chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ショコラまま
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/05/26

arrow_drop_down
  • 国指定の難病の場合は申請で医療費助成!新規・更新・使い方は?

    国指定の難病、脊髄小脳変性の一児のママです。難病である場合、申請することで『特定医療費(指定難病)医療受給者証』を交付されて、医療機関に提出することで医療費の助成が受けられます。新規や更新の申請の仕方、審査、実際に使ってみての使い勝手をお伝えします。

  • 注文住宅の土地探しはどうする?タイミングや探すときの注意点は?

    注文住宅は、土地の上に建てることになるために、まず最初に土地を探さなければいけません。土地はどのように見つけるべきでしょうか。土地探しの手順や注意点をお伝えします。

  • 注文住宅のオーダーメイド収納をド素人主婦が作る方法。

    自慢じゃありませんが、片付け下手の主婦です。この度、注文住宅を建てるときに収納にこだわったおかげで片付けられるようになりました。プロに依頼せずに素人の主婦が作った収納なのに、かなり使いやすく来てくれたお友達にもほめてもらえる収納の作り方は?

  • 【国指定の難病】歩行困難な私がリハビリや移動に使っているアイテム

    国指定の難病である脊髄小脳変性症で一児のママのショコラままです。私は、病気のせいで足のふらつきがあって、短い距離ならまだ移動できますが、手すりにつかまって移動しないと転倒の恐れもあり、少し危険です。そんな私が重宝している移動アイテムをご紹介します。

  • 注文住宅を建てるならバリアフリーにすべき理由

    注文住宅でバリアフリー住宅を建てました!高齢者や障害者だけではなく、健康な方でも住みやすい家になりました。誰もが住みやすい家はユニバーサルデザインの家ともいいます。せっかくオーダーメイドの家を建てるのであれば、UDを意識した家づくりを考慮すべきです。

  • 注文住宅で失敗しないための工務店選びのポイントとは?

    注文住宅でバリアフリー住宅を建てました!バリアフリー住宅という要望でもきちんとかなえてくれる工務店選びは、とても重要です。家を建ててくれるのはハウスメーカーや設計事務所もありますが、うちは工務店にお願いしました。なぜその工務店にお願いしたのか?どのような家ができたのかをお伝えします。

  • いすゞプラザ藤沢は無料なのにこどもも大人も楽しめる展示が盛りだくさん!バリアフリー情報も

    藤沢にあるいすゞプラザは、無料なのに小さな子供から車好きの大人までおススメの楽しめるスポットです。カフェや休憩スペースもあり、展示や自動車のシミュレーターをゆっくり見ることができます。車椅子で行きましたが、完全にバリアフリーで安心して楽しめるいすゞプラザを詳しくご紹介します。

  • 【国指定の難病】脊髄小脳変性症の私が実際に行っているリハビリとは?

    国指定の難病の脊髄小脳変性症で、一児のママのショコラままです。自分のリハビリを訪問リハビリで行い始めてから、1年くらいになります。脊髄小脳変性症の私はどのようなリハビリを行っているのかをご紹介します。

  • 【国指定の難病】脊髄小脳変性症の私が初期症状を感じてから診断を受けるまでの経緯は?

    国指定の難病の脊髄小脳変性症で、一児のママのショコラままです。私が症状を感じたのは、振り返れば8年くらい前のことだったと思います。30代です。最初はちょっとした異変なのでしたが、その初期症状を感じてから診断を受けるまでの経過をお伝えします。

  • 命の野菜スープがいい理由と基本の作り方

    ハーバード大学式命の野菜スープは、効果的で、野菜の栄養いっぱいなのに、とっても簡単に作れます。野菜スープがいい理由やちょっとしたポイントとともに基本のレシピや食べ方をご紹介します!

  • 命の野菜スープを実際試してみた効果とリアルな口コミは?

    ハーバード式命の野菜スープは本も出版されて、その効果も高く、簡単で作りやすい。実際に試してみて、どのような効果があったのかと私以外の方々でもどのような口コミが多いのかご紹介します!

  • 服部牧場でバーベキューやキャンプ、動物とのふれあいや体験もできる!

    首都圏から車でアクセスしやすく、気軽に行ける本格的な牧場です。牛や馬、羊ややぎなどいろいろな動物たちと触れ合うことができます。乳絞りやバター作り体験もできます。ジェラード・ソーセージやホットドックもあり、BBQやデイキャンプ・宿泊キャンプもできます。

  • あいかわ公園は家族連れで楽しめる!おすすめの理由とは?

    あいかわ公園は、子連れでかなり楽しめる神奈川県愛甲郡愛川町に位置する県立公園です。首都圏からも車で日帰りアクセスできます。 実際に行ってみましたが、家族連れで一日中楽しめる公園でした!宮ケ瀬ダムも近いです。

  • 宮ケ瀬ダムはデートにも子連れにもおすすめ!バリアフリー情報も

    宮ケ瀬ダムに行ってきました!「観光放流」もあり観光スポットも豊富な宮ケ瀬ダムは、デートにも子連れにもおすすめです。うちは車椅子で行きましたが、乗り物にも乗れます。宮ケ瀬ダムはこんなところ首都圏からも車でアクセスしやすい宮ケ瀬ダムは、首都圏最

  • 二分脊椎症児のママが振り返る、幼稚園から小学校入学まで

    二分脊椎症の息子を持つショコラままです。現在の息子は小学校1年生になりました!生まれてからちゃんと育っていくのかが、親にとっては一番心配なところ。今小学校入学までこぎつけた息子は、幼稚園から現在まで、どのように育っていったのかをお伝えします。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ショコラままさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ショコラままさん
ブログタイトル
障害者ライフハック
フォロー
障害者ライフハック

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用