もう2025年のクワガタシーズンがスタートしそうなので 昨年2024年の振り返りをしてみる。 今峰ライトの存在を知り5年目を迎えたライトトラップ 5年前に始める前は、オオクワの雄に遭遇できるのは5年後と
2015年から開始したクワガタ採集、主にウオッチング採集なし撮影のみ楽しんでいます。
既に夏が終わり今季のクワカブ撮りは終了状態ですが、 ふと自宅のルーフバルコニーに出てみると 何故かオオセンチコガネ 過去には伊豆でしか見た事無いのだが、君はなぜこんなところに居るの? 調べてみると活
今回は南会津に向け準備した採集アイテムの使用感含めたレビュー レビュー対象は林道でヒメオオを確保する為に準備した長い捕虫網 超なが!スーパーロング・ピンポイントネット450 価格:10000円(税込、送料別)
夏が終わった 8月の最終週、トナさんとライトトラップをした頃から心の中で流れている曲 今夏、恋愛経験をした訳では無いがこの歌の歌詞が身に染みてジワッと来る 夏の終わりは何て寂しいのだろう クワガ
楽しみにしていた南会津遠征も何か消化不良で最終日 いつもなら最終日は帰宅のみであるが、昨夜の惨憺たる結果から 宿泊先に朝食を早くして頂き早起きしてH氏とともに某有名林道へ 最後の夏なので出来る事は全力
前日のライトトラップの結果が振るわなく今季最後のライトトラップは 何としても結果を出したい 集大成としての結果が欲しい 日中行動共にしたH氏も応援に駆けつけて頂き4つの目で探す気満々 開始19:00過ぎで
昨夜のライトトラップの結果が惨憺たるものだったので翌日の林道に 通常以上に期待が高まる 7月の南会津遠征の際、知り合ったH氏と待ち合わせ某林道へ 林道両脇にある木々を1本1本確認してゆく 3時間近く探
今季の掉尾を締めくくるべく夢よもう一度とばかりに7月にオオクワガタ♂をゲットした 南会津へ今夏最後の遠征へ向かう 最近は東北地方遠征が多く不思議と南会津だと近く感じてしまう 事前の天気予報通り雨での苦
今季の諸活動は7/19にオオクワ♂をゲットしてから何か雲行きが怪しかった 7/21の新月は遠征先の南会津で大雨洪水警報が出る 8月上旬沖縄へ行くと台風5号直撃 8月後半東北地方では突然の大雨で山から避難
いつもならこの時期、秋の足音に敏感になり去りゆく夏を惜しんで最後の樹液採集に 突撃しているのだが先週の新潟日帰りのダメージ深く、疲れが完全に持病である腰に きてしまってダウン 歩くのがやっと状態 また
「ブログリーダー」を活用して、abiruさんをフォローしませんか?
もう2025年のクワガタシーズンがスタートしそうなので 昨年2024年の振り返りをしてみる。 今峰ライトの存在を知り5年目を迎えたライトトラップ 5年前に始める前は、オオクワの雄に遭遇できるのは5年後と
ライトトラップの最終戦が終了し、考えて見れば今季は林道チャレンジをしていないのでヒメオオクワガタに遭遇していない そこで9月の連休を使い2泊3日でヒメオオ採集のエキスパートで あるクワ友と遠征に行く事に
さて2024年ハイシーズンでの実質的な最終戦 2日連続で人気ポイントの場所取りに敗れて、この日は別の人気ポイントへ 過去2日間の反省を活かして昼寝を短めにして温泉宿を14:00に出発 このエリア一番
迷走台風10号がいつやってくるのか全く予定が立たない8月最終週 次の新月が9月4日なので、実質的に今季ラストチャンス 本来であればクワ友と宿泊遠征の予定だったが、台風の影響により 中止し、予約
既に一か月経過したが、思い返すと未だに興奮冷めやらぬ 採集遠征を動画・スライドに纏めてみました ・4年ぶりのオオクワ♂の飛来 ・生涯初の大歯飛来 ・生涯初の♂複数撮り あまりに達成感が
さて、前日はオオクワ♂を4年振りにゲットしたものの本命ポイントの場所取りに 敗れたため気持ち早めに宿泊地を出発 するも本命ポイントには沼津ナンバーの車が、、、 聞くと1時間くら
さてこの日から3泊4日での大遠征、8月中旬には沖縄離島の予定なので 良い条件下のクワガタ撮りは事実上この遠征が最後となるので 今夏最大最後の大遠征とでも題してみよう
6月上旬から毎週末の突撃も、7月の満月週は一旦お休み 満を持して突撃する事に、 どうも週末の天気が良くなく金曜日に休暇を取っていた事もあり金曜から 日曜までで最もコンディションが良いと思われる金曜
