chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【11th Time around ♪ 】

    Webyoshy'sGarageへようこそ♪管理人のヨッシーです。愛車Kawasaki/ZRX1100‐C2が11回目の車検(自動車継続検査)から戻ってきた♪今回も代行をお願いしたのは、"Modify"を初期から支え続けて下さっている、"しゃぼん玉"さん♪<出庫を待つ、愛車Kawasaki/ZRX1100-C2>しゃぼん玉車検では、エンジン点検=20項目。動力伝達装置点検=8項目。ステアリング&電装点検=13項目。ブレーキ関係点検=15項目。タイヤ・ホイール/Rサスペンション点検=14項目。その他=3項目。合計=73項目の点検がひとつひとつ丁寧に実施される♬そして...点検箇所の"整備内容"は写真付きの冊子にして手渡していただける♪この様に整備内容を視覚的に説明して下さるのでとても有り難い♬※TMRキャブレター...【11thTimearound♪】

  • 【ModifyRecord(17) - EXTRA編 -】

    Webーyoshy'sGarageへようこそ♪管理人のヨッシーです。2020年8月、愛車Kawasaki/ZRX1100-C2は11回目の車検を迎える。2011年7月から本格的な"Modify"に着手シ、瞬く間に足掛け9年の時間(とき)が流レタ...。消耗部品ダラケのオートバイを20年以上の時間(とき)を跨ぎ走らせ続けるには、それ相応の努力というものが必要ダ。先回までにModifyするために使用した部品を"EXTERIOR編""FOOTWORK編""POWERSOURCE編"の3つに分けご紹介してきたが、取換えた新品部品をお見せしたとて、面白味は少ないのだろうと感じるので、今回は【EXTRA(番外)編】とし、14万km以上の距離を使用し続けた愛車Kawasaki/ZRX1100ーC2のエンジンの内部をお見せスル...【ModifyRecord(17)-EXTRA編-】

  • 【ModifyRecord(16) - POWER SOURCE編 -】

    Webーyoshy'sGarageへようこそ♪管理人のヨッシーです。2020年8月、愛車Kawasaki/ZRX1100-C2は11回目の車検を迎える。消耗部品ダラケのオートバイを20年以上の時間(とき)を跨ぎ走らせ続けるには、それ相応の努力というものが必要ダ。2011年7月から本格的な"Modify"に着手シ、瞬く間に足掛け9年の時間(とき)が流レタ...。ブログ記事の中には各部に施してきた"Modify"を時折々に紹介してきたものが鏤(ちりば)められてはいるのだが、"Modify"もある一定の目途が付いたので、纏(まと)めておくことにシタ。今回の"ModifyRecord"は愛車Kawasaki/ZRX1100ーC2に取付けられた部品を記録しておくものであり、私の"Modify"に対する思想等をお知りになり...【ModifyRecord(16)-POWERSOURCE編-】

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヨッシーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヨッシーさん
ブログタイトル
ヨッシーの道楽趣向-別冊-yoshy's Garage
フォロー
ヨッシーの道楽趣向-別冊-yoshy's Garage

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用