仙台を中心にライトショアジギングを行っています。釣果など書き込んでいきたいと思います。
2023/05/31 サーフは難しい😓 Fishing Trip3
本日は天気も良さそうだったのでいつもよりほんの少しだけ早く出発。AM4:00前にはサーフin平日月曜日なのに先行者が数人いました。本格的にシーズンインしたのかなと期待を膨らませスタート。中潮で波も割と穏やかで風もそんなに無かったので人間にとってはすごくいい天気で
2023/5/28 中々釣れない Fishing Trip2
本日もAM4:00頃に仙台サーフに到着。日曜日ということもありこの時点で駐車場にはそこそこ車が停まっていた。サーフには先行者がぱっと見すでに10人くらいはいたかな ?曇天で風も穏やかでいい感じと思っていたが何故か海は少し荒れ気味に感じた。とりあえず人の少ない奥地へ
今年初やっと仙台サーフに釣りに行ってきました。本当はもっと早く釣りに行きたかったのですが仕事や休みの時の天気が合わず中々行けませんでした。本日は大潮で朝起きた時に行くか迷ったのですが、理由は今まで大潮であまり釣れた事がなくいい思い出が無かったからですが天
ゴールデンウィークで忙しく4月以降やっとサーフに行けました。朝まずめ4時からスタート。サーフェスウィングでただ巻きで4、5投目で反応があり1匹更にただ巻き4、5投で追加1匹ヒラメが連発しました。その後は2時間粘って反応なしだったので納竿。昨年からフローティングミノ
明日からゴールデンウィークですね。私はゴールデンウィーク中は仕事なので今日を逃したら当分釣りに行けないのでお昼から仕事なのに朝一行ってしまいました☺️先日ハードコア モンスターショット40g を購入したのでウキウキでサーフin中潮、水温8℃、風邪弱、晴れと天候に
朝まずめに仙台サーフに行ってきました。先週の土曜日に一度サーフに行ったので今年2度目の釣行です。先週は波も割と荒れててサッパリ当たりもなくボウズ👩🦲でした。本日は若潮で風邪も波も穏やかでかなり釣りのしやすい状況でしたが濃霧注意報も出ていたので周りの状況が
JUMPRIZEから販売されているかっ飛び棒130BR。シンキングペンシルなのにメタルジグと同等の飛距離が出ると人気のシンキングペンシルのインプレをしていきます。自重38gと重いシンキングペンシルなのでタックルは選びますが、その重さゆえにメタルジグ並みに飛距離が稼げます
台風一過ちょうど休みだったので鳥の海の堤防まで行ってきました。天候は良かったのですが風がまーまーあり、波も高めでした。あまり来ないところなのでまずはメタルジグのジグパラ ショアスロー30gで全体的に探ってみましたが当たりは無し。根がかりもなかったのでかっ飛び
やっと梅雨が明けました。Instagramをチエックしてみるとコチが調子良いみたいですね❗️期待して朝一行ってきました☀️干潮前から上げくらい。ポイントに入ってしばらくやっていたのですが海藻が多いですね❗️できないわけでわなかったがストレスが多いのでポイント移動❗
本日も朝から行ってきました❗️まだ肌寒く薄暗い中サーフIN、仙台も梅雨入りしましたが本日は天候もよくいい感じ❗️夏ももうすぐだからか若い人たちが花火をしてました。中潮からの下げ止まり。波はそこそこ🌊昨日買ったミノー、もう釣れる気しかしません。新しい道具買っ
今日は閖上で仕事、しかも早めに終わったので1時間ほど仙南サーフに行ってきました❗️時間のなかったので目の前にエントリー。全く反応がありませんでした。少し移動してみたら海藻だらけ。日も沈み始め移動もしないで頑張ってみたのですが今日はダメでした。帰りに先日ロス
本日も行ってまいりました。Instagramで釣果を調べてみると海藻もだいぶ減ったようなのでストレスなく楽しめのではないかと期待していました。天候もよく波も穏やか、中潮の満潮からの下潮。3時間ほどやりましたが4回ほど明確な当たりがあるものの乗らず坊主でした。ちなみに
