花性:四季咲き花色:桃~赤色花の大きさ:大輪花形:半剣弁高芯咲き香り:強香樹高:1.4m樹形:直立性作出:フランス/Meilland/1971年交配親:PinkParfait×PinkPeace【参考サイト】日本の四季バラ図鑑ステファニー・ドゥ・モナコ四季の花ステファニー・ドゥ・モナコ
花の形にも色々ありますが、カルミアはツボミがお菓子のコンペイトウの形で、つぼみの時は薄いピンクですが、咲くと白くなり、人形のドレスのような小さな花が房状になって咲きます。【参考サイト】日本の四季カルミア四季の花カルミア
ピンク色の八重房咲で花弁が複雑な重なり合って美しい。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:FLフロリバンダローズ品種名:シック英語名:Chic別名:花期:5~10月開花性:四季咲き花色:ピンク色花の大きさ:6cm花形:八重房咲香り:中香樹高:100cm樹形:半直立性作出:アメリカ/Boerner(J&P)/1953年交配親:【参考サイト】日本の四季バラ図鑑シック四季の花シック
花形がよくフロリバンダの中では異色でこの時代の名花でした。ジーンバーナーの花名は作出者の名前です。それだけ自信の傑作品種と自負していたのでしょう。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:FLフロリバンダローズ品種名:ジーンバーナー英語名:GeneBoerner別名:園芸分類:耐寒性落葉低木花期:5~10月開花性:四季咲き花色:ピンク色花の大きさ:中輪7cm花形:剣弁高芯咲き香り:微香樹高:~120cm樹形:半直立性作出:アメリカ/Boerner/1968年交配親:受賞:1969年にAARSを受賞【参考サイト】日本の四季バラ図鑑ジーンバーナー四季の花ジーンバーナー
シカゴピースは銘花ピースの枝変わり種の中でも、最優秀品種。ピースは有名な現代バラの基になった品種です。ピンクからオレンジの黄色のグラデーションが素敵です。樹勢や花付きはピース譲りでとても良好。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:[HT]ハイブリットティ品種名:シカゴピース英名:ChicagoPeace花期:5~10月開花性:四季咲き花色:ピンク色花の大きさ:巨大輪花形:半剣弁高芯咲き別名:香り:中香樹高:1.3~1.6m作出:アメリカ/StanleyC.Johnston/1962年交配親:Peaceの枝変わり【参考サイト】日本の四季バラ図鑑シカゴピース四季の花シカゴピース
一重咲きのAlba系の流れを組むイングリッシュ・ローズです。花色は中心が黄色く外弁は上品な銅色がかったピンクで、グラデーションが美しい。繰り返し咲き性にも優れ、四季咲き性は強め、鉢植えで5、6回咲きます。低いフェンス向きで、丈夫で、耐病性、耐寒性が強い。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:[S/E]シュラブ/イングリッシュ品種名:ジ・アレキサンドラ・ローズ英名:TheAlexandraRose別名:花期:5~10月花色:淡い桃色花の大きさ:中輪香り:微香花形:一重平咲き樹形:横張り性開花性:四季咲き樹高:~1.2m作出:イギリス/DavidAustin/1992年交配親:(ShropshireLass×ShropshireLass)×Heritage【参考サイト】日本の四季バラ図鑑ジ・アレキサンドラ・ローズ四...ジ・アレキサンドラ・ローズ
向島百花園で草丈15cm前後と小さな野草が咲いていました。花色は褐色で唇弁が白が一般的ですが、変異が多く、赤褐色や緑褐色、緑、白、唇弁が桃色などの個体もあります。【参考サイト】日本の四季エビネラン・海老根四季の花エビネラン・海老根
淡いピンク色の整った花形で、賛美に値するバラと賞賛され、1991年国際バラ新品種コンクール銅賞を受賞しています。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:[HT]ハイブリッドティー品種名:賛美・サンビ英名:Sanbi別名:花期:5~10月開花性:四季咲き花色:ピンク花の大きさ:大輪花形:半剣弁高芯咲き香り:中香樹高:1.6m作出:日本/鈴木省三,京成バラ園芸/1991年受賞:1991年国際バラ新品種コンクール銅賞受賞交配親:【参考サイト】日本の四季バラ図鑑賛美・サンビ四季の花賛美・サンビ
