chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2022年 13回目の鮎釣り 本年初 能勢川釣行する。

    相棒と本年2回目の釣行する。解禁日に来たのだが、雨が降って居たのと水が無いのとで竿を出さずに帰る。今日は、天気も、水の量も申し分無し。然し上から見るが魚形が見えない。小さいのが見えている状態だ他の釣り人は・・・・我々二人のみ。貸し切り状態で何処でも入川出来る。10時ごろから竿を出す。オトリも痩せて可哀そうな状態。背針を打ち瀬に入れると16㎝位のオトリと同じぐらいのが掛かる。次に来たのが20㎝位のが竿を引っ手繰る。此の川で昨年はこの様な大きいのは釣れ無かったのでビックリする。が後が続かない。歩くのは苦手杖を頼りに次の瀬を目指して下る。が何故か水中でのバレが続き、オトリの循環が悪くなる。相棒を見ると、如何も今日の暑さで参っている様なので早仕舞いする。釣果は5匹でした。12~20㎝12㎝は1匹で後は20㎝位でし...2022年13回目の鮎釣り本年初能勢川釣行する。

  • 2022年 12回目の鮎釣り 今年初の有田川ダム上 釣行(つ抜けならず)

    昨日釣行するつもりで家を出て、近畿道鶴見ICに行くと渋滞中、諦めて、安曇川支流針畑川に行こうと思い吹田に向かうが、名神高速も渋滞中、でした。今日出直して有田川ダム上に向かいました。8時に家を出て10時半頃着き、11時頃竿を出す。何時もの所は先客あり、上流にも人影が見える。致し方ないので、瀬落ちの深みが空いて居たので竿を入れる。直ぐに何の前触れもなく、竿が引っ手繰られる。20㎝オーバーで有った。足が痛いので、この場所で2時過ぎまで釣る。16~22㎝を6匹の釣果でした。久し振りに、鮎の引きを堪能しました。長さは有るのですが、幅がもう少し有れば・・・次は、吉野川にも行きたいと思っています。2022年12回目の鮎釣り今年初の有田川ダム上釣行(つ抜けならず)

  • 2022年 9,10,11、回目の鮎釣り 安曇川朽木支流針畑川 高時川

    7月7日今年初めて、長年の相棒と安曇川朽木に行く。二人合わせて、165歳。何時もの大野キャンプ場最上流の駐車場に止めた所に入る。(二人とも余り歩けないので、車を降りた所で釣)二人とも釣れない、支流の針畑川に転進する、毎年入るお宮さんの前に入り、15~19㎝を16匹相棒も、坊主は免れて鮎の顔を見ることが出来ました。7月10日従兄弟と本日解禁の高時川に行く。4時過ぎに現地に着き川を見ると増水と濁り今日は此川の釣りは諦め琵琶湖一周して安曇川に向かう。広瀬も濁り、麻生川北川も濁りが有る。朽木のおとりさかいが開いて居たので、大野の堰堤の下に入る。小さいのが2匹しか釣れず、従兄弟は坊主。針畑川に向かう何時もの神社前は、先客あり。もう少し上流の道筋の所に入る。従兄弟は、上流に行き、14~19㎝を21匹の釣果。我輩は7匹...2022年9,10,11、回目の鮎釣り安曇川朽木支流針畑川高時川

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鮎だぬき日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
鮎だぬき日記さん
ブログタイトル
鮎だぬき日記
フォロー
鮎だぬき日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用