chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
教室日記 https://eccjr-nishishinmachi.wixsite.com/home/blog

ECCジュニア西新町教室とECCの個別指導塾ベストワン明石・西新町校の教室長が、教室のあれこれについて綴っています。

eccjr-nishishinmachi
フォロー
住所
明石市
出身
明石市
ブログ村参加

2018/08/11

arrow_drop_down
  • 数学を習い始めて

    RAちゃんは中学2年生。 コツコツ真面目に頑張る子です。 小学校の頃からECCジュニアで英語を頑張ってきました。 もちろんそれは今も続いています。 小学校6年生くらいから、 個別で国語も習っていました。 今年の4月を目の前にして、 英語以外の成績が下がってきたことが気になったお母さんが塾を探し始めました。 5教科を習える塾に体験も行ったようですが、 人数の多い塾の授業は合わなかったということで、 悩んだ結果、最終的にECCジュニアの数学も体験することになりました。 人数が5人程度。 何より、個別で国語を教えてもらっていた先生が数学のクラスも教えてくれます。 去年の夏にはその先生から夏期講習で数学5回授業を受け、 そのあと試験の結果が上がった成功体験もあったのがよかったのかもしれません。 3月ギリギリまで悩んで、 英語は「英語・英会話コース」を続け、 数学はジュニアのグループ授業を受け、 予算もあるので、 国語はいったんやめて講習を利用するなどその時に考えるということで、 普段は進研ゼミで自分で頑張るということになりました。 1年学年末57点→2年1学期期末テスト81点! 苦手意識のあっ

  • 100点(明石高専1年生)

    中3の時、英語と数学をECCジュニアのグループ授業で、 国語をECCベストワンの個別で一生懸命勉強して、 目標だった明石高専に合格した生徒。 高校に入ってからは、 英語と国語はいったんお休みで、 個別で数学を習っています。 その子が、中間テストで100点をとりました 講師も本人も、いつも楽しそうに勉強しています。 友だちか兄弟のように、 遠慮せず質問して、 和やかな雰囲気で勉強しています。 講師に対してため口ではありますが、 絶大な信頼?をもって授業を受けているようです。 本当に二人ともよくがんばりました(^_^)v

  • 誕生プレゼント

    毎年誕生日を迎えるころ、 (この歳になると誕生日はそんなにうれしくないですが…(^^;) ECCからフラワーアレンジメントが届きます。 今年もきました。 ちょっとほっこり 〇〇歳になって、 あと何年このお仕事続けられるかな?と気になります。が、 毎日幼児、小学生、中学生、高校生、 大学生の講師たちのいるこの環境のおかげで、 気持ちだけは若いです。 今日は小3のお母さんが夏期講習にお申し込みに来られます。 「時計」の計算が難しい・・・ なかなか親が教えても素直に聞かない・・・ そんなこんなで夏にお手伝いすることになりました。 しっかり「時計」をマスターして、 自信をもって2学期をむかえてもらうため、 夏の学習のお手伝い、頑張らせていただきます!

  • 漢検を実施しました

    先週土曜日の夕方、教室にて漢検を実施しました。 小学校3年生~高校3年生まで、 16名の教室生および教室外生が受験しました。 全員合格できるといいですね! 当教室では、 今後も機会あるたびに、 英検・漢検・数検や受験に関するセミナーなどを実施し、 その際は教室生だけでなく、 生徒のご家族・お友だち、一般の方にもご参加いただけるようHPでご案内させていただきます。 明石市や神戸市西区にお住いの学生と保護者の皆様のお役に立てるよう、 このような形のボランティアを続けていきたいと思っています!

  • 1年かけて98位←30位

    昨年中学1年生の時に夏期講習にきてくれたA君、今は中学2年生。 1年前の数学期末テストが39点(順位98位)で、本人は不本意だったかもしれませんがお母さんに夏期講習に連れてこられて、あれからちょうど1年たちました。 1年の2学期には50点台をとれるようになりました。 2年生の1学期の期末テストが終わりました。 点数71点(順位30位)でした。 1年かけて少しずつ安定してきて、今回今までにない最高の成績をとれました。今後もこれをキープできるよう講師と一緒に頑張ってほしいです!

