chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
迷走記 その弐 https://meisouzirou.blog.jp/

主に千年戦争アイギスと、たまにDMM GAMES(FKG、神プロ、など)やFGOを情報遅延多めで更新してます。

千年戦争アイギス フラワーナイトガール 神姫プロジェクト FGO

走次郎
フォロー
住所
宮前区
出身
秋田県
ブログ村参加

2018/06/05

arrow_drop_down
  • 覚醒試運転 - ハロウィンウィリアス(エンシェントドラゴン)

    通常スキルは、遠距離攻撃と防御減少の攻撃型。覚醒スキルは、HPと回避確率が増加する防御型の段階強化スキル。アビリティは、30%の物理回避と、HP増加の配置バフ。覚醒後は魔法耐性増加と、ハロウィン属性への防御増加の配置バフが追加される。「菓子祭の緑竜ウィリアス」20

  • 覚醒試運転 - ナナリー(セレーネ)

    通常スキルは4連射を行うようになるもの、覚醒スキルはなんと7連射という驚異的な発射数になる。しかし覚醒スキルはその効果時間と発射数が使うほど減り、5連射までになってしまう。アビリティは射程増加。覚醒後は射程がさらに増加し、20%で1.9倍の攻撃になる効果も得る。「

  • FGO プトレマイオスチャレンジ

    「聖杯戦線 ~白天の城、黒夜の城~」開幕!◆イベント開催期間(3週間)◆2023年10月25日(水) 20:00~11月15日(水) 12:59まで◆イベント参加条件◆以下の条件を満たしたマスターが参加可能・第2部 第1章「Lostbelt No.1 永久凍土帝国 アナスタシア 獣国の皇女」をクリア →ht

  • 任務召喚 10月分 + 大討伐報酬召喚

    「任務召喚チケット(10月分)」「召喚チケット(復刻大討伐『目覚めし地底の竜群』報酬)」任務召喚に関してはかなり寝かせてしまった…。逆に大討伐の方は早々に、って感じだw

  • 「星出ずる地の巫女」オリュンポス第五層からの刺客

    次回メンテは11月1日(水)11:00から開始コラボキャンペーンの期間で気づけても良さそうなものだったが、気づかなかった。11月3日(金) 文化の日なのだが、関係あるのか無いのか?11月23日(木) 勤労感謝の日今回から始まったイベントの終わりが11月9日(木)なのでこれも関係な

  • 覚醒試運転 - トトノ(キャラバンマスター)

    通常スキルでは攻撃をせず遠距離攻撃を引き付けるが大きくコストが増加する。覚醒スキルではより短時間でより多くのコストが得られる。覚醒後アビリティではゴールドゲット相当の効果を得て、さらにはそのゴールド入手量を増加させる編成バフをも得る。第二覚醒は単純強化傾

  • 覚醒試運転 - エイミー(タイクーン)

    通常スキルはコスト生産とトークン所持数増加。覚醒スキルでは20秒間の攻撃・射程増加が追加され攻撃性が高くなる。しかしトークン所持数の増加がなくなる。覚醒後アビリティではHPは減少するが、攻撃力が増加し、ごくまれの即死攻撃を得る。「武器商人エイミー」2016年12月

  • 覚醒試運転 - リムリィ(宮廷執行官)

    通常スキルは10秒間で攻撃力1.6倍の周囲攻撃を行う。覚醒スキルは1発だけ攻撃力5倍ので周囲攻撃を行い、短時間の攻撃デバフを付与する。アビリティで他ユニットがいる場合は遠距離から狙われづらく、覚醒後は初回配置のコストが半減する。第二覚醒でコストが大きく低下し、再

  • 「育成イベント」「恋姫コラボ」開催

    真・恋姫†夢想シリーズの最新作、『真・恋姫†英雄譚外伝 −白月の灯火−』が2023年12月22日(金)に発売予定!育成イベントに関してのお知らせがあったから次に来ると思っていた。そしてXではコラボのお知らせがあったのでそれも知っていた。これは、どうなるんだ?と思って

  • 覚醒試運転 - イルヴィ(デッドリーエッジ)

    通常スキルは攻撃力6倍の遠距離単体魔法の斬撃。覚醒スキルは周囲の敵全員に10連撃の魔法攻撃を行うというもの。アビリティはHPの減少により攻撃力が増加するアベンジャーに似た性能。覚醒後は最大値が追加される。第二覚醒はデッドリーエッジとなり、スキルの攻撃力増加とCT

  • 「アルトリアキャスター」「モルガン」チャレンジ

    「【リリース3000日突破記念特別】ピックアップ召喚」が開催中期間:2023年10月15日(日) 18:00~10月25日(水) 12:59まで【ピックアップ対象】▼期間限定サーヴァント・★5(SSR)アルトリア・キャスター(キャスター)・★5(SSR)モルガン▼期間限定概念礼装・★5(SSR)春の琴線・★5

