chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 自国から出なくてもフランス語をマスター

    HugoのInnerFrenchというサイトをご存知でしょうか? https://innerfrench.com/ 確か以前もご紹介したことがあると思います。 その記事で触れている特別講座もありますが、普段はポッドキャスト(30分〜40分くらい)を聞いています。内容が深くて、フランスの社会や文化を楽しく学べます。しかもスクリプトがついているので、聴くだけではわからなかった部分を文字で確認することができます。 今回の#90 Apprendre le français sans vivre dans un pays francophoneは特にお勧めです。というのは、ずっとHugoが一人でやってき…

  • 知ってるのに知らなかった

    今日、新たな発見が二つありました。 一つはéchouerという単語。失敗する、という意味でよく使われますよね。でも、第一の意味は「座礁する」なんですね。辞書には Le bateau a échoué sur un banc de sable.(船が砂浜に乗り上げた) という例文が載っています。でも、私が今日気がついたのは、s'échouerの形で使われていました。こちらが普通なのかな? Le pétrolier s'est échoué sur des rochers.(タンカーが岩場に乗り上げた) Des cachalots se sont échoués sur la plage.(マッコ…

  • フランス人の頭で考える

    先日、集中して三回連続、日本人講師のY先生の読解レッスンを受けました。1回目は私が選んだ、L'affaire du siècle (世紀の裁判)という記事をきちんと翻訳してみたかったので、わからないところなどを教えていただきました。パリの行政裁判所が、気候変動を防ぐための効果的な対策を国が取らなかったことを認め、原告(4つのNGO)に1ユーロづつの支払いを求めたという画期的な裁判です。 大体意味はわかっても、翻訳しようとすると、特にそれを公開しようと考えると、時間がかかりますよね〜。自分でも、今この時期、これをすべきなのか?と思いながら取り組んでいました。関心ある分野なので、詳しく知りたかった…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mamiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mamiさん
ブログタイトル
愛と平和とフランス語
フォロー
愛と平和とフランス語

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用