ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
京都市 中京区 【白山神社】参拝・御朱印拝受 歯痛平癒のご利益あり!
■白山神社■2019.6.17参拝この日は阪急・河原町駅で下車し徒歩で11寺社のお参りをしました。10箇所目のお参りは、白山神社です。法雲寺から7分ほどで到着しました【所在地】京都市中京区麩屋町通御池上る上白山町243【御祭神】菊理媛命 伊邪那岐命 伊邪那美命【例祭】9月
2019/06/30 21:10
京都市 中京区 【法雲寺】参拝・御朱印 菊野大明神は縁切りスポット
■清水山 洗心院 法雲寺■2019.6.17参拝この日は、阪急・河原町駅で下車し徒歩で11寺社のお参りをしました9箇所目のお参りは、法雲寺です。左京区の頂妙寺から6分ほどで到着しました。【所在地】京都市中京区河原町通二条上ル清水町364-1【宗派】浄土宗【御本尊】阿弥陀如来【
2019/06/30 11:19
京都市 左京区 【頂妙寺】参拝・御首題拝受
■聞法山 頂妙寺■2019.6.17参拝この日は、阪急・河原町駅で下車し、徒歩で11寺社をお参りしました。8箇所目のお参りは、頂妙寺です。先に伺った檀王法林寺から4分程で到着しました。【所在地】京都市左京区仁王門通川端東入大菊町96【宗派】日蓮宗【御本尊】十界大曼荼羅【札
2019/06/29 00:42
京都市 左京区 【檀王法林寺】参拝・御朱印拝受
■朝陽山 栴檀王院 無上法林寺■通称・檀王法林寺 だんのうさん2019.6.17参拝この日は阪急・河原町駅で下車し、徒歩で11寺社のお参りをしました。7箇所目のお参りは檀王法林寺です。木屋町の瑞泉寺から三条大橋を渡って4分程で到着しました。【所在地】京都市左京区川端通
2019/06/27 15:20
京都市 中京区 【瑞泉寺】参拝・御朱印拝受 御住職はイラストレーターの中川学さん
■慈舟山 瑞泉寺■2019.6.17参拝この日は京急河原町駅で下車し、徒歩で11寺社のお参りをしました。6箇所目のお参りは木屋町の瑞泉寺です。寺町通の矢田寺から5分ほどで到着しました【所在地】京都市中京区木屋町通三条下ル石屋町114-1【宗派】浄土宗西山禅林寺【御本尊】阿弥
2019/06/26 07:43
京都市 中京区 矢田地蔵尊【矢田寺】参拝・御朱印拝受
■金剛山 矢田寺■2019.6.17参拝この日は京急河原町駅で下車し、徒歩で11寺社をお参りしました。5箇所目のお参りは、矢田寺です。新京極の誠心院から移動しました。【所在地】京都市中京区寺町通三条上ル523【宗派】西山浄土宗【御本尊】地蔵菩薩【札所等】 洛陽四十八願所地
2019/06/24 09:00
京都市 中京区 新京極8社寺 【誠心院】参拝・御朱印拝受
■華嶽山 東北寺 誠心院■2019.6.17参拝この日は京急河原町駅で下車し徒歩で11寺社のお参りをしました。4箇所目のお参りは誠心院です。同じ新京極の安養寺から移動しました。【所在地】京都市中京区新京極通六角下ル中筋町487【宗派】真言宗泉涌寺派【御本尊】阿弥陀如来【札
2019/06/23 12:09
京都市 中京区 新京極8社寺 【安養寺】参拝・御朱印拝受
■八葉山 華台院 安養寺■通称・倒蓮華寺2019.6.17参拝この日は京急河原町駅で下車し徒歩で11社のお参りをしました。京都大神宮でのお参りを済ませ、四条通を渡って新京極へ移動しました。3箇所のお参りは新京極8社寺の1つ、安養寺です。【所在地】京都市中京区新京極通蛸薬
2019/06/22 18:09
京都市 下京区 【京都大神宮】参拝・御朱印拝受
■京都大神宮■2019.6.17参拝この日は京急河原町駅で下車し徒歩で11社のお参りをしました。火除天満宮でお参りをした後、2箇所目は京都大神宮です【所在地】京都市下京区寺町通四条下ル貞安前之町622【御祭神】天照皇大神 豊受大神【例祭】10月17日【ホームページ】こち
2019/06/21 09:09
京都市 下京区 【火除天満宮】参拝・御朱印拝受
■火除天満宮■2019.6.17参拝この日は京急河原町駅で下車し徒歩で11社のお参りをしました。最初に伺ったのは、火除天満宮です【所在地】京都市下京区貞安前之町613【御祭神】菅原道真【例祭】5月25日【札所等】洛陽天満宮二十五社順拝 天正7年(1579年)、九州の兵乱を避ける
2019/06/19 22:54
長野県 上田市 ✱日本四方鳴龍✱ 【妙見寺】参拝・御朱印拝受
■鳴龍山 密厳院 妙見寺■2019.6.5参拝鳴龍で有名な上田市の妙見寺にお参りに行って来ました【所在地】長野県上田市下武石654-2【宗派】真言宗智山派【御本尊】大日如来【札所】中部四十九薬師霊場 第5番【拝観料】本堂外陣鳴龍拝観100円創建は鎌倉時代の初期の文治年間(1185
2019/06/15 21:46
長野県 小県郡長和町 おたやさん【古町豊受大神宮】参拝・御朱印拝受
■古町豊受大神宮■通称・おたやさん2019.6.5参拝【所在地】長野県小県郡長和町古町3886-1【御祭神】豊受姫大神【例祭】1月14・15日(おたや祭)【ホームページ】Facebookはこちら【由緒】豊受大神宮Facebookより抜粋勧請年代は不詳。社伝によると、人皇五十四代仁明天皇の承和元
2019/06/09 18:24
長野県北佐久郡立科町 【津金寺】参拝・御朱印拝受
■慧日山 修學院 津金寺■2019.6.5参拝【所在地】長野県北佐久郡立科町279【宗派】天台宗【御本尊】聖観世音菩薩【札所】佐久三十三観音霊場 第33番【ホームページ】こちら縁起(津金寺リーフレットより)大宝二年(702)大和薬師寺の僧行基により、聖観音を安置し、仏教敷衍の
2019/06/07 11:11
長野県 上田市 別所温泉 北向観音本坊【常楽寺】参拝・御朱印拝受
■金剛山 照明院 常楽寺■2019.5.26参拝【所在地】長野県上田市別所温泉2347【宗派】天台宗【御本尊】阿弥陀如来【拝観料】入山料として100円【ホームページ】こちら常楽寺は北向観音をお護りする本坊です。北向観音堂は、平安時代初期の天長二年(825)、比叡山延暦寺座主
2019/06/01 22:37
2019年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、緒花芽@おかめさんをフォローしませんか?