chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
きままに自然菜園日記 https://kimamanishizensaien.hatenablog.com/

無農薬自然栽培を目指す初心者の備忘録。庭の菜園と小さな借りた畑で、のんびり田舎暮らしをするのが目標。

kimama2
フォロー
住所
埼玉県
出身
未設定
ブログ村参加

2018/08/12

arrow_drop_down
  • 思わぬウリハムシトラップ

    これまでウリ科の葉を食害して困っていたウリハムシ。 カボチャの葉より美味しいものが、我が家の庭に咲き始めました。 「ナデシコ」です。 庭のナデシコ 庭中に自由に咲き始め、じーっと見ていると、クロウリハムシがいるいる。 1m先の畑のカボチャにはちっとも。 なんだ、君たちはカボチャよりナデシコの花の方がお好みなのね。 それも、カボチャのときは逃げるのに、 ナデシコの花を食べてるときは、食べるのに熱中して逃げないのね。 遠慮なく捕まえさせてもらいます。 今日の捕獲は20匹くらい。 もちろん、殺虫剤などは使わないので、手で捕ります。 蚊を捕まえるより簡単です。 ただ、ナデシコを揺らさないようにそーっと…

  • 赤い実がなり始めました ジューンベリーとユスラウメ

    今年は少し早いのか、ジューンベリーが赤くなっていました。 ジューンベリーの実 まだでき始めなので、これからどんどん赤くなって、 食べるのが追いつかないところ、鳥たちが食べます。 枯れ木からポロポロと白い花があふれるように咲くのが4月初旬。 ジューンベリーは2度楽しめます。 ユスラウメも赤くなって食べられます。 子どものとき、よく食べました。 ユスラウメの実 グミの木の傍に植えたユスラウメ。 庭の奥に行かず忘れ去られる年も。 小さなさくらんぼみたいな感じがまたいいですね。 うちの庭は花でいっぱい。 というより、生えっぱなし。 今のメインは、バラとマーガレットと赤花クローバー。 5月下旬の庭 畑仕…

  • プランターにリーフレタスいっぱい

    今年は育苗で確実に朝の水やりをしているので、 プランター栽培も同時にしています。 というより、畑でなくても育つものはプランターで。 畑はそれほど広くないのに種が50種もあると、 どこに植えるのってなるわけで。 リーフレタスの品種は、トーホク育成の サニーレタス(赤)とサラダ菜サンタクララ(緑)。 育成と書いてあるので、固定種ですね。 4月4日セルトレイ播き。 4月の夜はまだ少し寒いので、セルトレイは玄関へ。 家の中は基本20℃を下回らないので、この時期は手間でも玄関にしまいます。 4月11日発芽。 4月29日に大きなプランターに植え付け。 この間、30℃越えの日もあったので、昼間も渇いたら水を…

  • トマトの育苗

    今年は、ステラミニトマトとスタピストマト(中玉)の種を購入し、育苗中。 ステラミニトマトは、3月21日と4月4日に、 スタピストマトは4月21日に播種。 思いもよらず、発芽率100%で順調です。 ステラミニトマト12株。 ステラミニトマト苗 スタピストマト5株。 旧チェコスロバキアの伝統品種ということで、 つる新種苗さんから3月に購入した種。 こちらは、ポテトリーフっていう葉の形。 イメージしていたトマトの葉でなかったので、 何事かと調べてしまいました。 これで正常みたい。 スタピストマト苗 保険で購入したトマトの苗は、既に畑に植え付けてあります。 ミニトマトのアイコ、イエローアイコ、ぺぺ、 …

  • のらぼう菜は春まきも便利

    10年ほど前、野口種苗さんから購入したのらぼう菜の種。 毎年こぼれ種で更新し続けて、今年も生えてます。 秋に芽が出ていた苗3株は、冬のうちに植え替えて場所を移動し4月から花芽を採ります。 直売所だと結構長めに束ねて売っていますが、 うちは花が咲く直前の花芽の先端から脇芽の上までの5〜8cmを手でポキッとかきます。 花芽だけっていうのがまた簡単でいい。 脇芽も次々1ヶ月弱採り続けて、花を咲かせてというか、 つい採り遅れて花が咲いてしまって終わりになります。 のらぼう菜は他のアブラナ科と交雑しないので、 何の心配もせずこのままカラカラに枯れるまで、菜園で種を熟成させます。 今年はまじめに一部を種取…

