chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Photo Walk(はてな) https://nabe1973.hatenablog.jp/

クロスカブ(JA45)での週末ツーリング記、ツーリング写真を公開しています。

nabe1973
フォロー
住所
東区
出身
八幡西区
ブログ村参加

2018/07/17

arrow_drop_down
  • 赤穂へ

    三連休の初日の土曜日は、サッカー観戦 残りの2日をどうするか悩んで 日曜日の朝に何度か行こうか悩んでいた、赤穂のホテルが空いてるということで行くことに 10時過ぎの出発 まあ、寒いのは寒いけど 完全防備で出発 都会はそれほど寒さを感じないで進むことができる 内陸部は凍結や残雪が怖いので、海岸沿いを進み 明石海峡を望むスポットで休憩と写真撮影 晴れてて良い感じ で、明石を過ぎて、赤穂に近づくほど寒くなっていく バイクに乗ってると顕著に感じるのだけど 都会から離れていくほど、寒くなる そんな感じで、相生の海岸沿いを通り過ぎ 宿に到着 [blogcard url="https://www.akopa…

  • ファインダー

    PowerShot V1の発表があって 興味があって仕様を見ていたのだけど 良いなと思う点よりも 個人的には買わない理由の方が多かったかなというところ Galaxy Z Fold 6 現在所有しているのが ・Sigma fp ・GXR + GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO ・DC-TX2 という感じで、全てファインダーあり GR系統をいくつか入手してきたけど、最終益に手放すことになってる理由の最大のポイントはピント位置のわかるファインダーがない点 なので、外付けファインダーもなさそうなV1を買ったとしても手放すのは目に見えてる 次に、16-50mmという焦点距離 普段使い…

  • CT125での初ツーリング

    納車後1週間 ある程度のカスタムを終わらせて 初のツーリングへ この時期に行ける場所ってのは本当に限られてて 温泉宿ってなると ほぼ和歌山方面一択 気温がそこそこ上がってからの出発となると、無料の高速なんかも使えないので、南端まで行くには時間的にちょっと厳しい ということで、毎度毎度の白浜方面へ 9時頃に出発と、自分としてはかなり遅めの出発 なにしろ、12Vの車載電源を使ってた電熱ウェアが使えないので、あまり寒いのは無理との判断からゆっくり出発 そうはいっても、一応USB電源で使える電熱ダウンベストと電熱グローブは装備 あと、USBグリップヒータも そういった準備は、そこそこ出来てて 寒さもそ…

  • EAH-AZ100

    Technics EAH-AZ100を購入して 2週間程度かな? WF-1000XM4からメインのイヤホンを変更 ただ、3年半ほどの差は感じないかなあ ノイズキャンセリングは、若干WF-1000XM4の方が強いかな?って感じはする WF-1000XM6がいつでるかはわからないけど 出たらそっちに流れるかな? 音質がどうこう言うような環境で聴くわけではないので、その辺りはある程度以上であれば文句なし そこにこだわるようならUSB-DAC+有線イヤホンで聴けばいいと思うし もう少し手軽さで良い音質ってなら、ワイヤレスヘッドホンにすれば良いかなと 個人的に望むのは 必須なのはLDAC対応とノイスキャ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nabe1973さんをフォローしませんか?

ハンドル名
nabe1973さん
ブログタイトル
Photo Walk(はてな)
フォロー
Photo Walk(はてな)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用