クワガタ遠征に突撃した日 6月8日 6月15日 6月22日 6月28日 6月29日 7月4日 7月5日 7月6日 今季は6月の新月近くの土曜日から毎週欠かさずオオクワガタを求め 週末遠征に 結果は6月15日に
さて今日は7月の新月、実質的にシーズン半ばを過ぎた感あり その割にオオクワの結果が伴わず気持ちは焦る遠征3連戦の最終日 2泊宿泊した宿を午前中にチェックアウトしなければならなく 午前中は
さて3連戦の中日、前日より日中の気温は高く湿度も良い 感じで期待が高まる 日中の林道は体力温存の為にパスすると昼寝も出来て極楽・極楽! 天気予報は晴れのち曇りであったが、 灯火開始時にはご覧の
この日から有給休暇を取得し、平日から3連戦の予定 7月の新月近辺という時期的には最も良いシーズン 何とか結果を出すために全精力を集中したい 途中の高速で車内の温度計を見ると何と38度 しか
さてこの日は車で3時間移動して場所を変える この日も宿に宿泊のラクチンライトトラップ 天気予報は概ね晴れ、湿度は低い可能性があるが、風予報も問題なし しかもこの日は新月ではないのだが下弦で月の出入
年なので日帰り弾丸遠征ばかりでは厳しいのでシーズン 何回かはライト終了後、ゆっくり睡眠がとれるように 宿泊先を予約しての遠征 しかしながら天気予報は1週間前から雨予報 何かモチベーションあがら
今週末は月齢が悪く土曜日は何と満月で休養週の予定だったが、 希望ポイントの天気予報を見ると日中晴れて夕刻より曇りで のちに雨の予報 天気や湿度や風の強さ方向ともオオクワをゲットした先週に
先週の今季初戦は全く振るわず、、、 今週は月齢を確認するとほぼ上弦で悪いものの 天気が日中晴れて夕刻から曇りとの事で出発 本来は風向きやお山の向きと月の位置関係などでポイントを 選
待ちに待った2024年の初戦、新月は平日なので近い土曜日に突撃 未だ6月頭なので時期的には少し早いが、この時期はピカピカのミヤマが 拝めるだろうし、オオクワも飛来が一定量ある時期なので期待した
遅くなってしまったが、2023年を振り返って いなかったので総括してみる 4年目に突入したライトトラップは経験値に比例して 数も増加させたいところであったが、オオクワの実績は冴えなく♀2匹 念願の♂も拝めな
自分がライトトラップの道へ誘われた一つの要素である今峰ライトの 最強最新型が130W版(IMA-130) 今峰さんのブログではシガーソケットでの接続は非推奨で5521等の ピンジャック接続が推奨 何でもシガーソケッ
クワガタシーズンが終了し、何もしないでいると全く無気力になるので 間髪入れずにタガメ探しに向かう その前に、実は5月28日に春のタガメ探しをしていたので軽くそこに触れてみよう 上述の通りタガメ探しはク
さてこの日は車で3時間移動して場所を変える この日も宿に宿泊のラクチンライトトラップ 天気予報は概ね晴れ、湿度は低い可能性があるが、風予報も問題なし しかもこの日は新月ではないのだが下弦で月の出入
年なので日帰り弾丸遠征ばかりでは厳しいのでシーズン 何回かはライト終了後、ゆっくり睡眠がとれるように 宿泊先を予約しての遠征 しかしながら天気予報は1週間前から雨予報 何かモチベーションあがら
今週末は月齢が悪く土曜日は何と満月で休養週の予定だったが、 希望ポイントの天気予報を見ると日中晴れて夕刻より曇りで のちに雨の予報 天気や湿度や風の強さ方向ともオオクワをゲットした先週に
先週の今季初戦は全く振るわず、、、 今週は月齢を確認するとほぼ上弦で悪いものの 天気が日中晴れて夕刻から曇りとの事で出発 本来は風向きやお山の向きと月の位置関係などでポイントを 選
待ちに待った2024年の初戦、新月は平日なので近い土曜日に突撃 未だ6月頭なので時期的には少し早いが、この時期はピカピカのミヤマが 拝めるだろうし、オオクワも飛来が一定量ある時期なので期待した
遅くなってしまったが、2023年を振り返って いなかったので総括してみる 4年目に突入したライトトラップは経験値に比例して 数も増加させたいところであったが、オオクワの実績は冴えなく♀2匹 念願の♂も拝めな