オーブン陶土でアクセサリーや小物を制作しています。 お花とリスが好きで日々作品を制作しています。 趣味は自然探索。 植物観察のことも綴っています。
植物が好きでお花モチーフのアクセサリーや、小さなお花を飾る花器を制作しています。 筋力が低下していく難病を抱えながらなので沢山は作れませんが、一点一点心を込めてがモットーです*+:。
ご注文が混み合っていて、忙しさはあるものの沢山の方に作品をお迎えいただき、とても嬉しいです。在庫を管理しているケースに7割ほどあった作品達も現在はガランとしています。このままだと母の日を前にお買物をお楽しみいただけないと思い、minneに在庫を少しず
本題に入る前に大切なお知らせがあります(><)飛ばさずお読みいただけたら助かります。各情報発信の場でお知らせしているとおり、お問合せ対応をお休みしております。(ご注文対応は通常通りしており、ご注文いただいている方からのご連絡は受けております。)お知らせ後にもお
今年は政府からの緊急事態宣言の影響で、企画展「とりことり2020」がオンライン先行開催となりました。実店舗での開催時期は未定ですが、それまでの間、私個人が思うスムーズなお買い物方法とKiraracaからのお願いがあります。大切なことを綴っていますので、ご協力お願
風が強い一日。いつものように窓を開けて制作を始めようとして作業台の作品達が吹き飛びそうになり、慌てて置く位置を変えました。今年の春は外出自粛の影響からか昨年よりご注文が集中していて、例年との違いに要領が掴めずてんやわんやしています。一日だけでもお休
業務パンクのため、しばらくの間、HP 、minne、creemaからのお問い合わせ対応、ツイッターのコメント返信をお休みします。お買い物は通常どおりしていただけます。販売サイトはこちらからCreema(外部リンク)minne(外部リンク)*+*+*+*+*+*+*気がつけば4月もも
ご注文集中のため、作品の発送にお時間いただいています。最近、昨年の倍に小さなお問い合わせが増え、対応が難しくなってきております。各サイトのプロフィールページにも掲載していますが、こちらでもお知らせします。■当店は急ぎの発送対応をしておりま
今週は難病治療の日バタバタ。一日のほとんどを病院で過ごしているので、治療から帰ってから寝ずに作業しても追いつかず追いつめられがちです。 慌ただしい中でも、お花を見ると癒やされますね。(写真は病院の中庭)制作頑張ります。ご好評いただいている
夜3時半…。仕事が一段落して今からお風呂に入って寝ようかというときに、ふとオーダーが気になってを確認したところ自分の失敗に気づいてパニックになっています。私の手違いでオーダー順が逆転してしまい、先にオーダーくださったお客様よりもあとからか発送のお客様
連日メディアから発信されるコロナウイルス情報にどんよりしている今日この頃です。毎日徹夜で制作していることもあり、心身共にしんどくて、作品制作のリフレッシュにベランダのお花に元気を貰うことにしました。可愛い(*´v`*)♪ご近所のビオラが満開の中育
ブログではすっかり綴り忘れていましたが、少し前に石木花さんのミニ盆栽をお迎えしました。手作りのリスさんオブジェと一緒にどんなお花が咲くのかなと楽しみながら見守っています。ある徹夜明けの朝方、お客様に返信しようとCreemaアプリを開いたところ、この盆栽を
今母から電話があり、緊急事態宣言が出たそうですね…(制作で手一杯でテレビを見る時間がなくて…)状況が分からずどうすることもできず…緊急事態宣言が出た直後に関係のない内容を更新するのもどうかと思うのですが、予約更新にしていたのでそのまま更新します。
事務連絡的な内容です。最後にKiraracaからのお願いも書いていますm(_ _)m今年も大阪谷町六丁目ひなたさんの「とりことり2020」に参加します。企画展は4月10日〜5月4日ですが、Kiraracaはお知らせさせていただいているとおり療養のため4月下旬から参加させていただきま
今月も慌ただしくしております。作業机は作品と梱包で使うお花で賑やかです。リスさんとルリビタキさんには押し花前の野の花を生けてお手伝いしてもらっています。今月も予定をお知らせします。++4月の予定++【お店からの連絡ごと】·有料ラッピングの価格変更 →増税後に仕
今月も慌ただしくしております。作業机は作品と梱包で使うお花で賑やかです。リスさんとルリビタキさんには押し花前の野の花を生けてお手伝いしてもらっています。今月も予定をお知らせします。++4月の予定++【お店からの連絡ごと】·有料ラッピングの価格変更 →増税後に仕
「ブログリーダー」を活用して、あっこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。