  • 突然の降雹

    今年はExcelを使って、種と苗、畑の状況をしっかり管理し始めました。 種播き、発芽、鉢上げ、植え付け、開花、収穫開始、収穫終了まで。 いつ頃どこで何が収穫できるのか。 今までは適当でしたが、菜園手帳と照らし合わせて入力しています。 やっぱり、きちんと管理していると、種を播きたくなりますね。 今日は夕方、セルトレイで発芽させた 四葉キュウリ、霜知らず地這キュウリ、ステラミニトマト、ズッキーニなどを 鉢上げして、一応、玄関先に取り込み、畑の生育状況をチェックして作業終了。 夕食後しばらくすると、何やら外から激しい音が。 雷が鳴り響き、見ると直径1cmくらいの雹が降ってるし。 雹が降るなんて聞いて…

  • 東京南瓜の鉢上げ

    今日は昼間に東京南瓜の鉢上げ。 3月21日セルトレイ播き。 4月10日発芽。 4月17日、ポットに鉢上げです。 今年はとりあえずこの6株でいきます。

  • 今年の菜園

    2月に借りている畑の耕耘をしてもらいました。 もう、硬くて歯が立たなかったので。 土をかき混ぜてもらってから、10区画の畝立てをしました。 今年は本気モードです。 菜園手帳も記録中。 このブログも再開です。

  • 初めてのサニードルチェの味は

    昨年購入したブドウ苗のうち、サニードルチェに少しだけ実がついた。 苗が小さいうちなので、当然粒も小さいのだけれど。 ちょっと味見したくて。 赤系品種なので、そろそろ色もいいかと。 結果は、シャキシャキとした食感。 でも、取るのが少し早かった。 甘みも味もこれからだった感じ。 来年に期待。

  • オクラ初収穫

    昨年種取りしたオクラ、ゆっくり育ちようやく1本目の収穫。 庭の菜園では鳥が土浴びするのでほとんど育たず。 畑は草ボウボウ。 雑草とカボチャが交錯する中で、オクラが顔を出す。 雑草を取るついでに、オクラの周りもきれいに。 花は見られなかったけれど、小さなオクラを収穫。 今日は、他にキュウリ2本、青じそ7枚収穫。 今日の作業は、畑南d区画の草取りと「べんり菜」(タキイ種苗育成)の種まき。 iPadからの更新なので、なかなか慣れず。 写真も横向き。

  • 今日の収穫

    今日の収穫は、小松菜少し、ミニトマト、キュウリ、ミニカボチャ各1個。 昨日収穫のツルムラサキと合わせて、夕食は何にしようか。 うちは無肥料だから、野菜の成長は遅め。 急ぐ必要もないのでのんびり。 確実にできる保証もない。 そこがまたいい。 今日の畑作業は、草刈りのみ。 雷が鳴ってる。 明日、また種まき。 子どもの種まき手伝いは、明日に延期。

  • 巨峰も順調に収穫

    庭のブドウ棚には、8月初めから巨峰が次々と紫色に色づいてきている。もう半分くらい収穫して、1日に1000円分は食べてるかも?ここ1週間ほどは皿にブドウが山盛りで、とても幸せです。 もっと立派なブドウもあったけど写真撮らなかった。小ぶりだけどこの写真で。昨年、2品種追加で植えたので、これも楽しみ。サニードルチェとシャインマスカット。

  • ニンジンの種まき

    8月に種をまくものは結構あるのだが、いつも時期が遅れて後悔する。 今日はニンジン3種。まずは畑の草刈り。ニンジンは乾燥すると発芽しないので苦手です。忘れた頃に芽が出てくることもしばしば。 まいた種は、時なし五寸(110日)、ベビーキャロット(70日)、新黒田五寸(110日)。 収穫予定日、12月2日、10月22日、12月2日 場所:畑北c区画

  • 無農薬自然栽培ブログ開始

    庭の菜園と隣の畑を少しだけ借りて、8年前より無農薬自然栽培をやっています。 別に農家ではなく、農業の経験がある訳でもなく。 ただ安全なものを食べたい、食べさせたい。 8年間の試行錯誤で少しずつ収穫。 無理せず野菜と季節の花の記事を書いていきます。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kimama2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
kimama2さん
ブログタイトル
きままに自然菜園日記
フォロー
きままに自然菜園日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用