ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
饒速日を求めて ⑩ ~夜の大神神社~
11月20~23日にかけて行った奈良への旅。まだ一日目。夜の大神神社です。ス...
2021/01/31 17:42
脊振山の神々 ~二柱の龍神~
「龍の住む山」脊振山は、上宮嶽、弁財天山、ともされています。山頂の上宮に弁財...
2021/01/29 18:24
雪の脊振山
脊振山系は、福岡市の背後に連なる山々です。その中で一番高いのが「脊振山」。まだ雪...
2021/01/23 13:02
自宅 to 難所が滝の氷瀑
もう10日ほど前ですが。福岡に近年まれに見る大寒波がやってきました。「やった!今...
2021/01/22 07:16
大国主神の幸魂奇魂
巨大な奈良湖の水がざあ~っと引いていく。その光景と大国主神の”幸魂奇魂”...
2021/01/18 09:29
饒速日命を求めて ⑨ ~天鳥船の時代 後編~
古代にあった巨大な奈良の湖。これが「前世の時代」を特定してくれました。今回、私の...
2021/01/15 15:10
饒速日命を求めて ⑧ ~古代奈良湖の時代 前編~
古代、奈良盆地には巨大な湖がありました。私が「アマノトリフネ」を見た前世の時代で...
2021/01/11 11:47
饒速日命を求めて ⑦ ~登弥神社とその神~
前回の「矢田坐久志玉彦神社」から、約4キロ。冨雄川沿いにありました。「登彌神社」...
2021/01/10 09:08
饒速日命を求めて ⑥ ~矢田坐久志玉比古神社~
前回の「三之矢塚」から650m。10分も歩くと「矢田坐久志玉比古神社」です。や...
2021/01/08 00:29
饒速日命を求めて ⑤ ~矢田の饒速日の伝承地~
奈良県大和郡山市矢田町。矢田丘陵。そこは、記憶の場所でした。饒速日命の伝承...
2021/01/02 16:14
饒速日命を求めて ④ ~生駒山から矢田丘陵へ~
石切劔箭神社上宮から生駒山を目指します。右寄りの鉄塔がある山が生駒山。11月2...
2021/01/01 08:38
2021年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、弥沙(みさ)さんをフォローしませんか?