レックマウントREC-B43Gのネジがバカになりました動画撮影時などにカメラや照明の固定としてつかっているゲル吸盤式のサクションカップマウント、REC-B43Gのネジがバカになってしまいました。ボールジョイントを↓のネジと蝶ナットで固定する...
オンキョー(SOTEC)のケース入手コンパクトで安いケースが欲しかったので、オンキョー(SOTEC)のmicroATXのスリムケースを落札しました。マザーボード(LGA775)と電源付きで儲けもんじゃいと思いましたがところがぎっちょん。フロ
AcerPower1000をWindows10対応にする、したい、してみたけど
ダイエットPCを手に入れる2007年に出たAcerのダイエットPC、AcerPower1000というのがあります。百科事典サイズのPCです。変なサイズのPC+AMD CPUということで、Socket 939のAthlon64 3000+から
前回建設完了したバイクガレージですが、運用していく中でいくつか懸念事項がありましたので検証してみました。バイクガレージの懸念事項 棚の位置について 真夏の室内温度について メッシュ付きフードパネルとガラリからの雨の侵入についてこれらに
前回建設完了したバイクガレージですが、運用していく中でいくつか懸念事項がありましたので検証してみました。バイクガレージの懸念事項 棚の位置について 真夏の室内温度について メッシュ付きフードパネルとガラリからの雨の侵入についてこれらに
140mmケースファン3個追加前後のJ3160NHマシンの消費電力
ファンを追加して電力が増えて本末転倒省電力ファイルサーバーPCとして構築したJ3160NHですが、下記の記事で発光ファンを付けて消費電力がUPしてしまいました。空冷性能UP+イルミでキレイではあるのですが、肝心の消費電力がどれくらいUPした
ThermalTakeのケースVersa H18の正しいパーツ配置の方法と順番
説明書を読んだ気になっても頭に入っていないということもよくある話で。組み直しましょう。自作沼の中へ。行ってみたいと思いませんか。ウフッフー。というわけで、今回Versa H18でファンレスのJ3160NHマシンを組みましたが、1から組み直す
ケースの5インチベイの有効活用 AINEXの5インチベイ小物入れBB-03他
最近の?WindowsXP以降のWindowsマシンだとUSB接続の光学ドライブからインストールできたり、もっとハイカラなWindowsになるとUSBメモリーからインストールできるようになっています。ドライバーやソフトウェアもかさばるパッケ
IBM ThinkPad R50eと富士通 FMV-6700NU8/Lを捨てた
夢の跡2018年、Windows98が動作するパソコンを探していました。結局VIAのC3で落ち着きます。ここに行き着くまでにいくつかのトライアンドエラーがあり、その中で買った使い途なしのPCを長らく放置していたので使えそうなものを剥ぎ取って
グラストラッカーのマフラーをガリルガレージからバイクを出す時に色々あって、マフラーを横のブロック塀にガリッてしまいました。シルバーの下地が見えてしまっていたので削ってリペイントして修復した記録です。気が動転して、肝心のガリッたところの写真を
グラストラッカーのマフラーをガリルガレージからバイクを出す時に色々あって、マフラーを横のブロック塀にガリッてしまいました。シルバーの下地が見えてしまっていたので削ってリペイントして修復した記録です。気が動転して、肝心のガリッたところの写真を
J3160マシンのKRPW-AC120Wアダプター電源化とついでにVersa H18ケースに交換
前回までのあらすじ省電力ファイルサーバーPCを求め、色々と試行錯誤した結果、CPUとマザーボードはmini-ITXのCeleron J316に落ち着きました。ただしシステム全体で30Wあって電気代がかかるのが問題でした。そこで、このPCに流
イナバ物置のバイク保管庫FXN-1726Hの購入記です。7日目 コンクリート養生5日目に作った枠に、コンクリートを流し込んでもらいました。きれいに土間コンを引いてもらっています。猫の足跡や鳥の糞が付かないことを祈ります。また、水が入らないよ
