chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 手袋の更新

    キャンプの時から使用していた耐熱手袋が 破れたので更新しました。 皆様のブログを見た結果 様々なものがありましたが 片手だけ交換出来るモルソーの手袋を チョイス。 morso 薪ストーブグローブ 右手用 薪

  • 薪割➡️原木回収➡️玉切り

    今日も薪割! まずは桜 桜って、割りやすい♪ 細いのもあるが、サクサク快調に割れますね。 続けて 楢 こちらも細いから、順調に薪割! その後、御近所の伐採場所から原木を回収。 そんで玉切り!

  • ダブルヘッダーの伐採場所が気になって

    この前の日曜に下妻の薪オフ帰宅後に 見つけた伐採場所。 そのときは桜の伐採をしていたが そこの業者さんとは違う業者さんが 楢林を伐採しており、地権者に了解取れば 良いと思うよと話をしていた。 日曜は

  • 下妻薪オフからのまさかのダブルヘッダー!

    今日は下妻薪オフ参加させて頂きました! 風が吹いて寒かったっす。 今回、立ち木の伐採を教えて頂きました。 いや~恐い恐い。 一本は切りすぎて変な倒れかたしたし ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル またまだ教え

  • 思わぬ所から原木ゲット

    今日は、薪割場を片付けるため 樫の玉を割るき満々で開始。 すると、御近所で高所作業車がやって来て チェーンソーの音が。 これは、、、 薪割してる場合ではないではないか! 直ぐに駆けつけて見ると

  • 爽快にナイター割り!

    週末にろくに薪割出来なかったので ナイター割り! 日曜日に割った、楢がまだ片付いてないけど before 樫をパカパカと小一時間 今回の樫は素性がよく真っ直ぐだったので あっという間にこの前

  • ホンマ製 純国産薪ストーブ? HM-680

    月曜日雪降ってたので、ネットの海を 漂っていたら ホンマ製で新機種出てました。 HM-680 スペックは以下 本体サイズ: W680xD490xH700mm 材質: 鋼板 重量: 135kg 煙突径: φ150mm 煙突位置

  • 降りましたね、、、

    天気予報では土曜が大雪だったがたいして降らず 日曜に雪は殆ど溶けて無くなりました。 今朝起きると、妙に静か。 外を見ると 降ってる、、、 それも土曜以上に、、、 昨日割った薪も雪の中。

  • 降りませんでしたね

    結局あまり降りませんでしたね。 今朝の気温-6℃ 日中は晴れたので 薪割りを。 昨日何も出来なかったから体がなまってしまう 明日も晴れたら薪割りだぁ~♪ 閲覧して頂きありがとうござい

  • 雪!ログハウスにこもりますか!

    今週末は関東平野部でも大雪の予報が。 昼前からの予報が6時に起きて外を見ると うっすら雪化粧をまとっている。 本格的な雪になりそうな気配です。 昨日、今週末籠る気満々でスーパーに 買いだし行

  • 原木収集♪

    今日は、親友と勝手に持ってけ林2号で 原木収集。 伐採されて山積みされた原木から 好きなものを持ち帰ってます。 といっても、殆ど杉なんですが。 杉でも、充分薪になるのはわかったが やはり樫とか楢があ

  • 真っ直ぐ切れないチェーンソーを修理

    薪集めを始めて最初に使ったのは 日立工機のCS33EDP 32.2ccのチェーンソー。 いきなりでかいチェーンソーは、、、 と思いこれを使っていたのですが、 なにせ初心者。 見よう見まね、いや、見る相手もいない

  • ホンマ製作所製薪ストーブLS-350 薪消費量 2019 1月

    あっという間に雪は溶けました。 2月になりましたので、先月の薪の消費量チェック。 先月 本日 2号薪棚の下段2列をほぼ使いきりました。 手前に残ってるのは、焚付け用の杉です。 上段は来

  • ログハウスは、雪景色が似合う

    ようやく雪景色になりました。 といっても、たいして積雪してないですが。 ログハウスはフィンランド製なので やっぱり雪景色が似合いますね~ 田舎に住んで良かったと思う景色です。 ログハウスは

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、りーたん787さんをフォローしませんか?

ハンドル名
りーたん787さん
ブログタイトル
小さなログハウスに薪ストーブを
フォロー
小さなログハウスに薪ストーブを

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用