ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
foremost 一番先の、主流を占める
foreは、「フォア」。例えばテニスとかのforehand「フォアハンド」ですよね。「前方の」という意味です。foremostは、前方の最上級、ということで、上記の意味になったようです。formerやbefore、前置詞のforも同語源なんですって。へえ、知らなかったなあ。みなさん、一緒に
2023/02/28 18:00
wrest もぎ取る
もうすぐ今年度も終わりですね。。。今日の単語はどうでしょう。いままで、wrench「ねじる、苦しめる」という単語と結びつけて覚えていました。しかし、なんと、wreath「リース、花輪」とも同語源なんですって。確かに草花をねじって丸めてつくるからそうですね。wristも「曲
2023/02/24 18:00
moot (形)無意味な (動)討論する
結構難しい単語だと思いますけど、どうでしょう。知らなかったんですけど、meetingと同語源なんですって。「議論する」というのがもともとの意味で、「議論の余地がある」、「議論のための議論」>>「無意味な」となったようです。ふーん。知らなかったなあ。これ、手元の英
2023/02/21 18:00
taint (名)腐敗、汚れ (動)汚す、腐敗される
これもよく忘れますけど、stain「シミ、汚点」と同語源なんですって。そしてstainless「ステンレス」は、「シミひとつない」からきているんですって。へえ。そうするとtaintが「汚す」という意味になるのもわかってきました。これ、手元の英検1級用の単語集に載ってました。
2023/02/17 18:00
abject みじめな、悲惨な
ずいぶん前にab関連を扱いましたが、その続きです。abrupt、abduct、absteinとか、これまでやりました。abは、「離れた」のイメージでした。project、ejectからjectは「投げる」のイメージですから、「遠くに投げ捨てられ、顧みられない」というところこから、上記の意味にな
2023/02/14 18:00
remorse 良心の呵責、自責の念
これも結構難しい単語だと思いますけど、どうでしょうか。re+morseですけど、このmorに「かじる、傷つける」の意味があるんですって。reは「再び」なんで、再びきずつける、ということで、上記の意味になるんですね。ラテン語では、「良心を噛む」という意味だったようです。
2023/02/10 18:00
flick 軽く打つこと、映画
これも英語に詳しい人ならご存じですかね。スマホの「フリック入力」でも知られています。でも、「映画」の意味もあるのですね。知りませんでした。しかし、考えてみると「NETFLIX(ネットフリックス)」もここからきているのですね。語源は、映画館の本当に初期の頃、アーク
2023/02/07 18:00
reticent 無口な
これもなかなか難しい単語ですよね。ラテン語reticere、つまりre+tacere「無言の」からきているそうです。tacit「暗黙の、言葉に出さない」もこのtacereからきているそうです。taciturn「無口な、口数の少ない」もここからきているようです。reticentは、理由があって黙って
2023/02/03 18:00
2023年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、英単語覚えたいさんをフォローしませんか?