こんにちは!鉄火巻(クロガネ)です。PC系、生物関連の記事を書きます。ゲームもプレイしています。
Pentium Gold G5400の性能ってどんなもんなん?
こんにちは、クロガネです。 近年、CPUが地味に性能が上がってきています。 とりわけ、低価格帯のCPUに影響が大きいように思います。 気になったのは「Pentium Gold G5400」です。 Intel CPU Pentium G5400 3.7GHz 4Mキャッシュ 2コア/4スレッド LGA1151 BX80684G5400【BOX】 こ奴はPentiumなのに2コア4スレッドです。 (第7世代からPentiumは2コア4スレッドになっています) 一般ユーザーには高コスパなCPUです。 その第8世代のG5400ちゃんです。 [2018/09/15追記] 一部情報が古くなっていたので更新…
こんにちは、クロガネです。 PCの状態は把握できるようにしておきたいですね。メンテナンスとかできる方がよくない? というのも、PCの寿命に関連する項目くらいは見ておくと何となく、冷やしてあげよう、もしくは書き込みを減らしてみよう、という意識が生まれるので自発的に管理しやすくなります。 セキュリティソフト 第三者機関が性能を調べてくれています。各自で調べてよさそうなものの体験版を入れてみましょう。重くなければ購入です。 Windows自体に「Windows Defender」が入っています。一応、Windows10はノーガードではありません。 ただし、検出率が低いことが知られています。擁護するな…
こんにちは、クロガネです。 今回はPCでよく使うファイルを開くために必要なソフトを集めました。とはいえ、僕のような一般人には御大層なソフトはいりません。一部以外はフリーソフトで事足ります。 圧縮ファイル:7-zip sevenzip.osdn.jp 個人的に気に入っている圧縮・解凍用ソフト。 Windowsの標準機能だと確かrarとか7zとかの圧縮ファイルは開けないよね?どうだっけ? 人によっては関連付けからisoは外しておきましょう。 7-zipはisoファイルはマウントせずに中身を展開してくれます。 後述のマウント用のソフトに関連付けておきましょう。 PDF Adobe Acrobat R…
小さなPCを作るには -coffee lakeで友人を貶めるために考えた案
こんにちは、クロガネです。 友人がPCを探していました。 結局ノートパソコンが最適、ということだったので考えていた小型PC案は伝えずに没になりました。 とはいえ、他人に勧めやすいサイズ感だったので記事にしておきましょう。 簡単に言うと、自作します。 とはいえ、空想上の組み立てなので、動くかどうかわかりません。 最新のPentium Gold G5400が初心者にはバランスがいいんじゃないですかね? デスクトップPCを多くの人が買わない理由は場所を取る、が一番でしょう。 確かに場所を取るよね。わかるよ。 大きいよね。デスクトップPCって大きいのがメインだし。 というか、小型のデスクトップPCが知…
こんにちは。クロガネです。 今回は根本的な部分です。通信時にモバイル通信を使わないことを心がけます。 簡単に言うとモバイル通信をするから通信制限になるのです。Wi-Fiを使いましょう。分からない人はググりましょう。 公衆無線LANを使いやすくする。「Japan Connected-free Wi-Fi」 play.google.com 御NTTのアプリ。まあ、便利ね。 そこら辺にある公共のFreeのWi-Fiを探したり、ワンタップで接続してくれます。普通だったら公衆無線LANごとの登録とかが必要ですが、全部スキップできます。 中心地の駅周辺ではバリバリに便利です。僻地ではコンビニ周辺で活躍しま…
こんにちは、クロガネです。 今回はWebサイトの閲覧での通信量を削減していきます。単純な話、Webページの読み込みの仕方を工夫できるブラウザに切り替えます。何がいいって、人によっては主な原因であるWebページ閲覧でかなりの削減が見込めます。人によっては9割ぐらい減ります。減らないこともあります。 Chrome play.google.com 有名なGoogle製のWebブラウザです。実は通信料を圧縮する機能があります。地味に削減してくれます。1割くらいは減るんじゃね?ぶちゃけ、一番手軽な手順である。こいつは圧縮してもそこまで速度に影響しないスグレモノです。 圧縮はGoogleのサーバー経由でサ…
こんにちは、クロガネです。 引き続き通信制限を回避する方法です。今回はバックグラウンド通信を抑えてみましょう。つまるところ、余計な通信を減らすのです。不要な通信は削ってしまいましょう。 今回は以下のアプリを導入していきましょう。 Datally play.google.com こやつは通信を停止してくれます。Google純正です。いつの間にか日本語化していました。OFFにしたアプリのバックグラウンドでの通信を止めてくれます。どれを止めたらいいかは何となく決めましょう。通知が必要なアプリはやめときましょう。触っていないときの通信を止めてしまうので、そもそも通知するデータの送受信が行われません。メ…
こんにちは、クロガネです。 先月、大学の知り合いが通信制限を食らっていました。 今時、外での通信が当たり前ですが、半面、どこかのタイミングで通信制限が生じる可能性が常に付きまといます。 というわけで、節約をしましょう。 リスクヘッジですな。 Androidしか分からないので、iPhone側はわかりません。スマソ…。 簡単に言うと、必要なアプリを導入します。 お家のwi-fiでインスコ致しましょう。 っていうか、うぃふぃを使う努力から始めましょう。 kurogane-games.hatenablog.com kurogane-games.hatenablog.com kurogane-games…
「ブログリーダー」を活用して、kuroganeさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。