chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ワンシーター
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/07/08

arrow_drop_down
  • 【すまい給付金】申請2カ月経っても音沙汰無いので問い合わせてみた!!

    どうも、ワンシーターです。 新居を購入すると有難い制度が色々あります。 そんな制度からですが、すまい給付金ってのがあります。 新生活に対しての必需品が必要ですよねってことでお金を頂ける制度です。 年収で金額は変わってきますが、自分の場合は30万円いただけます。 申請するのに書類を用意しないといけない所がめんどくさいですが、給付金を頂けるなら手間は惜しみません。 ↓関連の話もあります。 www.one-seater.work www.one-seater.work www.one-seater.work 【すまい給付金】申請2カ月経っても音沙汰無いので問い合わせてみた!! ただ、申請を提出してか…

  • 住宅ローン金利まで優遇するのか!?【第2弾!】新築マンションで売れ残っている残り1戸に対しての優遇処置!!

    どうも、ワンシーターです。 新築マンションに移り住んで早5カ月ほどが経過しています。 快適に過ごしていますので大変満足な日々です。 だけど、どうしても気になってしまうことがあります。 まだ完売に至っていない現実です。 これは仕方がない理由がありますからね・・ ↓これがどうしても尾を引っ張っています。 www.one-seater.work ↓ 残り1部屋になった時のお話もあります。 www.one-seater.work // 特に問題が無ければ完成前には完売していたと確信しています。 立地だったりと総合的に考えてベストだと思っています。個人的にですがね・・ 販売店さんとしても早く売りぬきたい…

  • Nintendo WiiUでのAmazonビデオアプリ終了。その補填でfireTVstick購入で使える2500円引きクーポンGETした話

    どうも、ワンシーターです。 新築マンションで地上波を見れなくなって3か月ほど経ちます。 だけど、特に困ったことはありませんでした。 強いて上げるなら報道をリアルタイムで見れない。くらいでしょうかね。 最近だと台風で大きな被害があり、今でも尾を引いています。 こうした情報は、きちんと把握したいところです。 新聞も取っていないので大きな顔はできませんけどね。 そんな自分ですがネット環境があるのが幸いしています。 動画を見たりして楽しんでいる今日この頃です。 ↓NHK関連の話です。 www.one-seater.work www.one-seater.work www.one-seater.work…

  • 単身男性の6月~8月の2か月分の水道代とその使い方

    どうも、ワンシータです。 管理費・修繕費に合わせて水道代の請求が来ました。 以前にもお伝えしていますが、水道代はマンション全体で一括で支払うことで安く済むそうです。あとは各部屋ごとの使用量で請求を出しています。 それが管理費・修繕費と合わせての請求となります。 (入居説明会だったかな!?毎月請求されると聞いていたんですが、一般的な2か月ごとの請求でした。どちらでもいいけどね(汗)) 単身男性の6月~8月の2か月分の水道代とその使い方 電気代は何となくですがひと月当たりの料金を把握できています。 エアコンを使わない時期だと大体5000円前後です。 (夏のエアコン使用でプラス2000円ってところで…

  • 夏バテ対策にニンニクを食べたら鼻血がちゃった!?

    どうも、ワンシーターです。 もう秋!?ですよね。 でも、日中はまだまだ暑い日が続いていますね。 そうなると暑さでバテテしまします。そんな自分がとった対策ですが鼻血でました。 夏バテ対策にニンニクを食べたら鼻血がちゃった!? 夏バテ対策は色々とあると思います。 比較的簡単な内容がいいなと思いたどり着いた答えが・・・ ニンニクでした。 精力がつく食べ物で有名ですしスーパーでも簡単に手に入りますからね。 人によっては苦手かもしれませんが、自分は好きな方です。 豚骨ラーメン屋さんにいったらサービスの生ニンニクをオーダーしてしまいます。 専用のつぶし器でつぶして、それを豚骨ラーメンに入れて食べるんですよ…

  • 職場のエアコンに内部クリーンのランプが点滅したので実施したら異臭が!お金を掛けずに済む方法を試したら効果があって驚いた!

