chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
パーソナルブログメモリ https://blog.goo.ne.jp/field_light

個人的な簡易記録です。コンピュータ関連をメインでやってます。ようこそ!いらっしゃいませ。

パーソナルブログメモリ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/06/05

arrow_drop_down
  • 競プロを総括してみる

    CodinGameのコンテストに参加しています。プログラム同士でバトルしていくつものリーグを突破していくゲームです。eスポーツのAI版みたいなものでしょうか。ここ2日は、たまにログインしてランキング確認しているだけです。作ってみたい内容がだんだん難しくなっていって具体的なコーディングの形がみえなくて動けなくなっているのかもしれません。シルバーからゴールドに上がる過程を緻密というキーワードで記事にしてみようかと思っていた所、脳が最近ちょっとかじったAtCoderを含めて競プロを語ってみようかと、まとまってないなかキーボードをたたいています。シルバー100位ぐらいからゴールドにあがるには1つ優れた関数が必要な気がします。そのために私の場合だと10個ぐらい作ってみないとダメです。頭が突然謎の回転を始めた時が実は...競プロを総括してみる

  • 大陸を生成して人類の移動を観察するゲーム

    ロボット戦車が人荒野が灰色人類の2つの国家の色が赤と青丸マークが火山活動緑が海実はRPGの世界地図はこうして作られているプログラムをしすぎると脳はそんな誤作動をする赤い世界からみると世界制覇の歴史青い世界から見るとRPG開始前のプロローグにもなる実際は青い世界の私のプログラムと赤い暫定世界一位のプログラムの「芝生に入るな」ゲームだったりするhttps://www.codingame.com/replay/683863595大陸を生成して人類の移動を観察するゲーム

  • 謎の照射

    ナウキャストを見ていて不思議な現象をみかけました。広島西部に2つの○が発生していて17:10頃から放射状に炸裂したように見えます。謎の照射

  • CodinGame2022秋コンテストはじまる トップが完璧すぎて笑う

    コンテスト開始今日の0:00からコードバトルのコンテストがはじまる。今回は割とガチバトル系ルールとストーリー意訳鋼鉄の資源が広がる荒野にて、ロボット作成、リサイクル資源回収に走り鋼鉄の大地を多くゲットしたものが覇者ストーリーはこんな感じリサイクル資源回収は鋼鉄の大地を全て剥がし、大地は緑にかえるデータ構造今回はターン毎の情報が地形とユニット別ではなく地形の位置ごとにまとめてドカッとくるのが特徴どうデータ化しようか悩むデータ加工案とりあえず、地形を位置用のクラスに放り込んでそのクラスの生成時、ユニット情報があればユニットクラスに入れるようにしてみたあと探索用にいつもの2D文字マップを作成(追加実装の1'で利用)初期実装1ランダム移動2スポーンできる場所にスポーンまだルールはぼんやり把握追加実装1移動2手読み...CodinGame2022秋コンテストはじまるトップが完璧すぎて笑う

  • Python 6カ国の方の問題を解いてみる

    CodinGameの承認済みClashofCodeより1)南アフリカダーバンn個正六面体あり、その各長さが渡されるその六面体を地面から下から上に昇順で積んだ時の見えている表面積を答える積んだ時を上下左右正面後ろを思い浮かべ、下からがポイント2)イタリア数値が与えられ、その0からその数値の2乗までに何回登場するか?15だと、15の2乗までに(含まれる1,5の数)3)ブラジルDとLだけの文字列が与えられ、Dなら(0-9)、Lなら(A-Z)パターンある文字列の組み合わせは何通り?テストケース名が国名になっている??4)ベルギーブリュッセルチェスのレーティングを変換する5)マダガスカルアンタナナリボ旅費の高い順に世界を旅する資金が足りていればYAYと残金足りなければBOOHISSと訪問できた最期の場所と不足金額を...Python6カ国の方の問題を解いてみる

  • PCR検査で唾液でず終了

    昼過ぎに岩国駅までちゃりで4K18切符を購入しようか悩む、およそ3年ぶり駅前ではPCR検査を無料でやっていた。1度ぐらい、やっておこうかと唾液の採取までだどりつくが唾液0.5ccがでない。冬にサイクリングで喉カラカラにしていたのが悪かった。0.1ccぐらいでギブアップ18切符は購入しておいた。帰り道にコスモスによる店員さんにサービスでハンドクリームを手の甲にぬってもらった。(薬局で薬などのお試しサービスがある)きっと干からびる寸前だったのだろう昨日おとといと、ビッグランで走りすぎたせかもしれないPCR検査で唾液でず終了

  • サマータイムレンダを超高速でみる

    Amazonプライムが一時止めるので最後に何か見ようかとサムネイルにサマータイムレンダが表示され、映画かな?と見始めるとテレビアニメの作品。タイムループものでニトロプラスのゲームのアニメ化かなと勘違い。面白いので見続け、調べてみると25話あと4時間しかない。4時間で25話。videospeedcontrollerで2倍超の速度でタイムループとは別の時間との戦いを勝手に始めるタームループものって割とえげつないところがあるから数話ごとにいったん落ち着かせないとしんどい休み休み残り3話で23:50、画面下のスライダーのビューワーで展開を想像してポイントだけ止めて2.3倍速でみるという謎技が発動(サブスク、最期の日に突然起こる発作のようなもの)切れたらそこまでと25話を見ていると00:00を越えても見れる最期一話...サマータイムレンダを超高速でみる

