chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • どきどきワクワク相性チェックゲーム ボードゲーム

    こんなゲームもあるのかあ! 第35回 どきどきワクワク相性チェックゲーム 同じワードを聞いても、みんなが同じイメージを思い浮かべるとは限らないわけで。 例えば「ねずみ」というワードに対するイメージは 人によっては人気キャラクター的な明るいものかもしれないし 人によっては駆除対象になるような暗いものかもしれません(´Д`) どんなワードであれ、そういった違いが出てくるのは当たり前ですが そこで同じようなイメージが浮かぶ人とは相性が良いといえるのかもしれませんね。 今日紹介するのは、そんな感性の一致度を確かめるゲーム 『どきどきワクワク相性チェックゲーム』です。 このゲーム名から浮かぶイメージも、…

  • NIAGARA(ナイアガラ) ボードゲーム

    厳選ボードゲーム紹介 第46回 ナイアガラ 「ナイアガラの滝」といえば世界にも名の通った誰もが知っている滝ですが そういう知識が全くナイアガラなねずみは、それがどこにあるのかさえ知らないのです。 それでも「何か面白いゲームはナイアガラ?」と聞かれたならば 激流のごとく話し続けられるのが、ただのドブネズミではないところ。 ということで今日紹介するゲームは 2005年ドイツ年間ゲーム大賞受賞作品『ナイアガラ』です。 その面白さは、まさにゲーム界の世界遺産級! 先日紺碧さんのブログ記事で 紺碧さんファミリーが楽しそうにナイアガラで遊んでいる記事を見て思ったのです。 「そういえば、まだ記事にしてナイア…

  • 2つの遊びを組み合わせて新しい遊びをクリエイトする試み

    合成して新しい遊びを創り出す 第0回 ☆新企画☆ 「新しいゲームを考えてみる」シリーズ第三部スタートします! 第一部では桑名七盤勝負に使用される7つのゲームによる異種対決ルールを考えました。 第二部では既存のインドア遊びをアレンジした別の遊び方を考えました。 そして今回第三部では、2つの遊びを合成して新しい遊びを生み出す試みをします。 この企画では各遊びに番号を付けてナンバーカードを使った抽選を行います。 その2つの遊びを合成しようというわけです。 無作為の選択により自分の意図を超えた発想を作る。 これは以前記事にした「ブレストカード」でも試してみた手法です。 例えばこの2枚のカードを合成して…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ねずみリーダーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ねずみリーダーさん
ブログタイトル
遊びの教室とまとくんブログ
フォロー
遊びの教室とまとくんブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用