    どうも、ワンシーターです。 今日は気持ち過ごしやすい気温でしたね。でも、エアコンはつけていますけどね・・・ もう少しエアコンのお世話になりそうなです。 そんなエアコンの話です。 // 職場のエアコンに内部クリーンのランプが点滅したので実施したら異臭が!お金を掛けずに済む方法を試したら効果があって驚いた! 職場の自分の持ち場にはエアコンがあります。 (当初はありませんでしたよ。工場の中ですからね高温多湿にも拘らずです。) 壁で区切られているので簡単な部屋です。広さ的には8畳くらいでしょうかね!? これが工場の一角に建設!?してもらったものです。 一応、1フロアを任されています。 部屋の外は製品の…

  • 【新築マンション・オール電化】9月請求分の我が家の電気代

    どうも、ワンシーターです。 今月もやってきましたよ。何がって? 電気代の請求がです。 // 【新築マンション・オール電化】9月請求分の我が家の電気代 盆終盤からの1か月分の電気代です。 8月暑かったですからね。エアコンのお世話になりっぱなしです。 お陰様で部屋の中では快適に過ごしています。 9月に入っても暑いのは変わらないですね(汗) ただ、朝起きて仕事に出かけるまでの間はエアコンをつけなくてもよくなりました。 で、気になる電気代ですが・・・ 6858円でした。 先月の請求額は7000円を超えていましたからね。今月は少し安く済みました。 // ↓月ごとで料金の比較を表で確認することもできました…

  • 新築マンションの登記に関する処理の完了通知が届きました。支払った合計金額、清算金を一挙公開!!

    どうも、ワンシーターです。 先日、ポストに不在通知が入っていました。 郵便だったのですが、差出人様の欄に「法律事務所」と記載されていたので内心怖かったです。 何かやらかしたっけ!? と、考えてしまいました。 後日、受け取りをして封筒を見ると司法書士事務所の方からでした。 // 新築マンションの登記に関する処理の完了通知が届きました。支払った合計金額、清算金を一挙公開!! 送付された書類一覧 権利登記費用領収書・清算書 司法書士に支払ったその内訳は? 表題登記費用領収書 土地家屋調査士事務所に支払った内訳は? 固都税負担金額表 最後に 新築マンションの登記に関する処理の完了通知が届きました。支払…

  • バルコニー菜園で育った野菜を初収穫。グダグダなクッキングスタート、だけどおいしく完食しました。

    どうも、ワンシーターです。 約一月バルコニー菜園をして初めての収穫にこぎつけました。 小さなバケツでの菜園でしたので収穫と言ってもカワイイ量です。 でも、どうやって調理したらいいのか首をかしげながらグーグル先生のアドバイスをもらって調理開始です。 // バルコニー菜園で育った野菜を初収穫。グダグダなクッキングスタート、だけどおいしく完食しました。 まず最初に「赤丸大根」から収穫です。 レシピ: ・赤丸大根(葉っぱメイン) ・ごま油 ・かつお節 ・七味 ・醤油 まだ土がついてる状態です。きれいに洗って・・ まな板に乗せたところです。本来はプリっと丸くなってるはずなんですが、ほっそりな根っこです(…

  • バルコニー菜園【29日目】

    どうも、ワンシーターです。 昨日の夜ですが収穫して頂きました。 食べ終わってみたら遅い時間になっていたので報告は後ほどします。 たまねぎは収穫していませんが他のバケツは空になりましたから連載は今回が最後です。 また種まきはするつもりです。 次は違うものに挑戦しようかと思っています。 次回からは不定期での報告となります。 // バルコニー菜園【29日目】 ↓ありがとう赤丸大根。 ↓ありがとう別容器の赤丸大根。 ↓ありがとうチンゲンサイ。 ↓たまねぎです。これからも水やりしていきます。 ↓ありがとうサラダ菜。 次は実が付くのがいいかな!? それでは支度したら仕事へ行って来ます。 今回はここまで。 …

  • バルコニー菜園【28日目】

    どうも、ワンシーターです。 今日もいつもお通りの水やりです。 最初はどうなるかと思いながら種まきでした。 発芽して芽が出たときには年甲斐もなくウキウキとしてしまいました。 実はつかない野菜ですが日に日に葉っぱが大きくなっていく過程が面白かったです。 種まきから28日目です。 双葉の日にちなんで収穫したいと思います。 たまねぎの成長にはまだまだ時間が掛かりそうなので来年まで水やり継続ですね。 赤丸大根、大根らしくない姿ですが葉っぱを頂こうかと思っています。 チンゲンサイ、何か炒め物にでもできるんだろうか? サラダ菜、一人分にも満たないけど前菜として頂こうかな? 日曜は朝から家のことで忙しいですか…

  • バルコニー菜園【27日目】

    どうも、ワンシーターです。 今日も天気がいいです。ただ昨日の夜から風が強いですね。 寝室で寝ているときにもヒューヒューと風の音が聞こえてきましたからね。 台風の影響なのかな!? // バルコニー菜園【27日目】 ↓赤丸大根です。 ↓別容器の赤丸大根です。 ↓チンゲンサイです。 ↓たまねぎです。 ↓サラダ菜です。 ちょっと気になることがあります。 先日100均で買った液体肥料のことです。 これをやると葉っぱがシナシナになります。 肥料のやりすぎなのかな? それとも相性が悪いのかな? 今は手探りですが、次の種まきしたら大きめの入れ物を用意して大量生産!?していこうと思っています。 種は違うものを買…

  • 冷蔵庫の氷を取るときに音が出てしまいます。マンションだとNGなんでしょうか?

