歯医者へ、三回目の治療に行ってきました。 一回目の治療で親知らずをぶっこ抜くという大治療を受けたので、もう怖いものはありません。なんだったら通うたびに口の中…
レオパ、フトアゴ、アオジタ、ノギハラバシリスク、コーン、シシバナ、ヒキガエルたちとの楽しい生活
なんか急激に昆虫食が普及してきているというか、普及させられてきているというか、とにかくコオロギを食べさせられそうになってきていますね。 我が家では家族第一号…
メラウケアオジタトカゲのスノークはご覧のとおり長~~いお腹に短い手足の、地面に超密接型のトカゲです。 アオジタトカゲは雑食性で、野性では果実から昆虫、小動物…
アメブロ管理画面の「一年前の今日あなたが書いた記事があります」というお知らせによると、一年前の今日は、よし子が昼間にタッパーの上で気持ちよく眠っている様子に…
スノークのケージは3分の2くらいにミズゴケを入れ、残り3分の1くらいの部分にペットシーツを敷いています。境目に置いてあるレンガはシーツの端がめくれるのを押さ…
みのるの体の柔らかな触り心地をどうにか皆様にお伝えしたいのですが、言葉で表現するのってやはり難しいですね。本当はぜひ皆様にもみのるを触ってもらいたいのですが…
あちらこちらでいろいろな小さい花が咲き始めて、風景が鮮やかになってきましたね。 太陽の光も強くなってきて、外の気温が低くても部屋の中は暖かくなるし、いよいよ…
バナナがよし子っぽくなっていました。 よし子のものまねをしているのでしょうか。ものまね芸人でしょうか。 でも、所詮ニセモノです。 本家が登場しました。 ち…
今日のみのるです。飲み水を入れ替えるだけなのですが、エサの時間だと思ってわくわくしてしまっています。 ところで、もう8年以上レオパを飼っていますが、よし子…
スノークのケージの床材を入れ替えました。 アオジタトカゲの床材にはヤシガラ(ハスクチップ)がいちばん多く使われていると思いますが、我が家ではミズゴケを使用…
朝食のデザートにバナナを食べていると、スノークがケージの中で騒ぎ出しました。 いつものことです。我が家ではスノークを差し置いて果物を食べることなど許されない…
今日は暖かい一日でした。日中は窓を開けて過ごしましたよ。どんどん春が近づいてきているのを実感できました。同時に、花粉が飛び始めていることもわかりました。鼻の…
今日の福岡は雨で、気温も少々下がり(寒いというほどではない)、いまいちパッとしない一日でした。 トカゲたちもみな活動的な姿をほとんど見せず、だらだら過ごして…
みのるってかわいいんですよねえ。きれいなミカン色の体にむっちりした尻尾、ソリッドアイではないのに黒目がちに見える目。 性格は我が家イチのマイペース。のんび…
昼間に撮ったよし子です。 これはどういう写真かというと、この少し前に全身真っ白になっていたよし子を見て「おお、もう間もなく脱皮開始だな。今日は動画を撮っちゃ…
バスキングスポットでボケ~ッとしているユールです。 お腹の皮がたる~~んとしていますね。 こんなものを見てしまったら、するべきことはひとつしかありませんね…
スノークがご飯を待っています。 アオジタトカゲに曜日の概念は無いと思うのですが、スノークは今日が日曜でご飯の日であることが、ちゃんとわかっているみたいだな―…
みのるは我が家でいちばんののんびり屋ですいつもだらり~~んとしていて、ぼくには時間の進み方がみのるのまわりだけゆっくりになっているように見えます。 昨日の…
タッパーの上でだらり~~んとするよし子。 完ッッ全に、だらり~~んとしていますね。「だらり~~ん」以外の表現の仕方がないほど、だらり~~んとしています。 「…
「ブログリーダー」を活用して、TAMAさんをフォローしませんか?
歯医者へ、三回目の治療に行ってきました。 一回目の治療で親知らずをぶっこ抜くという大治療を受けたので、もう怖いものはありません。なんだったら通うたびに口の中…
今日は涼しかったなあ。すごく過ごしやすくていい一日でした。 なんかユールが、ぶすっと不貞腐れてるみたいになっていますが、そうじゃないんですよ。 一日を元気…
いやー、記事のタイトルがまったく思いつかなかったです。 まだ夏の盛りではないのか、夜になると涼しくて、寝るときは部屋中の窓を開け放って網戸にしています。…
親知らずを抜いて二日が経ちました。 なにしろ、抜くまでは欠けて尖った歯が頬っぺたの内側に常に当たっている状態でしたから、それが無くなってすごく快適です。 ま…
…………………、…………………………。(歯医者に行って、歯を抜かれてきました) …………………………………。(だから今日はしゃべれません) ……………、…
コーンスネークの大吉、大変な便秘をしていました。もう解決したのですが、そのことで先月ずっとブログをサボっていました。心配で心配で。 大吉は現在10歳8ヶ月…
先月の、大吉の身に起きたことの記事を書こうとしているのですが、どうもぼくの癖で、長~~い文章になってしまって…… もっと淡々と書けばいいものを、変にドラマチ…
暑い季節になり、暑い地域出身のトカゲたちは代謝が活発になっているようです。 ノギハラバシリスクの野木原くんは顔面を派手に脱皮中―― 誰だ、きみは!? 他…
7月になりましたね。2025年もあっという間に下半期。早いですね。 異常な暑さが続いていますが、エアコンをガンガン、さらに風機も回して、生き物たちには快適…
歯医者の予約をしました。1週間後、7月7日です。数年ぶりの歯の治療になります。 実は2年くらい前から、左奥歯の虫歯には気づいていました。でも気づかないふりを…
