chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おとぼけおばちゃんバイク免許取得へ http://kokoro-seiri.seesaa.net/

子宮摘出手術からの、最近気になっている物忘れ、小ボケ、大ボケ、おとボケを綴っています。からの44歳からのバイク免許取得へ。

橘 弥生
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/06/09

arrow_drop_down
  • 【限定解除】やるっきゃない。

    申込完了。けど教習が一ヶ月も先。まだまだ混んでるみたいです。悲。 限定解除は5時間しか教習がないんだけど、受付で「安心パックつけますか?」って。(はい。小型の時にだいぶ苦労したのでね) そして、5時間しかないのに、予約を12時間入れてくれました。笑。(どんだけ私に乗らせるつもりなんだ?) まぁともあれお金も納めて来ちゃったし、やるっきゃない。

  • 【限定解除】教官だけが共感してくれる。

    「どうして免許を取ろうとおもったの?」数人にの教官に聞かれた。決まって「主人が乗っているから、私も乗りたくなった」と答える。そうすると「いいね、一緒にツーリング行けるねぇ!頑張らなきゃね!」と励ましてくれる。本心は『このおばさんなんで今から免許なの?』と思っているから聞いてくるんだろうけど、私が答えると「一緒に走ると楽しいよ!」とか「(夫婦)お二人のいい趣味になりそうですね!」とか、すっごい前向…

  • 【限定解除】デビュー戦は?

    限定解除の教習が始まる前に、私に公道デビューをさせたそうな主人。自分のバイクの定期点検があるから、「125ccのレンタルバイクを借りて一緒にツーリングがてらどう?」と誘ってくれたはいいけど、結構な道のり。しかも私は高速に乗れない。よく知らない道をずっと下道で行くのは、デビュー戦にしたらふさわしくないとお断り。 デビュー戦は無理せず近所をちょろっと運転するのがいいでしょう。 だいたいさ、あの卒検の…

  • 【限定解除】ふつふつと。

    感覚が鈍らないうちに限定解除に申し込みをしようかなと。少し休みたい気持ちもありますが、中型にも乗ってみたいという気持ちもふつふつと生まれ、不思議なものです。 昨日出勤前に免許証の書き換えを済ませてきました。これでいつでも申し込みができます。 20日卒検合格。連休明けを待って23日免許書換(併記と言ってたな)26日限定解除の教習所申込予定。 さぁ次のステップに進むよーーー!

  • うな重食べて合格!

    バイクの免許を取りに教習へ通っていると話すと、「知り合いにも女性で40歳過ぎて大型免許を取った人がいるんだけど…」(おっ!希望の光!)「事故して結局乗らなくなった」このての結末の話を3人に聞いた。 今から免許取るって人間にそんなこと言うんじゃねーよ!結末が余計なんだよ!怒 まぁみんな心配して言ってくれてるとは思うんだけど、そんなこと気にしてたら、なぁんにもやらないうちに人生終わっちゃうでしょ。…

  • 【卒検】総評。

    ◇検査官の総評◇ まず最初に言われたことが、クランク内で足をついた事…「スピードが遅すぎるからバランスが取れないんだよ」と。ハイ、重々承知しております。 それから「急制動でリアブレーキを踏んでなかった」と。(うっそーん!いや、止まるのに一生懸命で踏まなかったのかもしれない。記憶なし!)検査官は「踏もうと思ってたと思うんだけど、ちょっと力が足りなかったのかな?まぁ大目に見ておきます。」って。(完全…

  • 【卒検】果たして結果は?②

    実際に検定をしてくれる教官はコースを説明してくれた教官と違う人でした。 バイクの卒検は今日は私一人のようで、誰かに見られるよりはマシと思い、いよいよ本番へ。 緊張でこれでもかってくらい手が震える。 検査官はとても優しい感じ。「雨予報だったけど、(私の)日頃の行いがいいから降らなかった」みたいなことを言われ、「きっと大丈夫だよ(合格だよ)」って。そんなこと言わないで!一発不合格だったらどうす…

  • 【卒検】果たして結果は?

    昨夜はぐっすりと言わないまでも眠れた。今朝はやはり早く目が覚めたので、ジムに行こうか悩んだが、とりあえず今日は余計なことをしないと決め、布団の中で、卒検のコースをイメージトレーニング。 卒検が決まってから、バイクのことを考えると都度緊張が押し寄せて来ていた。今日はその緊張もMAXに近い。いや、MAXをも超えている。布団の中で緊張しない方法とかおまじないとかをスマホで調べて試してみるけど、効かない。ず…

  • 【卒検】さぁ合格できるか?

    この日が来てしまった。今日卒検です。昨日は原付のバイクをレンタルして日が暮れるまで練習しました。おかげで足の甲には青痣。大きいところでミスしなければ大丈夫。 自分を信じて。頑張れ私。

  • 【卒検】とうとう、いよいよ。

    いよいよ明日卒検となりました。今日は原付バイクをレンタルして、主人監督の下練習してきます!

  • 【卒検】おぇぇぇ。

    卒検の緊張感が少しずつ抜けかけてるのに、毎日教習所から届く「本日の予約はありません」のメールにドキッとする。しかも決まった時間じゃないのよねぇ。あぁ心臓によくないわ。 卒検まであと2日。

  • 【卒検】夜中に。

    自律神経がおかしくなってるのかもしれない。夜中の2時に目が覚めてしまい、その後寝つくことができずに、今朝は4時にジムに行ってきた。こんなことしているのも、バイクの卒検を目前として緊張しているせい。 あぁゆっくり眠りたい。 卒検まであと4日。

  • 【卒検】バイクの音。

    旦那のハーレーの音が好き…だった。ズドズドと響く低い音が好き…だった。いまは吐き気がする。 家の中に居ても、外から聞こえてくるバイクのマフラーの音に胃が重たくなる。 一時的なものとはいえ酷いものだ。 卒検まであと5日。

  • 【卒検】神頼み。

    卒検まであと6日。 上野大仏さんにお願いして来ました。主人には「神頼みするようじゃねぇ」と言われましたが、こうなったら藁にもすがる思い。そして、卒検前日に原付のバイクを借りて特訓。届いてくれーーーー私の思い!