ファイルサーバーマシンこれの話の続きです。気になる電気代このマシン、ファイルサーバーとして使うので、やはり電気代が気になります。繋げているもの PC本体 無線LAN中継機 WEX-1166DHP HDD ガチャベイ上記の3つをつないで
パソコンからICカードリーダーでマイナポータルにログインしてみる
発端住基カードがあるので、どんなもんか試してみました。スマホのログインもありましたが、よくわからないのと私のスマホは対応していないようなのでPCからログインします。ログインまでの道ログインするだけで結構大変でした。必要なもの 住民基本台帳
BIOSTAR J3160NHをDDR3L 1600MHzの16GBで動かす
Mini-ITXの誘惑ファイルサーバーとしていろいろなPCを試してきましたHP 2170pのようなノートPCを利用するのも良いのですが、省電力PCを専用に組んでみたいという欲がわいてきました。ファンレスのCPUオンボードマザーを物色。BIO
バイクガレージを買う エピソード5 工事始まり保管庫組立完了
イナバ物置のバイク保管庫FXN-1726Hの購入記です。ガレージ敷設工事始まる9月末までに工事できていればいいかなと思っていましたが、遅い梅雨明けから早速職人さんがやってきてくれました。1日飛びで工事してもらっているので奇数日報告となります
前回までのあらすじティザーサイトから日産C27セレナMC予想をしました。安全関係(ソナーなど)が標準装備になっているので、定価が10~15万円くらい上がるのでは?と予想しましたが、8/1にセレナのサイトがリニューアルして価格が判明。果たして
「ブログリーダー」を活用して、makkochan2000さんをフォローしませんか?
レックマウントREC-B43Gのネジがバカになりました動画撮影時などにカメラや照明の固定としてつかっているゲル吸盤式のサクションカップマウント、REC-B43Gのネジがバカになってしまいました。ボールジョイントを↓のネジと蝶ナットで固定する...
Youtubeの方の運営に集中しており、ブログは久しぶりでございます。フィアット500に乗って1年ちょっとフィアット500に乗って1年ちょっと経ちました。これまでに500を便利に使うグッズを試行錯誤してきて、色々と成功失敗してきましたので、...
久しぶりのブログですね。会社が傾いてホンダに救済してもらう日産(実質そうですよね)ですが、なんでこうなってしまったのかという原因は、私は販売年数の長さ、新車投入間隔の間延びにあると思ってます。これは日本国内だけでなく、世界的にその傾向です。...
1年ぶり4回目 またまたまたまた腰の手術をしてきました。 ついに4回目です。若いときには無茶をせず腰を大事にしときましょう!! 発端 前回の手術に際してMRIを撮ったとき、手術したS1/L5だけでなく、真ん中のL3/L4にもヘルニアがありま
サクラのバッテリー健康度を見てみましょう2024年6月 最近フィアット500ばっかり乗ってまして、サクラは通勤専用となっててなかなか距離伸びてません……。 という事情もありましたが、サクラのバッテリー健康度チェックを半年ほどサボっていた事実
サクラのバッテリー健康度を見てみましょう2024年6月 最近フィアット500ばっかり乗ってまして、サクラは通勤専用となっててなかなか距離伸びてません……。 という事情もありましたが、サクラのバッテリー健康度チェックを半年ほどサボっていた事実
この記事にはプロモーションを含みます。 iMYFone VOXBOXを使ってみる 今回はiMyFoneさんよりVOXBOXというソフトのレビュー依頼をいただきました。 こちら音声合成ソフトになります。 普段VOICEPEAKで動画の音声を作
フィアット500に使えなかったAliExpressのアイテムを紹介するよ 今回はマイカーとなったフィアット500に使えなかったAliExpressのアイテムを紹介します。 フィアット500(後期型)対応って書いてあるのに使えなかった アイテ
Letters from Google 2024年の1月1日、Google先生から1通のメールが届きました。 収益化しているAdSenseのアカウントの税務情報が駄目なようです。 開いて見てみると、これまで税務情報を提供してきた日本・シンガ
Ulanziのケース G9-4 GoPro Hero9 Blackを現在使っておりますが、ライト付けたりマイク付けたり外部バッテリー付けたりで必要になるのがケースやハウジングやモジュラーと呼ばれるパーツ。 ただ、GoPro謹製のメディアモジ