レオパの梅。元気に過ごしてますよ。 7歳を過ぎたあたりから、痩せたり、肌の色が褪せたり、拒食したり、たびたび心配なことが出始めた梅ですが、10歳6ヶ月のい…
いやー、サボったサボった、またブログを長いことサボってしまいました。 でも理由があるんです。 実はコーンスネークの大吉に、大吉の人生史上で最大の出来事が起き…
いやー、暑くてじめじめして、不快指数が高いですねー。「不快指数ってどうやって算出するんだろう?」と思って調べたところ、難しくてぼくには無理のようです。でも毎…
梅雨ですねえ。毎日毎日、じめじめ蒸し蒸ししますね。 せっかく暑くなってきても、雨が降っては大好きな日光浴はできません。ユールは流木の上でぼんやり過ごしてい…
スノークのケージから物音がするので見てみると、 大暴れの真っ最中でした。「なにかください。なにかたべものをください」と言っているようです。昨日たらふく食っ…
獅子丸が旅立ちました。 6月5日に「獅子丸がもうすぐだと思う」という内容の短い記事を投稿しましたが、日付が変わって間もなく、天国に行きました。 ちょっと前…
獅子丸の様子をずっと見ています。おそらく、獅子丸はもうすぐ旅立つと思います。苦しい思いをしてないといいな……
ふと、スノークのケージを見ると、 んー? あ、スノークが見てる……ミズゴケに潜ったまま…… こっちを見てる……すげえ見てる…… すげえすげえ見てる。…
紫陽花が咲く季節になりましたね。 なんかほんのちょっと前までは桜の季節で、その次は藤の季節で、つつじの季節で、なんだかんだでもう紫陽花の季節。季節の移ろいが…
夕方、日課のウォーキングに出かけると、近所の水路に―― あっ! あれは! ほら、矢印のところ! わかりますか? ほらほら! アカミミガメ! しかもデ…
先日はまさかの「梅、コオロギ飽きた問題」が勃発しましたが、よし子は相変わらず「コオロギ大好き、コオロギがあれば何もいらない、コオロギ=人生」という状態です。…
二週間くらい前から、梅の食欲がイマイチになりました。 コオロギを見せてもいつものような反応がなく、めんどくさそうにちょっとにおいを嗅いで顔を背けたり、タッ…
なんかパッとしない天気の日が続いています。気温が高くないのはいいですが、やっぱりぼくは気温が上がろうともよく晴れた日のが好きです。洗濯物がバリッと乾きますか…
メラウケアオジタトカゲのスノーク。 スノークのお腹が長いのはもはや周知の事実ですが、ふと、ぼくが思っている以上に、スノークのお腹は長いのではないかという気…
スノークが頭と尻尾の先を出してミズゴケにくるまっていたので、見ていたら、 果物かなにかを期待したのか、こちらに向かってきました。 どんどんどんどん迫って…
フトアゴのユールは暖かいのが大好き。というか暑いのが大好きです。 ぼくが電気代に怯えながらも、生き物たちが熱中症にならないようにと部屋を冷房で冷やして快適な…
相変わらず水を飲まない、いや、飲んでいるところを見せないよし子。 とてもみずみずしいフンの様子から、飲んでいることはわかっているのに、それもたくさんたくさん…
今日は静岡市で気温40℃を記録したそうですね。 福岡は33℃で、それでも「あちい……やべえ……」となっていたのに、それを7℃も上回るなんて。 やはり今年の夏…
ぐっすり眠っているよし子。 昨日、ミズゴケタッパーのミズゴケを交換したので、清潔でふわふわの最高のミズゴケベッドになっています。 真夏を少しでも涼しく過ご…
夕方、ウォーキングに出ると、セミの声が聞こえてきました。ついにそんな季節になりやがったのですね! ちなみに聞こえてきたのはニイニイゼミの声です。ネットを見て…
今日は午後から晴れました。10日ぶりくらいかな? 実に久しぶりの青空です。 夕方に久しぶりのウォーキング。雲が完全に夏ですね。素晴らしい! 今日はいつも…
あーあ、雨ばっかり。もう一週間くらいずっと降ったり止んだりしているんじゃないかな? たまに降る雨の日は好きですが、こうも降り続けると気分も晴れませんね。ウォ…
ふと、よし子がうちに来て今日で何日なのだろう? と思って調べてみました。 ネットで「日数 計算」と検索すると、いつからいつまでの日付を入力するだけで一瞬で計…
スマホで過去の写真をボケ―ッと見ながら、どんどんスクロールしていると、梅がガリガリに痩せている頃の写真がありました。日付は「2023年11月28日」。ほぼ1…
蒸すなあ……。蒸し蒸しするなあ。 湿度は朝から晩まで90%。霧の中で過ごしているような気分です。さすがは梅雨ですね。 この梅雨が明けたら灼熱の夏がやってくる…
梅は今日もきれいなカスタードクリーム色です。 去年の梅。写真の日付は「2023年6月5日」となっているのでほぼ一年前です。ご覧の通り体の色が白っぽく褪せて…
梅雨に入りましたね。 福岡は今日は晴れましたが、週間天気予報っを見ると明日から一週間ずっと雨が降るようです。ウォーキングができない……。 よし子は毎日18…
バナナに黒い点々が浮かんで、レオパのよし子のようになっています。 真っ黒になるとさすがに甘すぎて食べられないので、いまのうちにスノークにあげて、ぼくも一緒に…
夕方、ウォーキングに出ると、田んぼに水が張られていました。 田植え前の水だけの田んぼ、まるで海のようです。 こちらはすでに田植えが終わっているようです。 …
暑い! 早くも暑いですねえ。 今年は災害級の暑さになるとかならないとか。毎年そんな感じのことを聞いているような気もしますが、なんか本当になりそうですね。気を…