    どうも、ワンシーターです。 集合住宅は慣れていないです。実家住まいが長ったですからね。 そんな自分ですが、気を付けていることはあります。 トラブルは起こさないようにする。 です。 トラブルに発展しそうな代表的なことは、やっぱり「音」ですよね。 要するに騒音ですね。 // 冷蔵庫の氷を取るときに音が出てしまいます。マンションだとNGなんでしょうか? 普段から気を付けていますが、どうしても音が出てしまうことがあります。 お茶を飲むときにコップに氷を入れるんですが、冷蔵庫から取り出すときに「ガラガラ」とどうしても音が出ます。 付属のスコップですくってコップに移すんですが、そのときにです。 意外と音が…

  • バルコニー菜園【26日目】

    どうも、ワンシーターです。 今日もいい天気です。暑くなりそうで心配ですけどね。 // バルコニー菜園【26日目】 ↓赤丸大根です。 ↓別容器の赤丸大根です。やっぱり大根らしくないスリムな状態です。収穫の際は葉っぱを楽しもうかと思っています。 ↓チンゲンサイです。葉っぱの成長が一番大きくなっています。この子は炒め物にするのがいいのかな!? ↓たまねぎです。 ↓サラダ菜です。 赤丸大根は大根らしくないですが、みんな順調に育っています。 それでは仕事に行って来ます。 今回はここまで。 つづく。 にほんブログ村

  • マンション共有設備、ペットの足洗い場は意外といいものですね。

    どうも、ワンシーターです。 最近はペット可のマンションは増えているんだと思います。自分のところのマンションもペット可です。 だけど今のところペットは飼っていません。 一人だと寂しいと思う瞬間はありますからねペットを飼うのもいいかもしれません。 そんな自分なのですが、最近まで気にしていなかった新築マンションの共有設備があります。 ペット用の足洗い場です。(主にワンちゃんでしょうね。) 一応ですが、その存在は知っていました。 でも、ペットを飼っていないので利用することはありませんでした。 // マンション共有設備、ペットの足洗い場は意外といいものですね。 休み前の事ですが実家で飼っている犬を預かる…

  • バルコニー菜園【25日目】

    どうも、ワンシーターです。 今週は天気が良くて気持ちいいですね。その分、夏の暑さが続いてますけどね。 // バルコニー菜園【25日目】 ↓赤丸大根です。 ↓別容器の赤丸大根です。 ↓チンゲンサイです。 ↓たまねぎです。 ↓サラダ菜です。 たまねぎは成長するまでかなり時間が掛かりそうですね8カ月くらいかかるも模様です。 それ以外の3つは次の日曜日にでも収穫してサラダの盛り付けに挑戦してみようかな。 それでは仕事に行って来ます。 今回はここまで。 つづく。 にほんブログ村

  • 一人暮らし、ちょうどいいシンプルな電子レンジを求めて辿り着いたのが東芝のER-SS17Aでした。

    どうも、ワンシーターです。 新築マンションに引っ越すにあたって買い揃えた電化製品は色々あります。 お高いものだと・・・ ・洗濯機 ・冷蔵庫 ・エアコン こんな感じですね。 ↓それぞれの買い物したときの話もあります。 www.one-seater.work www.one-seater.work www.one-seater.work 話を戻して・・ 生活する上で必要なものは他にもたくさんあります。 そんな中で皆さん「電子レンジ」ってどうされました? 一人暮らし、ちょうどいいシンプルな電子レンジを求めて辿り着いたのが東芝のER-SS17Aでした。 TOSHIBA 石窯オーブン ワンタッチであたた…

  • バルコニー菜園【24日目】

    どうも、ワンシーターです。 昨日ですが、帰宅して何気なくバルコニーの野菜を見ると元気なく葉っぱがシナシナになっていました。赤丸大根とチンゲンサイが特にです。 ここ最近は気温が下がっていたんですが、この日は夏っていうくら暑かったですからね。よくみると土の表面が乾いていました。 水ではなく活力になると思い希釈されている肥料だけをやったんですが、これがまずかったのかな!? 気づいてすぐに、水やりをしましたよ。 補給のお陰か今朝見ると元気が戻っていました。 // バルコニー菜園【24日目】 ↓赤丸大根です。 ↓別容器の赤丸大根です。 ↓チンゲンサイです。葉っぱがお辞儀していた時には正直焦りましたよ。元…

  • うちの新築マンションの入居者の方は、室内のエアコン化粧カバーをほとんど取り付けていないの!?

