chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
オーガニックとエコライフー本物は美味安心安全ー https://blog.goo.ne.jp/ssfarm

お米と野菜を無農薬で作ることで、色々なことが見えてきます。自然の中で、生かされていることに感謝してい

オーガニックとエコライフー本物は美味安心安全ー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/08/23

arrow_drop_down
  • 籾を浸水

    さあ、いよいよ米づくりを始める時期が来た。いつもゴールデンウイークの初めに、籾を処理する。今年の品種は、昨年と同様だ。うるち米は、「にこまる」と「ぴかまる」で変わらない。どちらも、夏の高温に強い品種だ。今の西日本で、これ以上の品種はないと思う。もち米は、例年通り「はりまもち」。ただ、これまで農協購入だったのが、今年は自分で種どりをした。昨年秋に残していた5kgの籾を、塩水に入れて比重選をした。浮いてくる軽い籾を捨て、重いのを残した。これらの籾は、全部で45kg。5kgずつ9つの網袋に入れて、温湯消毒をする。60度で10分、お風呂に入れる。人間ではとても入れない熱いお風呂だ。これで、雑菌が無くなる。湯上りの籾をすぐ冷やして、水に入ってもらう。これから5日間、芽出しを行う。ゴールデンウイークの半ばに種まきをす...籾を浸水

  • タケノコ初収穫

    今年は、桜の開花が遅かった。加えて、朝晩は今でも気温が低いから、花が残っている。タケノコは、桜の花が咲いてから出てくる。ちょうど今が出始め。タケノコ林に行くと、少ないながらタケノコが見つかった。やはりタケノコの先が見えないと分からない。土の中にあるのを探すのは、至難の業だ。わが家のタケノコは陽に当たるので黒くなる。しかし、山タケノコだから柔らかい。そして、肥料も入れないから、純粋な味がする。いい格好のタケノコが、5本穫れた。一番大きいのが、2.5㎏。今年は、裏年というが、どれくらい穫れるだろう。タケノコ初収穫

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、オーガニックとエコライフー本物は美味安心安全ーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
オーガニックとエコライフー本物は美味安心安全ーさん
ブログタイトル
オーガニックとエコライフー本物は美味安心安全ー
フォロー
オーガニックとエコライフー本物は美味安心安全ー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用