神功皇后と饒速日神、宇宙神霊ARIONとの邂逅。前世を見てから、その足跡を追ってます。神社巡り、福岡の山行もそれに繋がります。
神功皇后と卑弥呼との縁。前世を見て「古代奈良の夢」(http://misa-kazabana.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/post-913c.html)からその一人が饒速日だと分かり、彼らの足跡をたどっています。ニフティサーブで宇宙神霊ARIONと出会い、導かれるように神社や山に登ってます。
11月20~23日にかけて行った奈良への旅。まだ一日目。夜の大神神社です。ス...
「龍の住む山」脊振山は、上宮嶽、弁財天山、ともされています。山頂の上宮に弁財...
脊振山系は、福岡市の背後に連なる山々です。その中で一番高いのが「脊振山」。まだ雪...
もう10日ほど前ですが。福岡に近年まれに見る大寒波がやってきました。「やった!今...
巨大な奈良湖の水がざあ~っと引いていく。その光景と大国主神の”幸魂奇魂”...
古代にあった巨大な奈良の湖。これが「前世の時代」を特定してくれました。今回、私の...
古代、奈良盆地には巨大な湖がありました。私が「アマノトリフネ」を見た前世の時代で...
前回の「矢田坐久志玉彦神社」から、約4キロ。冨雄川沿いにありました。「登彌神社」...
前回の「三之矢塚」から650m。10分も歩くと「矢田坐久志玉比古神社」です。や...
奈良県大和郡山市矢田町。矢田丘陵。そこは、記憶の場所でした。饒速日命の伝承...
石切劔箭神社上宮から生駒山を目指します。右寄りの鉄塔がある山が生駒山。11月2...
「ブログリーダー」を活用して、弥沙(みさ)さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。