    どうも、ワンシーターです。 // うちの新築マンションの入居者の方は、室内のエアコン化粧カバーをほとんど取り付けていないの!? もう夏も終わりと言った感じですね。さすがに9月に入ると。 だけど、今日は暑かったですけどね。(気温30度超えてました・・) 夏の暑さに大変お世話になったのは、エアコンです。 電気代が心配でしたが許容範囲というよりもお得な料金で済んで助かりました。 さすが最近のエアコンは省エネですね。 ↓エアコンを使い始めてからの電気代です。 www.one-seater.work ↓設置したエアコン(白くまくんのレヴュー!?)です www.one-seater.work www.on…

  • バルコニー菜園【23日目】

    どうも、ワンシーターです。 先日、引っこ抜いて別の容器に移した赤丸大根ですが葉っぱが少しシナシナになっていました。引っこ抜いたダメージなんでしょうかね!? ここからもう少し踏ん張ってもらいたいところです。 // バルコニー菜園【23日目】 ↓赤丸大根です。 ↓別容器の赤丸大根です。なんだか葉っぱに元気が無いです(涙) ↓チンゲンサイです。異常なほどの成長です。1か月ほどで収穫できるようなので、もう少しですね。 ↓たまねぎです。この子は収穫までが長い子でした。8カ月くらいかかる模様です。手のかかる子です。 ↓サラダ菜です。結構たくましくなってきましたよ。 素人の野菜つくりですが、何とかなっていま…

  • 書類に不備があったのかな!?未だ音信不通の「住まい給付金」

    どうも、ワンシーターです。 // 書類に不備があったのかな!?未だ音信不通の「住まい給付金」 ちょっと前に「住まい給付金」の申請をしたんですが、まだ反応が返ってきません。 www.one-seater.work www.one-seater.work 住まい給付金は新居を購入された方に対してのものです。 諸条件はありますが、自分の場合は30万円頂けます。 申請(郵便局に持ち込み)して早、5週間ほど経過しています。 書類に不備があると提出した書類がそのまま返却されるようです。 盆休みがあったので処理が遅れてしまっているのかもしれません。 うーん、何かしらの回答が早くほしいです。 今回はここまで。…

  • バルコニー菜園【22日目】

    どうも、ワンシーターです。 今朝は多少、雲が出ていますが、晴れていて気持ちがいいです。 それにしても秋がすぐそこまで来ている感じがします。寒くて目が覚めてしまいましたからね。 // バルコニー菜園【22日目】 ↓赤丸大根です。 先日、引っこ抜いてみましたが根っこに膨らみすらなく細い根っこのままでした。 ↓こちらですね。 www.one-seater.work 早速、買ってきた液体の肥料を与えてみました。しばらくこれで様子見ですね。 それから、違う容器に分けてみました。見ての通りカップ麺の容器ですけどね、 土は最初に買ったものが余っていたので買い足さずに済みました。 ↓チンゲンサイです。 ↓たま…

  • バルコニー菜園の赤丸大根を引っこ抜いてみましたが、イメージしていたカタチじゃなくて焦りました。

    どうも、ワンシーターです。 バルコニー菜園を初めて3週間が経過しました。 気になっている赤丸大根を試しに引っこ抜いてみようと思いまして、ワクワクが止まりません。 // バルコニー菜園の赤丸大根を引っこ抜いてみましたが、イメージしていたカタチじゃなくて焦りました。 ↓こちらが赤丸大根です。 けっこう葉っぱはフサフサですからね、順調な成長です。 赤丸大根ですが、大体20日~30日くらいで収穫できるそうです。 今日は21日目です。 そろそろいいかな!? てことで、ほじくってみましたよ。 ↓この状態です・・・ うーん、何だかイメージしてたのと違うな・・・ 毎日、水やりは欠かさずやっていましたが、追肥は…

  • バルコニー菜園【21日目】

    どうも、ワンシーターです。 今日は7時くらいに水やりをしました。その時はまだ雨は降っていなかったんですが、先ほどから降り出しちゃいました。 休みの日は晴れてほしいです。洗車したいですからね。 // バルコニー菜園【21日目】 ↓赤丸大根です。 ↓チンゲンサイです。 ↓たまねぎです。 ↓サラダ菜です。 たまねぎの成長具合は土の中なので分かりませんが、他の子はかなり大きくなりましたね。赤丸大根も見えないですが、葉っぱがふさふさになってるので、もうそろそろ収穫時期なんでしょうね。 時間があったらあとで抜いて確認してみます。 今回はここまで。 つづく。 にほんブログ村

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ワンシーターさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ワンシーターさん
ブログタイトル
自分の家を持つということ
フォロー
自分の家を持つということ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用