chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 無題。

    そろそろ義母のことをブログに書こうかなと思っていた矢先、8月20日に義母が旅立った。84歳でした。義母が入所していた施設は、地域密着型特養でした。町内に感染者の出ていない強みで、8月10日まで距離をとって、利用者の誰もが家族と面会ができました。なので私は

  • お盆デス!

    朝5時からの収穫。朝の出荷なのに、道の駅への出荷が秩父に向かう国道が既に渋滞ぎみのノロノロ運転。「小松沢レジャー農園への近道」の標識から農園に抜ける道で、町内へ入った。きっと皆が来て下さるのは、秩父地域が、おもてなしの心があることと、首都圏から日帰りで行

  • イロイロ(3)

    観光地は、例年になく人が少ないという。係長(県知事)が、今年の夏は近場でリフレッシュって発言もあり、お盆前は県内ナンバーが多かったけれど。お盆休みに入って状況が変わってきた。見た中で遠くのベスト3は、筑豊・愛媛・香川。ちょっと近場の会津など全国から2割。

  • イロイロ(2)

    町内の子供達は、昨日昼過ぎに下校していた。ようやく今日から夏休みのようだ。北海道を離れたとき、驚いたことは4月にサクラが咲くことと、夏休みが長いこと。本州の小中学校もクーラーがないから、夏休みが長いんだと、その頃聞かされたけれど。今は、その頃より温暖化が

  • イロイロ。

    夫の夏休み期間中、朝の収穫、午後の玉ねぎの皮むきに加え、草取りが続いた。ししとう右(昨日)、翌日ししとう左。(今日)ピーマン右(おとつい)なす左右(おとつい・昨日)ネギ1さく(出勤前)ラストネギ1さく(その翌日)アイコ左右。(今日)夫が草刈り機で刈った後

  • 横瀬町に住んでいる話題(4)

    夫が8月1日から、職場の夏休みに入った。それが結構長いんだ。オリンピックイヤーでオリンピック期間は、交通機関の混雑解消で、8月1日から夏休みにするよう随分昔から、オカミから働きかけがあったんですって。それで昨年のうちから夏休みが今だって、決まっちゃったとか。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こばとんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こばとんさん
ブログタイトル
青春♪ing
フォロー
青春♪ing

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用