花色は淡いピンクに中心が濃いピンクのツートン、剣弁高芯咲き、径4.5~5.5cmで、咲き終わりまで形の美しい、やや大きめのミニバラです。微香。ミニチュアの中では高性品種。花形が整っている。【基本データ】科属:バラ科バラ属園芸分類:Min英名:Sayokyoku別名:小夜曲花期:5~11月花色:淡い桃色花の大きさ:径4.5~5.5cm香り:微香花形:剣弁高芯咲き樹形:横張り性開花性:四季咲き樹高:~50cm作出:日本/京成バラ園芸/1996年交配親:――【参考サイト】日本の四季バラ図鑑サヨキョク・小夜曲四季の花サヨキョク・小夜曲
▼濃いサーモンピンクの一重咲きで、開花後にやや淡くなります。花弁数は肥培状況によって5~10枚程度まで変化します。弁縁はやや波打つ傾向があります。雄しべの色が赤く、花弁の色とのコントラストが美しく、「デインティ・ベス」の色違いの印象です。数輪の房咲きで花つきもよく、花数はとても多い。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:CLクライミング(つるバラ)園芸分類:耐寒性落葉低木品種名:サマー・ワイン英語名:SummerWine別名:花期:5~7月開花性:四季咲き花色:サーモンピンク色花の大きさ:中輪7cm花形:一重咲き香り:中香樹高:250cm樹形:つる作出:ドイツ/Kordes,W.,/1985年交配親:【参考サイト】日本の四季バラ図鑑サマー・ワイン四季の花サマー・ワイン
淡いサーモンピンクの整った剣弁高芯咲き。数輪の房になって開花して、多花性です。中程度の香りがあります。夏の高温期でも樹勢が衰えず花立ちのすばらしい品種。春から秋まですばらしい花を咲かせてくれます。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:[HT]ハイブリッドティ品種名:サマー・レディ英名:SummerLady花期:5~10月開花性:四季咲き花色:淡いピンク色花の大きさ:大輪13~15cm花形:剣弁高芯咲き別名:Tanydal香り:中香樹高:1.5m作出:ドイツ/HansJurgenEvers/1993年交配親:【参考サイト】日本の四季バラ図鑑サマー・レディ四季の花サマー・レディ
春の庭園を飾る花として花期が3~7月と長くいつも楽しく鑑賞できる花です。花色、花姿が豊富で白色の一重咲きが普通ですが、黄色やピンクのもの、八重咲き、丁字咲きのものもあります。【参考サイト】日本の四季マーガレット四季の花マーガレット
▼元ビートルズのポール・マッカートニー氏の名を冠したピンクの花です。花つきがよく、大株に育ち、耐病性に優れ香りも強い芳香種です。花は遅咲き、半剣弁平咲きで、花弁数は20枚くらいです。花つきはよく、1輪咲き~数輪の房咲きになります。鮮やかなピンク色とすばらしい芳香がマッチしています。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:HT(S)ハイブリッドティ(シュラブ)品種名:ザマッカートニーローズ英語名:TheMcCartneyRose別名:マッカートニーローズ、ポールマッカートニー、スウィートレディ花期:5~10月開花性:四季咲き花色:ピンク色花の大きさ:大輪12cm花形:半剣弁平咲き香り:強香樹高:170cm樹形:半横張り性作出:フランス/Meilland/1992年交配親:(Nirvana×PapaMeilland)...ザマッカートニーローズ
ピンクの花は下垂してよく咲き、夏の朝の名のようにさわやかな色彩。実はつきにくいので花がら取りもしなくてよい。株は横張り性で1mほどのブッシュになりますが、誘引して小型のつるバラに仕立てることもできます。【基本データ】科属:バラ科バラ属園芸分類:Sシュラブ修景英名:Sommermorgen別名:――花期:5~10月花色:ソフトピンク色花の大きさ:6cm香り:微香花形:丸弁平咲き樹形:横張り性開花性:四季咲き樹高:60~80cm作出:ドイツ/コルデス/1991年交配親:――【参考サイト】日本の四季バラ図鑑サマーモルゲン四季の花サマーモルゲン
さわやかな花色の剣弁高芯咲き。スイート・ドリームの姉妹品種で、数輪から大きめの房咲きになり、花もちがとても良く、花付きも良いです。つるばらとして仕立てることができます。株元からの花付きが良いので、ツルバラとしても優れています。爽やかなオレンジに甘いピンクが優しく色を添えます。良質のフルーツの香りがあり、ステムが長く切り花にも好適。【基本データ】科属:バラ科バラ属園芸分類:耐寒性落葉低木系統:[F]/[CL]フロリバンダ/クライマー品種名:サマードリーム英名:SummerDream別名:花期:5~10月開花性:返り咲き花色:ピンク色花の大きさ:6cm花形:剣弁高芯咲き香り:微香樹高:2.0m作出:イギリス/GarethFryer/1989年交配親:【参考サイト】日本の四季バラ図鑑サマードリーム四季の花サマードリーム