  • 【教習二段階】やっとここまで。

    次回卒検でーーーーす!!!やっとここまで来ました。昨日の予約は3時間。「法規走行は大丈夫だけど、エンスト多い、円滑な走行が出来てない、発進停止に不安」と、一段階のはじめの方に言われるようなことを言われ、スムーズにいけば2時間で終わりにできたんですが、やはり一週間あいちゃうと感覚が戻るまで時間が掛かります。(そんなお年頃)まぁ、なにはともかくようやく辿り着きました。 結果8時間オーバー!!!笑!!…

  • 【教習二段階】今日で終われるか?

    今日は嫌な教習所の日です。だからこんなに早くに目が覚めました。お昼からだというのに。二段階も残すところ法規走行とみきわめのみ。あぁぁぁなんかお腹痛くなってきた。今日で終わることができるのか?今夜は美味い酒が飲みたい。

  • バイクのことが頭から離れない。

    いやーな週末が近づきつつあります。 お断りですが…記事は教習内容はほとんど書いてません。バイクがそんなに好きじゃないのに免許を取る人の心の葛藤を書いてます。笑 いま本当にどよーーーんとした気持ちになってます。教習所行くなら、仕事をしていたほうがマシという、言葉にするのがとても難しい心境です。

  • 【教習二段階】次行ってみよう〜!

    教習は残すところあと1.5時限というところまで来ています。次回に法規走行がきちんとできれば、次が二段階のみきわめ。 小型車は(普通免許を持っていれば)10時限という教習の短いのがポイントなんだろうけど、その為に1時限(正味50分)でやる内容がパンパンに詰まっています。なのでボルトもびっくりな超かけあしです。教官も言うことだけは言っておかないと!という感じなので、こちらに理解する時間をくれません。笑。「ち…

  • 【教習二段階】オーバー。

    3時間ぶっ通しの山場が終わりました。でも1時間目がシミュレーター、2時間目が学科、3時間目が乗車。乗車は急制動と法規走行。四輪の免許を持ってるから、この二つの項目を1時間でやらなきゃならないんだけど、まー教官の言ってることが覚えられません。いろんなことを考えていると、何かが抜ける。道も間違えてるし。 で、もちろんオーバー。(いいの、いいの、オプションつけてあるから) 四十半ばのおばさんには無理の…

  • 【教習二段階】今日も今日とてブルー。

    さぁ3時間行くよーーーー!ヤクルトを一本飲んだだけ。間でトイレに行きたくなったら困るから、教習所行く時ってこんなもん。 頑張れ私!

  • 【教習二段階】明日は3時間ぶっ通し。

    本日二段階の2時限目は、体験教習な感じで、できてもできなくてもハンコが貰えちゃうラッキー教習でした。(受付の女の子が二段階の3時限までは補習がないと言っていた意味がわかったわ!) そして、明日はいよいよ3時間ぶっ通し。3時間も乗るのかぁと思ってスケジュール表と教本をひっくり返していたら、どうやら最初がシミュレーターで、次が学科、乗車は最後の1時間っぽい。なんか、気持ちが楽になった。

  • 【教習二段階】朝からブルー。

    今日は二段階の2時限目。教習は夕方からなんだけど、気分が優れない。その上、当て付けるかのように主人がバイクのYouTubeを観てる。 ううん、緊張を楽しめ! あぁぁぁぁぁやっぱり楽しめない…。

  • いま何足に入ってる?

    乗りこなせるようになれば、ギアがいま何足に入ってるかなんて感覚だったり、「1足…2足…3足…」と頭の片隅に置けるんだろうけど、今の私にはそんな余裕はないし、もちろん感覚でなんてわからない。教習所にある小型車はギアの表示が付いているから、「あ、2足だな」「3足まで入れたな」ってわかるけど、なんと中型車は表示がないと言う。教習所内は3足までしか入れないらしいけど、まだ感覚が身についていない私は、目で見て頭…

  • とりあえず取れ。

    まだ小型の免許も取っていないうちから中型免許の限定解除の話をする私。だって、こんなに下手くそなのに、中型免許の限定解除って教習時間が5時間しかないんだよ?たった5時間乗って卒検を突破できる気がしない。 だから、小型バイクを買ってしばらく乗って、乗りこなせるようになってから限定解除をした方がいいんじゃないか?と、毎度毎度主人にこんな話をしていたら、「とにかく今は何も考えずに小型を取れ!」と主人。 …

  • 【教習二段階】みぞおちが…。

    バイクのことを考えるだけで、みぞおちのあたりがずーんと重くなる。今度の土日が山場だと思うんだけど、「予約を入れられるだけ入れて」とお願いしたら、土曜が1時間(教習内容の関係で)日曜がなんと3時間という私にとってはかなりのハードなスケジュール。私の左手の握力は持つのだろうか…。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、橘 弥生さんをフォローしませんか?

ハンドル名
橘 弥生さん
ブログタイトル
おとぼけおばちゃんバイク免許取得へ
フォロー
おとぼけおばちゃんバイク免許取得へ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用