12月の後半、計6日猟に出ましたが収穫なし。 クリスマス前後は上の写真のような山の状態も、 年末の降雪でこのような状態に。 積雪があると動物の足跡が見つけやすくなるのですが、この2日間は、足跡があっても獲物に遭遇する事が出来ませんでした。 年明けは1月2日から地元猟...
先日捕獲した超巨大猪で、今夜は牡丹鍋をいただきました! あれだけの巨大猪でも、ぜんぜん硬くなく、脂もしっかりのっていて本当に美味しいお鍋でした。今夜も命に感謝です。
今日の晩御飯は猪肉のロースト ↓↓↓ それと、猪肉のチャーシュー ↓↓↓ もう、美味しすぎてお替りしそう!命に大感謝です。 我が家は3人家族なので、猪を1頭捕獲すると、ご近所にお裾分けしても、当分食べられます。 自家栽培の無農薬有機野菜、お肉は自分で獲った鹿や猪。...
今日の晩御飯は先日捕獲した135kgの猪を使ったロースト猪と角煮。家内にかかったら何でも絶品! 角煮はとろっとろで、思わずほっぺが落ちてしまいました!
午後8時より村の獣害対策委員会が開催され、出席しました。 この村は町内でもワーストに入る獣害多発地域です。獣害対策は私たちハンターが有害鳥獣駆除を行っても、それだけで解決する問題ではありません。地域の人たちが連携して、集落ぐるみで獣害柵や罠などの対策を、計画的に実行する...
15日(土)・16日(日)の2日間、地元猟友会主催にて共猟会が開催され、県猟友会の会長、副会長をはじめ他市町の多くのハンターさんたちをお迎えしました。 あくまでもお客様が優先なので、私たち地元のメンバーはホスト役。私も両日とも参加しましたが、1発も撃っていません。 気...
夜明け前、小雨降る小高い山の中腹、大きな樹の根本の窪地、周囲が見渡せる場所にその鹿の寝ぐらはありました。 待つこと15分。現れたのは若い雌鹿。スラッグ弾の初弾が鹿の左頭部にヒット。今回も1発で仕留める事が出来ました。 この後、小雨は霙に変わり、頬を切り裂くような冷たい...
一昨日の朝、巨大猪をゲットしました。お米の計量器で体重を図ると、なんと135kg!過去最高記録です。 スラッグ弾が頭部にヒットし1発で仕留めることができたので、お肉はすべて利用できます。早速解体して、夜は美味しい猪鍋をいただく事が出来ました。 驚くほどたくさんのお肉が...
一昨日の朝、真新しい獣道を見つけました。イノシシの足跡だらけ。 忍者のように息を殺して足跡を追います。 約30分間追跡しましたが、ターゲットには出会えず。 少し開けたところに小さな池、そしてコガモが3羽。4号玉が切れていたので、スラッグ銃身(インプシリンダー)のまま...
一昨日、銃を携えて一人で猟場をぶらついていたら、偶然にも猟友会の先輩ハンターに出会い、鹿笛を雌鹿の鳴き声風に吹く方法を、その場で教えてもらいました。 今まで鹿笛は雄鹿のラッティングコールのように大音量で思い切り吹くことしか知らなかった私は、鹿笛猟での獲物はすべて雄鹿ばか...
11月の最後の日、久々に鹿を仕留めました。何かと慌ただしく、ここ2週間近く猟に出ることができませんでした。 私の猟は鹿笛猟。いつもは1~2回吹くとすぐに反応がありますが、この頃は何か所か場所を移動して、初めて反応がある感じです。そろそろ鹿笛猟も終わりかな。 今回はスラ...
「ブログリーダー」を活用して、ルークさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。