滝と池があるアクアテラリウムを作る〜前回の反省と土台製作編〜
1年前に初めて作ってみたアクアテラリウムですが、 排水性の悪さからか植物が枯れたり、 カビや苔が繁殖しやすくなってます。 前から気にはなってましたが、 ちょうど連休があったのでリセットすることにしました。 今回は前回の作品の反省とともに アクアテラリウムの土台を作っていきます。 前回の作品の反省 コンセプト 陰性水草を配置できるスペース 水槽のリセットとともに直ぐレイアウトできる 川がある 流路が分岐する 反省点 排水性が悪い 水の音が大きい 人工物感が拭えてなかった 今回のアクアテラリウムの計画 コンセプト 留意点 排水性 メンテナンスのしやすさ アクアテラリウム土台づくり開始 使用材料 ス…
「ブログリーダー」を活用して、ふとまるさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。