人気のあるつるバラシリーズ。サーモンピンク色に弁底は杏色の剣弁高芯咲き。つるバラでは珍しい強香、強健種でよく伸び、アーチやポールフェンスに最適です。繰り返し咲き。ジュネーブ国際コンクール金賞、ほか多数受賞【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:CLクライミング学名:Rosa‘Compassion'花期:5~11月開花性:四季咲き花色:サーモンピンク色園芸分類:常緑つる性低木花の大きさ:大輪10cm樹形:強、細かい誘引は不可香り:強香樹高:200~300cm作出:イギリス/ハークネスローズ社/1972年交配親:WhiteCockade×PrimaBallerina【参考サイト】日本の四季バラ図鑑コンパッション四季の花コンパッション
埼玉県幸手市権現堂桜堤では桜並木とナノハナ畑の風景を見ることができます。広大なナノハナ畑を見ると自然の雄大さに感動しました。【参考サイト】日本の四季ナノハナ・菜の花四季の花ナノハナ・菜の花
表弁は光沢のあるサーモンピンク、裏弁が濃い、華麗な花容が魅力。弁質は良く、花付きもよいが、花もちはあまりよくない。甘くて少し重いティー香もします。耐病性は、うどんこ病には弱い。黒星病には普通。バガテル国際コンクール金賞。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:HTハイブリッドティ園芸分類:耐寒性落葉低木品種名:コンテスバンダル英語名:ComtesseVandal別名:花期:5~10月開花性:四季咲き花色:淡いサーモンピンク色花の大きさ:大輪12cm花形:半剣弁高芯咲き、丸弁高芯咲き香り:微香樹高:~110cm樹形:半横張り作出:オランダ/MathiasLeenders/1932年交配親:(Ophelia×Mrs.AaronWard)×SouvenirdeClaudiusPernet受賞:バガテル国際コンクール金賞...コンテスバンダル
表弁はピンクで裏弁は白い。花つきがよく、満開時はとても華やか。株は半横張り性で枝は細立ちですが、年々太っていきます。名前の通り丈夫で耐病性に優れ、手のかからない品種です。【基本データ】科属:バラ科バラ属園芸分類:フロリバンダ、シュラブ性品種名:ケアフリーワンダー英名:keafuriwanda別名:――花期:5~11月花色:濃桃色に裏白色花の大きさ:10cm香り:微香花形:丸弁平咲き樹形:半横張り性開花性:四季咲き樹高:80~100cm作出:フランス/メイアン/1993年交配親:――【参考サイト】日本の四季バラ図鑑ケアフリーワンダー四季の花ケアフリーワンダー
▼四季咲き大輪系、株は高性で、すんなり伸びた枝の先に、大型の花を1輪つけます。香りもダマスク~フルーティーのロマンティックな甘い香りを持ちます。ドイツの文豪ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテに捧げられたバラです。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:HTハイブリッドティ園芸分類:耐寒性落葉低木品種名:ゲーテローズ英語名:GoetheRose別名:ゲーテ・ローズ花期:5~10月開花性:四季咲き花色:赤・ディープピンク花の大きさ:大輪花形:波状弁カップ咲き香り:強香樹高:~130cm樹形:半横張り性作出:ドイツ/Tantau/2011年交配親:未発表受賞:2011年バガテル国際コンクールTheprizeofthechildren、受賞:2011年リヨン国際コンクールフランスバラ協会名誉会長賞・芳香賞他。【参考サ...ゲーテローズ
全バラ中屈指の強健種で初心者におすすめしたい品種。グランディフローラの第一号品種です。桃色で丸弁の抱え咲き。弁質もよく、花もちもよい。樹形は典型的な完全直立性で樹勢が非常に強く、成木になると2mを超えるので、地植えにするのであれば、十分な場所の確保が望ましい。エリザベス女王の戴冠にちなんで命名されました、花名にも負けない、優雅で堂々とした気品を感じさせるバラです。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:[HT]ハイブリットティ/[Gr]グランディフローラ品種名:クイーンエリザベス英名:QueenElizabeth花期:5~10月開花性:四季咲き花色:ピンク色花の大きさ:大輪12cm花形:丸弁高芯咲き香り:微香樹高:1.6m作出:アメリカ/Dr.WalterE.Lammerts/1954年別名:ザクィーンエリザベス...クイーンエリザベス