  • 覚醒試運転 - リン(拳王)

    通常スキルは攻撃防御を強化する単純なもの(奥義ではある)だが、覚醒スキルは周囲の敵全員を攻撃する強烈なものになる。覚醒後アビリティでモンクとグラディエーターの攻撃力を上げる編成バフを得る。第二覚醒は拳王になり、特にスキル時の攻撃性が大きく増加する。「武闘

  • 覚醒試運転 - ウィリアス(ファフニール)

    通常スキルは50%の確率で物理回避をする。覚醒スキルは遠距離単体魔法攻撃を2連撃で行えるようになる。覚醒後アビリティでは30%の確率の追撃が行えるようになる。第二覚醒は攻撃型のファフニール。「緑竜のウィリアス」2021年5月27日に実装された。各種召喚やチケットから入

  • おかし過ぎてカオス過ぎるハロウィンイベント『狂気!デスハロウィンカーニバル』の開始

    「帝国大戦 第六陣」は少し寄り道的な話だった。それでも白の帝国が抱えるわだかまりの一環だし、解決して良かった問題ではあったが。骸帝にも武力で勝利したわけだから文句はないだろう。冥界での死は消滅なのか、それともまた冥界で復活するのか…?また現れるとなれば厄介

  • 覚醒試運転 - コラリー(エルダードラゴンメイガス)

    通常スキルが段階強化型。攻撃後の待ち時間を永続的に短縮して行き、最大3連射になる。覚醒スキルは初回までの時間が0秒になる。射程と攻撃力の増加量が低くなるが、攻撃バフは竜族への属性バフとなる。アビリティには悪天候無効があり、覚醒後は攻撃防御が10%低下するが、コ

  • 覚醒試運転 - ノストラ(キャラバンマスター)

    通常スキルは味方のHPを減らしてしまうがトークンを出しやすくする。覚醒スキルは攻撃をしなくなるがトークンの防御力が大きく増加する。通常・覚醒共にコストは得られるが、通常スキルは即座に15、覚醒スキルは徐々に増加し32得られる。アビリティは、トークンが強化される

  • 覚醒試運転 - バスティス(メイガスアデプト)

    スキルは通常・覚醒共に射程20%減少があるが、通常スキルは攻撃力4倍、攻撃後の隙短縮、なので通常範囲で高火力となる。覚醒スキルは攻撃力1.5倍、効果範囲2倍、2体攻撃なので、対ラッシュ性能が高い。トークンのスキルでダメージを軽減できる。攻撃力が意外と高く援護射撃も

  • 覚醒試運転 - 浴衣メル(超重巨砲士)

    通常スキルは長射程で高い速射性。覚醒スキルは高威力で効果範囲増加でわずかな停止効果という違う特徴となる。アビリティではサマー属性のスキル初回までの時間を短縮できる。覚醒後はWT短縮が強化され、自身の攻撃力増加も得る。第二覚醒は一撃の威力が高くなる超重巨砲士

  • 封鎖階域決戦「帝国大戦 第六陣」の後半戦開始!

    帝国大戦 第六陣の後半戦が開始した。戦場における若き天才はゲルトルードかなって思った。周囲攻撃扱いみたいで悪天候の影響を受けない。何だったら広域戦闘の影響も受けない。これでゴールドユニットなんだから侮れないw後半のマップに登場するこれらは何なんだろうか?骨

  • 覚醒試運転 - ハリンヘイム(超重巨砲士)

    通常スキルは範囲内の敵への防御力デバフを、覚醒スキルは範囲内の味方のHP増加と、被ダメ軽減を行える。アビリティは範囲内の味方の攻撃力を増加させるが、スキル中に自身へ攻撃を引き付けてしまう。覚醒後は攻撃バフ量が増加し、悪天候無効も得る。第二覚醒は一撃の威力が

  • イベント報酬などで得た召喚チケット

    帝国10連召喚チケット(「帝国大戦 第六陣」コンプリートボーナス)召喚チケット(復刻大討伐「ケイティの再演習」最高討伐報酬)レジェンド召喚チケット(レジェンドスタンプカードのログインボーナス)

  • 覚醒試運転 - エリザ(ソーサレス)

    通常スキルでは攻撃力増加と鈍足効果の増加。(70%減くらい?)覚醒スキルではさらに攻撃力が増加し、鈍足効果も大きくなる(80%減くらい?)アビリティの寒冷適応で吹雪でも射程が減少せず、覚醒後は攻撃力増加が付き、吹雪時にはさらに攻撃が増加する効果をえる。吹雪マ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、走次郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
走次郎さん
ブログタイトル
迷走記 その弐
フォロー
迷走記 その弐

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用