本日も朝4時から行ってきました。満潮からの下げ始めた辺りでした。木曜日なのにいつもより先行者が多数いました。先週から海藻が多い状況が続いていたが本日は波も穏やかだったので回復していたらいいと思いスタート。数投投げると海藻が付いてきました。以前よりはよくなっ
本日も行ってまいりました❗️ちょっと霧がかかって海も荒れた状態で前回同様海藻祭り❗️それでも今日は楽しみが一つあったので粘ることにしました。それは昨日ミノーを購入したからです。迷いに迷って購入したのは↓サーフェスウィング 147F です。初めてのミノー。ヒラメ
濃霧の中、朝4時サーフIN干潮からの上くら位からスタート❗️最初のポイントでかっ飛び棒→ぶっ飛び君とルアーローテーション当たりなし❗️メタルジグで遠距離戦か❓と何故か思い移動ぜずにヒラメタルZ に変更。遠投してクルクル、クルクル、ゴンッ‼️‼️はいっ来ました
朝4時サーフIN中潮の満潮前後の釣行でした。風もなく天候もいい感じ、期待に胸を膨らませスタート❗️当たりもないまま時間だけがすぎていきます。たまに海藻がかかるくらい。何もないまま時間が過ぎていくと1時間くらいで集中力って無くなってきません❓色々移動しながら手
早朝4時サーフIN 満潮からの下潮に入った辺りでした。曇天のためか、早すぎたのか人もほとんどいないのでランガンし放題❗️最初に入ったポイントは生命反応なし❗️次のポイントへ→このポイントも生命反応がなくルアーローテーション。かっ飛び棒130BR→ぶっ飛び君95S →
本日も天候がよく朝日が気持ちいいです☺️癒されます。人が少なくいい感じ❗️しばらく反応がなく場所を移動しながらチョイチョイ海藻を釣っていました。1時間半くらいした時かな❓また海藻かーと思って巻いているとビンビンと反応があり、絶対生命体だと確信しました❗️な
本日待望のダイワOVER THERE AIR 1010M/MHが届きました❗️開封した感じはいい感じです。持った感じは今まで使っていたメジャークラフクロステージサーフ106より重く感じ写真ではわかりにくいかもしれないけど太いです。ただこのロッドを欲しいと思った理由が値段の高いロッ
DAIWA OVER THERE AIR 1010M/MHついに購入しました。昨年からずっと欲しいと思っていたのですが全然売ってない❗️常に入荷待ちで探し続けて1年以上最近やっと入荷し始めたようです。届いたら報告します❗️メッチャ楽しみ❗️
本日は風もなく大潮、コンディションは最高!4時過ぎには現場に到着。もうすでに数人の方が釣りしてました。早速自分も開始!頭の中はヒラメ、マゴチ他期待しまくりです。かっ飛び棒 130BR、ぶっ飛び君75HS、フラットジャンキー ヒラメタルZ とルアーロテーションしながら1.5
ゴールデンウィークも終わりそろそろ釣りに行きたくなってきました。昨年から眠っていたルアーとリールを出してラインとフックを交換したいと思います。リールはこんな感じでラインの色は抜け、塩❓砂にまみれホコリもかぶっています。今回交換するラインはダイワ(DAIWA) PE
今年になってからメタルジグを30gメインから飛距離をだしたくて40gメインにし更にDUELHARDCOREモンスターショット(S) 95mm 40gやJUMPRIZEかっ飛び棒 130BR を使うようになったら数投投げると指が痛くなって投げるのも辛くなりました。30gメインの時は結構な時間投げないと痛
今日も朝一行ってきました。天気もよく風も穏やか人も少なくない最高です。最初の30分くらいは何の反応もなくランガンし良さげなところを見つけて数投で当たりが小さいけど今年初のヒラメ(ソゲ)なのでテンション上がりました❗️この後もちょこちょこ移動しながらコチ、ソ
本日も朝一行ってきました。日曜日なのでまだ薄暗いのに割と人が多い何処に入ろうか、かなり悩みポイントに入りました。セッティングをしてジグを付けようとしたら先日洗って干したままにしてある事に気付きテンションガタ落ち↓仕方なく2軍を使う事に。何投かしてはローテー
