建築士夫婦が密かに愛読している「内科医のマイホーム計画」さん。お医者様ならではの視点から、とても参考になる記事がありましたので、ぜひご紹介したいと思います。そ…
【旅ブログ】強風再び!やむなく近隣のスキー場へ移動【DAY4】
4日目の朝。安比高原スキー場は絶好のお天気・・・かと思いきや、この日も強烈な風が吹いていてゴンドラはじめほとんどのリフトが運休午後はさらに風が強くなるという予…
【旅ブログ】強風でリフトが動かない!【スキー場でスキーできない1日】DAY2&3
盛岡で妻と合流して前泊。翌朝から安比に乗り込みました3連休初日朝のリフト券売り場は長蛇の列 そしてゴン降り写真だと妙に幻想的に映ってますが、肉眼で見るともっと…
さて久々の旅ブログ。スキーをしに岩手県の安比高原スキー場へやってきました。各地のスキー場が雪不足に苦しむなか、安比高原スキー場は「雪の特異点」か?と思うほどた…
【入居して気がついた残念なこと3】ど、ドアの閉まり方が・・・
自宅を設計するにあたって、最初は、室内のドアはすぜて自分で設計して、建具屋さんに造作してもらいたいと考えていました。造作建具の場合、建具枠をつくる大工さんの腕…
新型コロナウィルスの影響で、TOTOさんのバス、キッチン、トイレなど、ほぼ全ての商品の納期が遅れる、と報道がありました。→日経新聞「TOTO、ウォシュレットな…
前回、前々回の記事でご紹介した通り、SE構法は、木造軸組工法の一種なのに重量鉄骨造に近い考え方、仕組みを持ち、プランやデザインに高い自由度をもつことができると…
前回は、木造軸組構法の一種で、私たちの住まいにも使わせていただいた「SE構法」のメリットをご紹介しています。 SE構法を使うと、大きな跳ねだしや大胆な吹き抜け…
おはようございます急性腸炎になって楽しみにしていたスキー旅行もキャンセルして寝込んでいた建築士夫です。いやー、キツかったー さてだいぶ元気になったので、ブログ…
前回まで、入居前に挙げていた残念ポイントワースト10が、実際に住んでみてどうだったか?というレビューを行いました。思ったほど気にならなかったこともあり、想像通…
前回は、入居前に感じていた失敗・後悔ランキングから、実際に住んでみて「意外と失敗でもなかったな」と感じた項目を挙げてみました。 今回はその残り。「やっぱ失敗だ…
【入居後4ヶ月】検証・失敗後悔ポイント【住んでみてわかった】
入居前に、やりたかったけどできなかったこと、失敗したなと思うことなど、ワースト10をあげていました。ランキングだけざっと振り返ると、こんな感じでした。 ワース…
新築工事に家具類にと、いろいろお金を使いすぎてしまった建築士夫婦。新居に合わせてテレビを買い換える余裕はなく、2009年発売のテレビを使い続けています。東芝の…
早咲きで濃いピンクの花が綺麗な河津桜。原木がある伊豆半島の河津町では、早くも咲き始めているそうです。→河津町観光公式インスタグラム我が家にも南側の庭に河津桜を…
「ブログリーダー」を活用して、建築士夫婦さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。