chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
shimobayashi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/08/31

arrow_drop_down
  • 垂水漁港へ連日アジングの練習へ、ポイントの読みや釣り方がうまくハマって充実の内容

    前回何かを掴みかけた気がするので月曜有給取ってるしということでまたもや垂水漁港へアジングへ。結果としてはその直感は正解で、サイズ・数ともに自分としてはかなり良い結果を出せた。釣り場の選び方、釣り方ともに一皮むけた感じがして楽しい! 基本情報 やったこと わかったこと 釣り場について ルアーの選び方について ルアーアクションについて その他個人的なことについて つぎにやること 基本情報 日時 2019/11/24(日) 17:00~22:30 釣り場 垂水漁港 潮 中潮 天候 曇天 水温 未計測 釣果 豆アジ 16~18cm たくさん 昨日が悔しすぎたのでまたもや #垂水漁港 に #アジング へ…

  • いつもと気分を変えて垂水漁港でアジング、もう少しで攻略できるのではないかという淡い期待を抱きながら退散

    最近はいつもの釣り場であまり釣果がふるわないので、気分を変えて開拓候補地だった垂水漁港へエントリー。 とにかくランガンをして色々なポイントを確認していって、最後はアジングするならこの辺りが良いだろうというポイントを絞り込めた。しかしながら、アタリはあるけどかけられない……そして横を見ると地元のアングラーは結構いいペースで釣っている……ということでタイムリミットもあり焦りながら色々と試してみる。 結果この日は脈釣りが良かったのではないかと思います。時間がなくてそこでは1尾しか釣れませんでしたが……。悔しいのとこの釣り場もあともう少しでモノにできる感じがするので、また行きたいですね。 基本情報 や…

  • アジングDVDを見たら思いの外良かった

    ふとAmazonを眺めていたら家邊克己のアジングマニアックス6がプライム会員特典ということになっていたので視聴してみたところ「動かさないアジング」というものの解説をしてくれていて、今自分に必要なのはこういう考え方なのではないかとか、そういえばそもそもYouTubeとかで単発の映像は沢山見てるけどこういう風に長尺で体系立てて教えてくれるようなものは観たことが無かったなと思った。 実は以前入手していた 34 アジングガイドセット出版社/メーカー: 34メディア: その他この商品を含むブログを見る に付属の入門DVDも未視聴のまま転がしていたので、ぜひ見なければ!と思い視聴したところ基本的には先述の…

  • 天保山周辺でアジングするも豆アジ2尾で終了!

    疲れてたけどどうにも釣りに行きたかったので比較的近場の天保山周辺をチョイス。釣果情報を見ていてさほど状況も悪くないだろう……という希望的観測もあり。 現実としては、豆アジ2尾の貧果で終了。なかなか難しいですね~。 基本情報 やったこと わかったこと 釣り場について ルアーの選び方について ルアーアクションについて その他個人的なことについて つぎにやること 基本情報 日時 2019/11/16(土) 17:00~21:30 潮 中潮 天候 晴天 水温 18時時点で18.6℃ 釣果 豆アジ 2尾 昨日は疲れてたけど釣りしたかったので、比較的近場の #天保山 周辺で #アジング したけど2尾しか釣…

  • 南芦屋浜北水道へアジング基礎錬をしに行くもまたもやロストの連続、なかなか渋く4尾で終了するもまあまあ学びはあった

    前回の南芦屋浜での釣行は色々と反省が多かったので、リベンジしようとまた南芦屋浜へ。 現着するといい感じに濁ってるし潮の流れもあってこれは釣れるのでは……?と期待に胸を膨らませてやってみるも、またもや根がかりの連発・釣れても単発でうまくいかず。 それでも色々と試してみるとシャローフリークぷちにケミホタルを挿して0.4gのジグヘッドでやるとかなりこの釣り場にはマッチしている印象。そのメソッドでなんとか2尾追加して最後にはおそらくタケノコメバルかなにかに食われてロストして、納竿としました。 基本情報 やったこと わかったこと 釣り場について ポイントについて ルアーの選び方について ルアーアクション…

  • 数釣りを求めて南芦屋浜北水道でアジングをするも、妙に根がかりを連発してしまいには竿先を投げ出す始末だった

    先日のアジングがアジ1尾で終わってしまったため、そろそろホームに戻って数釣りでもするか~ということに。今日は大潮だしさぞかし潮も流れてバンバン釣れるだろう……と期待していたのだけど、予想に反して潮は流れず。 なんだか微妙に手前側に流れているのか、妙に根がかりも多い……調子いい日だと根がかり0でいけるようになってきていたのに、この日は結局5つ近くジグヘッドをロストしてしまった。 結局たまーに釣れるのを拾っていって、6尾で終了でした。こんなにロストしてなければまあこんなもんかなという気もしつつ、ちょっとアテが外れてしまった釣行でした。 基本情報 やったこと わかったこと 釣り場について ポイントに…

