西国三十三所第4番「槇尾山 施福寺(槇尾寺)」本堂内へ
4年に1度の閏日、曇り空の朝で午前4時過ぎの1.7℃が最低気温、雨が降り出す前には10度超え11.6℃に達し、午後3時前から小雨が降りまた雨の日でした。10時半、6.7℃、68%NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花は「スギ・杉、椙、倭木」ヒノキ科スギ亜科スギ属の常緑高木になる針葉樹の1種です。日本書紀に”スギ・クスノキは舟に、ヒノキは宮殿に、マキは棺に使いなさい”と記述されるほど、形質に優れ加工のし易さから古代から利用されてきた。近代日本ではヒノキと共に成長力の高い建築材として重宝され、特にスギは森林面積の18%(人工林の44%)と最も多く植林されている。特に戦後の復興や都市開発に伴い、日本では木材の需要が高まっており、1950年の大規模植林を促す「造林臨時措置法」が追い風となり盛んに植林された。そしてス...西国三十三所第4番「槇尾山施福寺(槇尾寺)」本堂内へ
2024/02/29 16:01