長野県 上田市 別所温泉 【安楽寺】参拝・御朱印拝受 ✱国宝・八角三重塔 拝観✱
■崇福山 安楽寺■2019.5.26参拝【所在地】長野県上田市別所温泉2361【宗派】曹洞宗【御本尊】釈迦如来【札所】塩田平札所めぐり 第15番【拝観料】国宝八角三重塔拝観料 大人300円(本堂のお参りは無料)【ホームページ】こちら安楽寺は、鎌倉の建長寺などと並んで、日本で最
長野県 上田市 【信濃国分寺】参拝・御朱印拝受 薬師如来の御朱印を頂戴しました
■信濃国分寺■別称・八日堂2019.5.3参拝【所在地】長野県上田市国分1049【宗派】天台宗【御本尊】薬師如来【札所】中部四十九薬師霊場 第一番【別称】八日堂【ホームページ】こちら741年(天平13年)聖武天皇により国分寺建立の詔が出され、信濃国分寺も平安時代初期には創建さ
■白鳥神社■ しらとりじんじゃ2019.5.3参拝【所在地】長野県東御市本海野1116【御祭神】日本武尊・貞元親王・善淵王・海野広道公【例祭】4月第二日曜日【ホームページ】こちら白鳥神社の創建は明確ではありませんが、平安時代にはこの地に鎮座していたようです。境内掲示板
✱令和最初の納経✱ 長野県佐久市 【桃源院】参拝・朱印所拝受
■武陵山 桃源院■2019.5.1参拝令和初日写経を納めながら花桃を眺めに近所のお寺・桃源院へ行ってきました【所在地】長野県佐久市鳴瀬1053【宗派】曹洞宗【御本尊】釈迦牟尼仏【ホームページ】こちら第三代岩尾城主の大井行真公によって、祖父である行俊公の三十三回忌、父
平成最後の日のお参り 長野県 佐久市 【薬師寺】愛染明王の御朱印拝受
■薬師寺■2019.4.30 平成最後の日のお参りは、私が初めて御朱印を頂戴した地元のお寺、薬師寺です【所在地】長野県佐久市原467【宗派】真言宗智山派何度も参拝していますが、パンフレットを頂いたことも無く、お寺のホームページも無いので創建や正式な名称すら分かりませ
長野県 下諏訪町 【諏訪大社下社秋宮】参拝・御朱印拝受 秋宮恵比寿社の御朱印も頂戴しました!
■諏訪大社下社秋宮■信濃國一宮 2019.4.28参拝私はここ諏訪地方の生まれ。生後まもなくここ秋宮で命名して頂き、その後も毎年何度もお参りをして育ちました。私にとっては、1番慣れ親しんだ神社です。今回は2年ぶりの参拝です【所在地】長野県諏訪郡下諏訪町5828【御
「ブログリーダー」を活用して、緒花芽@おかめさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。