花期は、春~初夏。花の形がニチニチソウに似ていますが、色は青紫色。柱頭は円盤状をしており、その上に毛のある突起物があります。このような柱頭の植物は珍しい。【参考サイト】日本の四季ツルニチニチソウ四季の花ツルニチニチソウ・蔓日々草
★花名はフランスの名女優の名前にちなみます。上品なオレンジ朱色に裏弁は黄みを含んだ色合い。整った花形と格調高い香りに心ひかれます。丈夫で育てやすい品種です。切り花にも向いている大輪種です。英語名の発音の違いで別名が各種できているようです。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:HTハイブリッド・ティー品種名:カトリーヌドヌーブ英語名:CatherineDeneuve別名:カトリーヌドヌーブ、カトリーヌドヌーブ、カトリーヌドゥヌーブ花期:5~10月開花性:四季咲き花色:赤、オレンジ色花の大きさ:10cm花形:半剣弁高芯咲き香り:強香樹高:130cm樹形:半横張り性作出:フランス/Meilland/1981年交配親:【参考サイト】日本の四季バラ図鑑カトリーヌドヌーブ四季の花カトリーヌドヌーブ
☆高芯咲きで、環境によって剣弁咲きから半剣弁となります。強い香りをもち、すばらしく花つきがよい。強健で育てやすい。枝は間延びしないなので鉢植えにすると見ばえが良い。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:HTハイブリッドティ園芸分類:耐寒性落葉低木品種名:カスミ・香澄英語名:Kasumi別名:花期:5~10月開花性:四季咲き花色:コーラルがかったサーモンピンク色花の大きさ:大輪花形:剣弁高芯咲き香り:強香樹高:~130cm樹形:直立性作出:日本/平林浩,京成バラ園芸/1998年交配親:未発表【参考サイト】日本の四季バラ図鑑カスミ・香澄四季の花カスミ・香澄
近くの公園で群生していました。花はごく淡い紫でオレンジ色の突起物を囲むように青紫の斑点が入っています。撮影していると、通りすがりの方々が花の名前を聞いてきたので「シャガ」ですと知らせてあげまし。花屋さんでは見かけない花ですね。【参考サイト】日本の四季バラ図鑑シャガ四季の花シャガ・射干、著莪
▼やや赤みのある紫色の八重咲き品種で、花びらが波打ち、波打つ花弁がとても優雅です。花は数輪の房咲きで花弁もしっかりしていますし、なんと言っても強香の香りも素晴らしいです。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:HTハイブリッドティー品種名:ElegantLady(DianaPrincessofWales)英名:ElegantLady別名:ダイアナプリンセスオブウェールズ花期:5~10月開花性:四季咲き花色:クリーム色とピンクの覆輪花の大きさ:12cm大輪花形:剣弁高芯咲き香り:微香樹高:1.4m樹形:直立性作出:アメリカ/KeithW.Zary/1998年交配親:AnneMorrowLindbergh×SheerElegance【参考サイト】日本の四季バラ図鑑エンジェルフェイス四季の花エンジェルフェイス
クリームイエローの花弁にピンクから珊瑚色がのり、変化します。剣弁高芯咲きで花つきがよい。わずかに香りがあります。春よりも秋の花の方が見事。樹形は直立性。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:HTハイブリッドティー品種名:ElegantLady(DianaPrincessofWales)英名:ElegantLady別名:ダイアナプリンセスオブウェールズ花期:5~10月開花性:四季咲き花色:クリーム色とピンクの覆輪花の大きさ:12cm大輪花形:剣弁高芯咲き香り:微香樹高:1.4m樹形:直立性作出:アメリカ/KeithW.Zary/1998年交配親:AnneMorrowLindbergh×SheerElegance【参考サイト】日本の四季バラ図鑑エレガント・レディ四季の花エレガント・レディ
「ブログリーダー」を活用して、癒しのある生活を求めてさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。