今年に入って4月から週1、2週に一回とずっと通ってひたすらぼうず続きで結構心が折れかかっていました。仙台魚いないんじゃないかと本当に思ってました笑しかし先日何とか1匹釣ることができました!7時ごろメジャークラフト ルアー メタルジグ ジグパラ ショアスローモデルの
天候も良く風もなさそうなので行くことにしました。5時前には着き増した。1番乗り誰もいませんでした。逆に不安。もしかして時期的にまだ早い?と思いながら準備を整えて出発。暫くするとふと気づくと3人ほど釣り人が増えてました。可能性はあると思いながら7時ごろまでやり
突然ですが先日コロナウィルスの影響で会社が休業になってしまいました。ってなことで本日は天気も良かったので七ヶ浜に行ってまいりました。午後からの出発でしたが風もそんなになく釣り日和。釣り人も少ないけれどちらほらいました。早速スタート仕掛けはメジャークラフト
先日からフローティングベストやジグラバースルーと道具をしっかり揃えての今年初釣行。昼前から集合していざ出発。多賀城のラーメン屋で腹ごしらえをして石巻へ午前中は雨模様だったが石巻に着く頃には晴れていい感じの天気に、当初予定していた漁港に到着したのが13時頃漁
ダイワ(DAIWA) フローティングベスト フロートゲーム ブラックレッド フリーサイズ DF-6206買おう買おうと思っていたフローティングベスト遂に買っちゃいました。カッコイイ❗️次いでにこちらもDUEL(デュエル) ルアー ハードコア モンスターショット(S) 95mm F1196-HSF HSF(
まだ釣りには行ってません。2/22行く予定なので道具だけ買いに行ってきました。メジャークラフト ルアー メタルジグ ジグラバー スルータイラバタイプ 30g #207 オレンジ JRT-30Major Craft(メジャークラフト)2017-07-24ルーディーズ 魚子メタル 3g キンアジゴノーブランドあ
朝一閖上サーフ天候も行く風も穏やか三連休の土曜日ということもありまだ薄暗いのに結構な人がもう釣をしていて出遅れた感が!サーフの釣りはほとんどやったことがなくとにかくわからないとりあえず端っこの人のいないところに。2時間ほどやってみましたがたまにちょっとし
ラインの下巻きをしてPEラインを巻いて準備完了!いいつでも行ける状態なのに台風が接近中で行くにいけない子供がおもちゃを買ってもらって早く遊びたくてしょうがないそんな気持ちで1日待って11日に閖上に行って来ました。まだ薄暗い中早歩きで現場に到着。ジグをセット
今使っているダイワ(Daiwa) スピニングリール 15 レブロス 3012H (3000サイズ) [スポーツ用品]スプールが傷ついてガタガタになり飛距離に影響が出ると思い色々悩んだ結果コスパもよくLTコンセプトで軽いのでダイワ(DAIWA) リール レガリス LT4000D-CXH [スポーツ用品]にしま
閖上にキャスティング練習に2日間行って来ました。まず今自分がどのくらいの飛距離があるのか図るためにレブロス3012Hの一回転の巻取り量を調べました。一回転の最大巻き取り量が95CMでした。YOU TUBEでペンデュラムキャストの動画をみて確認をしてからまずは軽くキャスト
七ヶ浜にまた行ってきました。夜明け前の薄明るい時間に到着。ただ巻きでひたすらキャストし続けるが全くアタリなし日が昇り明るくなった時にヒット!!なかなかの重さとにかく巻きまくり釣り上げました。コチでした。35cmくらいかな?前回よりサイズアップ1匹でもう大満
夜明け前から七ヶ浜に風も穏やかで調子がいいとりあえずボトムをストップ&ゴーで責めることに特に反応もなくただひたすらキャスト日が昇り明るくなった頃にHIT引きもなくただ重い、が時々ブルっと確実に魚釣れたのは小さいけれどコチでした。一匹釣って満足していてついつい