  • 夏期講習受講生募集中!

    夏期講習の準備が整いました。 1教科から受講可能です。 小学生¥11,000~ 中学生¥20,900~ 高校生¥22,000~ おためし受講、 苦手克服のピンポイント受講、 英検対策・・・ 一人ひとりの目的に合わせてプログラムを作成します。 すでにお申込みいただいた方の例です↓ 高校1・2年生の姉妹は、数学、応用中心で受講希望。 中学3年生は、5教科、さらっと復習。英語は長文中心で。 中1、1学期数学で躓いたので、数学の復習と国語。 中2、理科の復習。数学の復習。 高校3年生、受験に向けて小論文。 一般の方からもお問い合わせいただいています。 今週体験授業が2件入っています。 まだまだ募集が始まったばかりです。 「受講するしないはともかく、話だけでも・・・」 という方、歓迎します。 どうぞご遠慮なくHPまたはお電話でお問い合わせください!

  • 自慢大会(講師ミーティング)

    先日の日曜日に、今年度第1回目の講師ミーティングをしました。 まずは2人ペアで自慢大会。 出勤曜日が違うと講師同士なかなか顔を合わすことがありません。 この塾には、 こういう先生たちがいるんだということをお互い知ってもらうための時間です。 自分の興味や将来の夢。 今大学で学んでいること。 今に至るまで中高時代の成績や部活についてなど。 講師としての実績も。 講師のみなさん、 すごく盛り上がって楽しそうに話していました。 講師同士が、 こんなことが得意な先生がいる、 こんなことに自信を持った先生がいる、 ということを知ることで、 お互い、生徒を指導するためのアドバイスを求めることができるようになります。 〇〇先生の経験が自分の生徒の役に立ちそう・・・ 講師みんなで生徒全員の成績向上と目標達成を応援していきます!

  • 期末テスト勉強会

    教室に通っている中学生の多くは、衣川中学校の生徒です。 先々週の土曜日に、「期末テスト対策勉強会」をしました。 一部の生徒は指名参加で、 イヤイヤの参加だったかもしれません。。。(^^; 基本的には自由参加なので、 家の方が勉強しやすい子はあえて参加しせん。 実際は、約20名の中学生が参加し、 講師5名が英語・数学のみならず、 学校の課題の質問対応や、 課題の終わった子にはやることの指示を与え、 ほぼ講師を独り占めした生徒もいました。 いい結果が出るといいのですが… 今週は望海中学校をはじめ、 その他の中学で期末テストがあります。 昨日の日曜日もその子たちのために講師3名出勤して勉強会をしました。 なかなか自分では勉強しにくい子や、 どうやって試験勉強をしたらいいかわからない子、 解けない問題の解説が聞きたい子など、 参加の目的は人それぞれですが、 講師たちは息つく暇もなく次々と生徒に関わってがんばったので、 生徒たちが、 その労をねぎらういい結果を持って帰ってきてほしいです(^_^)

  • つばめ、子育て中!

    ECCジュニア西新町教室の建物の入り口に、 つばめが巣を作っていました。 2~3日前、赤ちゃんが巣から顔を出していました。 いつの間にか生まれてたみたいです。 親つばめがエサを運んできました! ついつい立ち止まってながめてしまいます(*^^*)

  • 5月中間テストで頑張りました!

    前回のテストで、数学学年20位でした。 英語は、学年2位でした。 他の教科もがんばっていて、 悪い成績ではないですが、 一応普段教室で勉強している教科だけに スポットライトを当てました。 生徒も講師も、よく頑張っていると思います こういう成績が続くよう、これからも頑張ってほしいと思っています(^_^)v

  • 物理100点

    先日の中間テストの結果です。 物理が心配で、 春期講習から引き続きレギュラーでも物理の授業を受講中。 100点を取れました 国語も受講中。 現国100点。 古典91点。 よくがんばりました!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、eccjr-nishishinmachiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
eccjr-nishishinmachiさん
ブログタイトル
教室日記
フォロー
教室日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用