chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Kitohoshi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/07/18

arrow_drop_down
  • ビタミンCの原末500gを買ってみた。

    先日の午後、マツモトキヨシで 岩城製薬の、ビタミンC原末500gを 購入してきた。 アスコルビン酸の原末である。 同時になくなったDHAと水も購入した。 レジのところに品物を持っていくと 店員さんがタブレット型のビタミンをすすめてきた。 だが、一応粉末の方が細かく吸収されやすいと思うので という理由でお断りし、購入した。 さっそくベンチに座り、ビタミンCを2g、DHAを3粒 摂取してみた。 アスコルビン酸の顆粒が口の中で溶けていくと同時に ものすごい酸っぱさがあったが、しかしこれがまた おいしい 強力なレモンをかじっているような清涼感がひろがると 同時に、目の前の視界がまるで映画のマトリックス…

  • うつや陰性症状と鉄不足の関連性

    最近、陰性症状が発生していたことから その症状について考えることが多かった。 頓服のレキサルティを服用したり、ビタミンCを 大量に摂取することで、陰性症状はかなり改善していった。 だがそれでも、100%というわけにはいかない。 そして、対処によっては治るということがわかってなおさら 残りの残遺している症状を何とかしようと思う気持ちが 強くなる。確かに呼吸が荒くなり、息苦しい症状というのは ない。現在の症状は70%~95%くらいの振れ幅で推移している。 95%くらいの症状回復がみられ、ほとんど気にならないように なったきっかけが、ネイチャーメイドのマルチミネラルを飲んだ時だった。 これは以前、調…

  • 睡眠不足にグリシンと併せてDHAが効いている。

    エビリファイの副作用なのか うまく寝付けないで、寝不足になるという 状態が発生していた時期があった。 そうなってしまえば、無理にねることもないと 布団の中で起きていることが多かった。 特に睡眠導入剤を飲むこともなかったのだが、 これ以上不眠が続くと、睡眠障害によって 統合失調症の症状が悪化することを自覚しはじめていた為 睡眠導入剤を処方してもらうのも仕方がないかな、と 考えていた。 しかし、すぐに処方してもらわず、グリシン等をのんで 対処していた。 だが、グリシンの問題点として、個人的に感じるのは 耐性があるように思うことだ。 最初の方は飲んだ瞬間から、眠気のようなものが 来ていたが、しばらく…

  • ビタミンCの大量摂取が陰性症状(うつっぽい苦しみ)に効いた。

    最近、陰性症状がひどかった。 陰性症状とは、統合失調症にみられる症状の一つで おもな症状として、無気力や、だるさ等を伴う。 自分の場合はひどくなると息苦しさがでてくる。 またため息も多くなって苦しくなる。 そんな症状である。 陰性症状が強くなる前に、ハイ気味になったりする傾向が 個人的にあるような気がする。 全ての人には当てはまらないかもしれないが、そんな現状 がある。 ストレスがかかるとハイになる傾向もあるのだろうか? そして寝不足、から陰性症状へと移行していくようである。 確定的なことは言えないが、ストレス、ハイ状態、寝不足は 陰性症状と何らかの関係がありそうだ。 対策としては、つらくなっ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Kitohoshiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Kitohoshiさん
ブログタイトル
Vive Hodie ー今日を生きる。ー
フォロー
Vive Hodie ー今日を生きる。ー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用