  • ガンダムをまた作ってみる

    未開封のプチブロック、ステゴザウルスが発見されたので前回より少しはマシなガンダムエアリアルを作ってみようとする。パーツに曲がるジョイントは一組しかなかったので胸像を目指して開始エアリアルはとにかく胸部が盛り上がっていて、あと足が太い印象前回はペラッペラだったので特に胸部に主力パーツを使うあまったパーツで手と足をなんとかつけるL型のパーツが山ほど(10個程度)残ったので足先に使いまくったら、なんか立てそうな予感。これは立たさねばと奮闘最後に残ったもの総力をあげて武器っぽいものも追加サクッと立ちました可動部が頭部だけで重心が少し前でそこにL型パーツがぴたっとはまったようです鳥常にこちらを見るように仕込んでいますガンダムをまた作ってみる

  • Ubuntu chromeのアップデートがダウンロードファイルのダブルクリックでできなくなる

    ubuntu20.04chromeの更新が表示されたのでダウンロードダブルクリックであれ!いつものがでないネットでググってコマンドから実行最新になるなぜできなくなったかといえばPythonの削除問題の時、ソフトウェアセンター使えなくなっていたからubuntu20.04ではソフトウェアセンターはsnap-storeというものに置き換わったそうでインストールそういえばなんか違っていたなとか今更認識chromeのダウンロードファイルをダブルクリックしてみるとちょっと違う?一応本家にいってみてインストールのコマンドとかを確認してみるとあってはいるらしい。Ubuntuchromeのアップデートがダウンロードファイルのダブルクリックでできなくなる

  • Python 言語をエディターから学ぶ

    CodinGameというサイトのエディターからPythonを学んでみます。昔のエディターは白一色でヒントも何も表示されませんでした。少し未来にはエディターにあるプログラムにマウスカーソルをそえるだけで言語をマスターできるようになるかもしれません。21)中国マトリックスの2つの大きなダイアゴナル(斜めのライン)にある数値の合計の差を表示してください。各項目にマウスを運ぶだけで概略を表示しています。なにも当てていない時nは可変(variable)で数値型(int)intはクラスinputは関数(function)で文字型(str)を返すd1は可変で0ピンク文字は表示されませんがプログラムの流れの中核です。rangeはクラスですaはリスト型(list)で中身は文字型(str)spritはクラス内の関数(メソッド...Python言語をエディターから学ぶ

  • Python 世界20カ国の(方々が作成した)問題を解いてみる

    CodinGameのClashofCodeの承認待ちの問題20の国の問題を訪問しているつもりになって解いてみました。問題と回答を簡単にご紹介してみます。1)ハンガリーシーソーの指定位置xに子供(重さw)が座っていき、最期の一人の子供(重さm)がシーソーのどこに座ったらバランスが取れるか答えます。シーソーの長さは300で中央の位置は150です。バランスが取れない時は「座れる所はありません」と答えます。解いた中で計算問題としては一番でした。2)チェコサイズsxsのマトリックスに数値があり、その縦の合計と横の合計を表示します。3)ロシアm行の数値が与えられます。2の倍数なら2倍、それ以外は3倍にして表示します。4)チュニジア1を数えます2進数に変換して5)カナダ1つずつふえる数列がバラバラにわたされますが、1つ...Python世界20カ国の(方々が作成した)問題を解いてみる

  • Python ちょっとした意味がわからなかった問題

    プログラムがわからない方は実はちょっとした単語の意味が理解できていないだけなのではと気付かされた問題です。イスラエルの方が作成した問題。グーグルさんの問題文の翻訳同じ合計のサブリストゴール特定のリストに、同じ長さと合計を持つ2つの異なるサブリスト(長さ2以上)があるかどうかを確認する必要があります。入力1行目:比較するポイント数の整数N。行2:N個の整数のリスト。出力1行目:同じ長さと合計を持つ最短のサブリストの長さ。そうでなければ「悲しい」制約3<=N<=100何を言っているのかしばらくまったく理解できませんでした。英文は簡単。翻訳してなぜかピンとこない原因はサブリスト単語を引いてみますがよくわかりません。ここでの意味はリストの中で、つながっている一部分のことでした。意訳数値のリストから同じ長さのつなが...Pythonちょっとした意味がわからなかった問題

  • Fire HD 8でCodinGameのclash of codeを解いてみる

    ゲームを探せというタイトルです。一応できました。スナップを撮ってブログにもHD8から作成中しています。コピペはCtrl+xとCtrl+cはできましたがCtrl+vができなかったので長押しでペーストしました。問題とテストケースはこちら答えは最後に答えじゃんけんトータルで先手勝ちなら1後手勝ちなら2、引き分けなら0を答えます。FireHD8でCodinGameのclashofcodeを解いてみる

  • Python Fire HD 8のSilkブラウザーからColaboratoryをやってみる(USB接続キーボードの設定)

    格安でPythonを学習する環境に格安時のFireHD8(第10世代)を使ってできないか購入してみる。できる。こんな感じSilkブラウザーからColaboratoryに入ります。Colaboratoryは最初入る時にgoogleの2段階認証で別のandroid使用するのがちょっとめんどうでした。USBキーボードもデフォルト接続だと記号まわりが異なっていて"ダブルクォーテーションが打てない(も打てなかったがとなりの)を打つと(になったりとかだめでしたが、USBキーボードの設定設定ー端末オブションーキーボードと言語ー物理キーボードーSEMUSBKeyboardからキーボードのレイアウトを設定日本語をチェックで自宅のキーボードは正しくなったようです。PythonFireHD8のSilkブラウザーからColaboratoryをやってみる(USB接続キーボードの設定)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、パーソナルブログメモリさんをフォローしませんか?

ハンドル名
パーソナルブログメモリさん
ブログタイトル
パーソナルブログメモリ
フォロー
パーソナルブログメモリ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用