  • 良い潮回りを選んで大阪南港周辺でのアジングに再挑戦するも、期待ほど潮が流れず回遊もなく貧果に終わる

    中アジに期待を膨らませて良い潮回りを選んで再挑戦してみることに。 しかしながら全然回遊がなく、長時間粘ってみたものもアジは1尾しか釣れず……。 なかなか思い通りにはいかないなと思った釣行でした。 基本情報 やったこと わかったこと 釣り場について ルアーの選び方について ルアーアクションについて その他個人的なことについて つぎにやること 基本情報 日時 2019/11/09(土) 17:00~22:00 潮 中潮 天候 晴天 水温 17時半時点で18.2℃ 釣果 豆アジ 15~16cm 1尾 ガシラ 1尾 やったこと とある人とご一緒させていただいていた 前回と同じ場所にエントリーしてアジン…

  • アジング用のジグヘッドを自作してみた

    自分が通う釣り場は結構根がかりしやすいのでルアーロストのダメージを抑えたいというのと、自作できると色々とできることの幅が広がりそうということでチャレンジしてみました。 いくつかのブログエントリーを眺めてみたり動画を見た結果、大雑把に言ってしまえばフックに瞬間接着剤を垂らしてガン玉で挟めばOKということでざっとやってみました。 道具はこれだけあれば十分。 ペンチは100均で買ってあったやつですが、ギザギザが無いので仕上がりが美しくてよかったです。 ガン玉のサイズは写真では隠れてしまっていますが2B(0.85g)です、0.8gのジグヘッドの在庫が不安だったので。 フックはコストとの兼ね合いもありど…

  • アジング用アシストフックの私的つくり方

    過去のエントリーで色々と試行錯誤したところ個人的にはこれがベストだろうというつくり方が見えてきたので、備忘録も兼ねて改めてこのエントリーにつくり方をまとめておこうと思います(よく分からなければ後述の参考記事もご覧ください)。 ステップ-1: 鬼爪など既製品を使ってみる、1本は見本に残しておく 既製品を使ってちゃんと使用感などを確認しておきましょう(既製品の使用感が気に入らなければ自作しても気に入らない可能性は高いと思うし、自作したときの完成度を比較する対象にもなるので) がまかつ(Gamakatsu) アシストフック サポートフック鬼爪 S 5本 67804出版社/メーカー: がまかつ(Gam…

  • 連休中にもう一度天保山周辺アジングに挑戦、今度はなんとか豆アジ3尾をキャッチ

    前回天保山周辺のアジングポイントを開拓しようとするも惨敗したのでうなだれていたところ、とあるブログで同日別時間帯に天保山周辺で普通にアジング成功しているのを見つけてしまった。風景写真からアジングポイントの特定に成功してしまったので再挑戦してみたところ、なんとか3尾キャッチすることができた。 基本情報 やったこと わかったこと 釣り場について ルアーの選び方について ルアーアクションについて その他個人的なことについて つぎにやること 基本情報 日時 2019/11/03(日) 17:00~21:45 釣り場 天保山周辺 潮 小潮 このエリアは基本的に濁ってるという印象 ほぼずっと潮止まりという…

  • 釣り場の新規開拓も兼ねて天保山周辺へアジングをしに行くも、ヒイラギのスレがかりのみ

    有休を取っていたので出張帰り翌日だけど釣り場を新規開拓しに行くことにした。 結果はアジは釣れずヒイラギのみ……ということで惨敗。 まあ、新規開拓ってのはこんなもんですね。 基本情報 やったこと わかったこと 釣り場について ポイントについて ルアーの選び方について ルアーアクションについて その他個人的なことについて つぎにやること 基本情報 日時 2019/11/01(金) 17:00~21:00 釣り場 天保山周辺 天保山/釣り広場.com 釣り場紹介 海遊館裏 潮 中潮 中潮と言いつつずっと潮止まりという感じ 天候 晴天 水温 未計測 釣果 小ヒイラギ 4尾ほど ヒイラギは初めて釣ったけ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、shimobayashiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
shimobayashiさん
ブログタイトル
狩猟本能
フォロー
狩猟本能

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用