夕方から友人と仙台港に行ってきました。1時間程はアタリもなくただただ竿を振り続けた。すると少し離れたところで水面がパシャパシャ ナブラが発生!!チャンス到来!!表層ただ巻き、表層ただ巻きアタリなし↓ナブラも消えてしまいテンションダダ下がり。少しするとまた
先日106フィートの竿が欲しくてメジャークラフトクロステージ106サーフかショアスパルタンスタンダード106mかで悩んでいましたが我慢できずに値段も手頃なクロステージを購入しました。てことで早速閖上に行ってきました。106フィートは初めてなのでサーフモデルだし
]午後から閖上に行ってきました。本当は朝マズメ狙いっだったのですが少し仮眠をと寝たらお昼まで寝てしまい午後からになってしまいました。15時前に閖上に到着。人はあまりいなくやりやすかったです。今日は軽い気持ちだったのでただ巻き中心で遊んでいました。少ししたら
今年になって転職をして毎日忙しい日々を送っていたためずっと釣りに行けなかったのですがやっと行ってきました。朝一まず閖上に先日購入した月下美人76L-Tこれでメバル辺りが釣れたらと思い際を探りながら1時間ほどようやく当たりがあり1匹ゲットめっちゃ小さい!!!で
先日お昼頃から七ヶ浜に行ってきました。風も波も穏やかで天気もよく釣り日より竿を振り続けるが全くアタリなし1時間半ほどやりましたが坊主。やめて変えるか悩んだ結果仙台新港に向かうことに。七ケ浜では全く釣れなかったのであまり期待せずに竿を振っていました。やはり
朝から眠い目をこすりながら閖上に行ってきました。天候は曇り風は少しありましたが波は穏やかでした。AM6:00からPM14:00頃までひたすらジグを投げ続けましたが釣果は子鯖6匹のみ。坊主ではなかったがなんとも言えない釣果でした。途中 釣りリール パワー ハンドルノブ
久しぶりにブログ更新釣りには行っていましたが中々ブログを更新する時間が作れずなかったのですが連休をもらえたので更新しました。閖上、七ヶ浜、石巻に行ってきたのでいろいろ書きたいと思います。レブロスのハンドルを釣りリール パワー ハンドルノブ ダイワ D スピニン
今年から始めたライトショアジギング.その時購入したスピニングリール、レブロス3012h何度か使ってみるとハンドルノブが持ちにくい、手が痛くなる等ちょっと?と感じる部分があった。投げ釣ならまだしもライトショアギングで長時間巻いているのはちょっとキツイレブロスをラ
2018/8/22(水)天気 晴れのち曇り気温 35°潮 中潮眠い目をこすりながらAM9:00集合。先輩と先輩の同僚、息子四人でいざ閖上へ。超快晴の中釣りスタート。しかし・・・・・・・・1時間たっても2時間たってもピクリとも反応なし。その後も続けたが炎天下のなか息子が
2018/8/1(水)天気 晴れ気温 26°潮 中潮AM3:00後輩と共に仙台を出発しいざ閖上へAM4:00には閖上到着。まだ薄暗いが駐車場に着くと他の釣り人たちがパラパラポイントに到着しいざ釣り開始底を取りワンピッチジャーク、フォールを繰り返しルアーローテーションを行い
迷いに迷い数週間ネットを検索しジギング入門で値段も手頃なDAIWAのルアーにスト96Mを購入合わせてDAIWA スピニングリール 15 レブロス 3012H放浪カモメPEライン300m 18lb 1号 5色マルチカラークレハ ライン シーガー R-18 フロロリミテッド 100m 16lbを
4年ほど前に友達に誘われ海釣を始めました。その時に友達からもらったメバリングロッドが最近先端が折れてしまい新たに竿を1本購入しようと悩んでいました。ネットを似ながら色々探しているとYouTubeでライトショアジギングの動画を見つけ見ているととても簡単そうに魚を釣
「ブログリーダー」を活用して、一目山人さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。