chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
パーソナルブログメモリ https://blog.goo.ne.jp/field_light

個人的な簡易記録です。コンピュータ関連をメインでやってます。ようこそ!いらっしゃいませ。

パーソナルブログメモリ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/06/05

arrow_drop_down
  • google earth studioで街を飛んでみる

    最近googleearthproを入れて遊んでいたらgoogleearthstudioというものもあるらしいということで使ってみた最初さっぱりわからず投了かなと思ったのですがGoogleEarthStudioの「使いこなし」:新宿ビル街を飛び回るという動画を動作確認しながら見てなんとか使えるようになりました今日買い物に行った多田あたりも3D化されている地域だったので作成googleearthstudioで街を飛んでみる

  • Station to Stationで遊ぶ

    建物のそばに駅を設置してうまいことつないでいくバトル系の将棋とかスプラとかばかりやっていると物足りない感じがするインストールした追加ステージから、かなりグダグダな線路になったので記念に一枚StationtoStationで遊ぶ

  • c# Java使いならPythonは30分で、だいたいマスターできる論

    <結論>:とインデントによる{}不要型指定が不要関数の戻りも記述不要配列はリストスライスとrangeクラス__init__とかselfなどを気にしない度量が必要enumerateは覚えるf文字列は便利1いきなり関数使ってご挨拶2配列(Pythonではリストという)使ってその合計3ループはiが0,1,2と3回です1で関数内3でループ内:とインデント(字下げ)で{}使いません4この15個の例文なぜかif文使ってないです5スライスを使って反転させています[初期値:目的値+1:ステップ]で文字列とかリスト(配列)を取得します[::-1]だと初期値最大、目的地最小をステップの-1から自動で判断するので反転します6ソースと同じフォルダにあるfile.txtをr読み込みで読み取ります7range(1,10)は1から10...c#Java使いならPythonは30分で、だいたいマスターできる論

  • Python学習 最高難易度レベル 5の問題

    今日もChatGPTで学習穴埋めの5択問題のレベル5を作ってもらったら使ったことのないものがゴロゴロ問題(解答と解説は最後にあります)E)next解答と解説問題1問題2問題3B)も正解です問題4問題5問題6問題7問題8問題9問題10Python学習最高難易度レベル5の問題

  • "Neptune's Claw" AIはもうじきゲームをつくり出す

    久しぶりに何かゲームでも作ろうかなとChatGPTと会話したものの全貌の3分の1ぐらいを公開もうすでに活用しているゲームは実在しているだろうしあと数年でこんな感じのものを作ってみましたがいががでしょうとかゲーム大賞をAIが作ったものが独占なんて時代も遠くないプロットを作るのが一番好きなのでもう完成といってもいい"Neptune'sClaw"AIはもうじきゲームをつくり出す

  • 機械学習1時間コース 大規模言語モデルLLM環境を構築し会話する

    歯科に行くまで1時間ちょっとあったのでいよいよLLMを学習してみることにするChatGPT先生に聞いてみるとPythonに2つインストールして準備完了もう一つ学習済みのものを入れて会話してみますこれで簡単なのOKと言われたので実行していきますtorchなんやかんや結構インストールするtensorflowかなりインストールする一度終了前にPythonのプログラムを起動してしかられた学習済みのデータ少しインストールする初回起動はちょっと時間かかるこんにちは元気と聞いているのだけど、「私は少しオタクです」といった直後、「私は大オタクです」と連呼してきましたなかなかの逸材です日本語話せると日本語で聞いてみると?????を返してきた都度、質問を書いて起動するの面倒になって会話繰り返せるようにしてみる少し会話していろ...機械学習1時間コース大規模言語モデルLLM環境を構築し会話する

  • Python カスタムソートの作り方

    CodingameのClashofcodeの問題で100票以上いいねがついている問題を発見SorttheNumbers!をChatGPTさんが解いたのがこちらソート内容をカスタマイズできる問題は12312456909といった数列が渡されこれを並び替えてつなぎ最も大きな数を作るこのcmp_to_keyは、いつか何かで役に立ちそうととりあえず何か作ろうと思い大富豪の一枚カード強さで並び替えてみましたfromfunctoolsimportcmp_to_keydefcompare(a,b):return"3456789TJQKA2".index(a)-"3456789TJQKA2".index(b)cards=list("7A23K96J58Q4T")sorted_cards=sorted(cards,key=c...Pythonカスタムソートの作り方

  • コドゲ レベル46への旅

    のんびりと2024年が終わる頃までに到達してみたい8クイーン問題作りかけの8クイーン問題を解く(チェス盤にクイーン8個をそれぞれ縦横斜めのラインに重ならずに置く)バックトラッキング問題苦手だなーと思っていたけどレベル45への旅でいろいろ解いたのでなれてきたのかも実際の作りははバックしておらず「皆行けるところまで行け」アルゴリズムだったりするまだ若い問題で他に解いているものを公開している人はいないと思ったら記事を書いている間に達人が解いたらしいあまりに驚いたので紹介は?バーコードから数字を読み取るEAN-13EAN-13という規格6桁2つを表す42ビットの部分に分けて、7ビットごとに数値化(各数字にL,G,R3種類のコードがあってどれかを利用)左がわ6桁の数字の利用パターンから先頭の一文字を追加最後に偶数桁...コドゲレベル46への旅

  • プラズマ生命体を知る

    銀河の中央の方だとエネルギー多くて人類より遥かに複雑な生命体いるよなーこんどはそんなものに生まれ変われんかなーとか漠然と考えていたのが数ヶ月前諏訪信仰の動画をみていたらプラズマ生命体というものの存在を知った(まだ仮説らしく妄想のたぐいとされているっぽいけど研究もされているそう)ジャイアントインパクトのあと原始地球には高エネルギー状態の冥王代というものが6憶年続いたらしくその期間に誕生したらしい諏訪信仰の神様の正体がプラズマ生命体ではと信憑性低めに紹介されていたのだけどなんか腑に落ちた気がして、いろいろな記憶と連鎖していくレイダース失われたアークの中にいたもの大槻教授が幽霊などいない、あれはプラズマと言っていたこと(生命体とは思っていなかっただろう)ヤマタノオロチはプラズマ生命体では(諏訪信仰の神は蛇とも)...プラズマ生命体を知る

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、パーソナルブログメモリさんをフォローしませんか?

ハンドル名
パーソナルブログメモリさん
ブログタイトル
パーソナルブログメモリ
フォロー
パーソナルブログメモリ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用