サクラのバッテリー健康度を見てみましょう2023年12月 11月忘れました。 12月の結果ですドーン。 約1,400km走って0.6%の劣化です。 まあこんなもんでしょう。 充電の中身については10月で色々書いたので、今回は電費関係と充電の
イプシロンの夢破れ…… マイカーとしてほしかったランチア・イプシロンなのですが、乗ってみたらけっこう安定志向の乗り味で、キビキビ走りたい私としてはちょっとナシかな、ということになりました。 動画こちら で、第二候補だったフィアット500を探
2023年夏に奨学金完全返還しました ついに、私が借りていた奨学金の返済が2023年で終わりました! 10年返済を挫折して、15年返済に変更してようやく終わりを迎えました。 私の借入額は高専時代に308,000円、大学院時代に2,112,0
イオン有り絶好調です このネタわかる人まだいるのかな?イオン無く絶好調でググッてみてください。 というわけで今回のネタは 日産ルークスターボのアイドリング復帰時の異音対策 です。 うちのルークス、アイドリング復帰時はISG(インテグレーテッ
サクラのバッテリー健康度を見てみましょう2023年10月 サクラが納車されて1年3ヶ月。 7,165kmと電気自動車としてはまあまあ走った方です。かね? ということで、以前の記事の方法で定期的に測定しているバッテリーのSOH(健康度)を見て
動画撮影のメインカメラをGoProHero9Blackにしましたクルマチャンネル初めて3年直前となる2023年7月、収益貯金を使ってGoProHero9を買いました。これまでHero7を使っていましたが2段階ジャンプです。視聴者の皆様ありが
ボリュームライセンス版 Office2019 2021のインストール方法がめんどくさい会社でVL版のOfficeを購入してインストールされている方は、Office2019以降のインストールが糞めんどくさくなったと痛感されていることと思います
デスクチェア探しの旅腰椎椎間板ヘルニア手術後、椅子に座れる生活になりました。が、動画編集などで長く座ることが多く、できればいいイスが欲しいもの。腰椎椎間板ヘルニアの前後数年間、2万円のゲーミングチェアを使っていましたが、座面の厚みや腰へのホ
車検のついでにMC後ルークスをチラ見マイカーの2020年式ルークスの車検でディーラーにルークスを持って行ったらMC後のルークスがありましたので、マイカーのルークスとの違いを比較したいためMC後のルークスをちょっと見てきました(代名詞使え)。
腰椎椎間板ヘルニア手術を受けました腰椎椎間板ヘルニア手術を受けました(3年ぶり3回目)どういう病気かについては↓の淳つさんの3部作動画がわかりやすいです(勝手にリンク)。こちらの動画、激痛が走るのが左足全体だったり、ヘルニアの突出部位が第五
サクラのバッテリー健康度を見てみましょう2024年6月 最近フィアット500ばっかり乗ってまして、サクラは通勤専用となっててなかなか距離伸びてません……。 という事情もありましたが、サクラのバッテリー健康度チェックを半年ほどサボっていた事実
サクラのバッテリー健康度を見てみましょう2024年6月 最近フィアット500ばっかり乗ってまして、サクラは通勤専用となっててなかなか距離伸びてません……。 という事情もありましたが、サクラのバッテリー健康度チェックを半年ほどサボっていた事実
この記事にはプロモーションを含みます。 iMYFone VOXBOXを使ってみる 今回はiMyFoneさんよりVOXBOXというソフトのレビュー依頼をいただきました。 こちら音声合成ソフトになります。 普段VOICEPEAKで動画の音声を作
フィアット500に使えなかったAliExpressのアイテムを紹介するよ 今回はマイカーとなったフィアット500に使えなかったAliExpressのアイテムを紹介します。 フィアット500(後期型)対応って書いてあるのに使えなかった アイテ
Letters from Google 2024年の1月1日、Google先生から1通のメールが届きました。 収益化しているAdSenseのアカウントの税務情報が駄目なようです。 開いて見てみると、これまで税務情報を提供してきた日本・シンガ