ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
斎藤一人さん どれだけ成功しても絶対やってはいけないことがある
うまくいっても決して威張らず、エネルギーを自家発電して人に与えよう
2025/06/30 05:30
斎藤一人さん 正しさより楽しさを優先する
楽しい時間をどれだけ作れるかで幸せが決まる
2025/06/29 05:30
斎藤一人さん 天職とは呼ばれるもの
何が起こっても、楽しく捉えて人事を尽くす。 それが天職につながる。
2025/06/28 05:00
斎藤一人さん 当たり前に感謝できる人が成功する
不平・不満を言う前に身の回りのことに目を向けて感謝してみよう
2025/06/27 05:30
斎藤一人さん 問題が起こった時は、あなたが飛躍するチャンス
悩みには必ず解決法がある。 楽しく解決法も考えてみよう
2025/06/26 05:30
斎藤一人さん 自分の心が楽しいかどうか
うまくいかない時は、何でもいいから楽しくなることを探す
2025/06/25 05:30
斎藤一人さん 近江商人が成功した理由
自分自身の「楽しい」が成功への第一歩
2025/06/24 05:30
斎藤一人さん また会いたいのまたがあなたの魅力
自分の魅力がどうすればもっと高まるのかを考えると、宇宙貯金がどんどん貯まる
2025/06/23 05:30
斎藤一人さん 恩送り
自分で自分の機嫌を取るのは権利ではなく義務である
2025/06/22 05:30
斎藤一人さん パワーワード
褒めるところに困ったら「いい感じですね」で人間関係は格段に良くなる
2025/06/21 05:30
斎藤一人さん 日頃から相手のいいところを見つけて、褒めることを習慣にしよう
相手の短所にフォーカスせず、長所を見つけて褒めよう
2025/06/20 05:30
斎藤一人さん 歯の浮くセリフ
「褒めすぎかな」と思うくらいに相手をほめ、国褒め、物褒め、命褒めをすると人生は好転し始める。
2025/06/19 05:30
斎藤一人さん 他人の趣味を聞くこと
相手の趣味や好きなことを聞くと、エネルギーが上がり、知識も深まり、人間関係も良くなる。
2025/06/18 05:30
斎藤一人さん 物事がうまくいかないのはそれは間違っていますよというサイン
辛くて苦しいことは間違いのサイン。 いつやめてもOK!!
2025/06/17 05:30
斎藤一人さん 原因と結果の法則
天は乗り越えられない試練を与えない。 自分を信じて前に進もう
2025/06/16 05:30
斎藤一人さん 豊かさが、さらなる豊かさを引き寄せる
あなたはすでに「豊か」であることを自覚しよう。 そして、その「豊かさ」を人におすそ分けしよう。
2025/06/15 05:30
斎藤一人さん 圧が上がると運勢も良くなる
周りの人や物を大切にしよう。 そうすれば、運が良くなる!!
2025/06/14 05:30
斎藤一人さん 行動することで人生は開ける
一にも二にもまず「行動」。 行動することで道は開ける
2025/06/13 05:30
斎藤一人さん いいエネルギーを発している人に、いい人が集まる
「楽しさ」をとことん追求していた先に成功がある
2025/06/12 05:30
斎藤一人さん 大我と小我
壁にぶつかったら「大我」で考えると、自然と解決策が見えてくる
2025/06/11 05:30
斎藤一人さん 圧が上がる言葉と圧が下がる言葉
8つの天国言葉を使って、自分と相手の圧を上げよう!!
2025/06/10 05:30
斎藤一人さん 発酵と腐敗
どんな小さなことでもいい。今日から挑戦をしてみよう!!
2025/06/09 05:30
斎藤一人さん ゆとり
自分の機嫌は自分で取って、常に上気元でいること
2025/06/08 05:30
斎藤一人さん 脳天気
周りの人から「君は脳天気でいいね!!」と言わせよう!!
2025/06/07 05:30
斎藤一人さん 時が解決してくれる
暗い顔をして考えても悩みは解決しないから、どこかに放ってぶん投げておく
2025/06/06 05:30
斎藤一人さん 手のひらを太陽に
目の前にある小さな幸せに気づこう!!
2025/06/05 05:30
斎藤一人さん ターニングポイント
困ったことは、もっと良くなるターニングポイント
2025/06/03 05:30
斎藤一人さん 人生に「モテ期」はない
モテ期を待つのではなく、モテ続けることを考える!!
2025/06/02 05:30
斎藤一人さん バカにつける薬
バカなことを一つずつやめるだけで、どこまでも素敵になれる!!
2025/06/01 05:30
2025年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Greenさんをフォローしませんか?