先週、子供の小学校の卒業式が無事に行われたようです。 例年ならば、在校生全員が出席するのですが、 今年は、在校生は送辞の担当者数名だけ参列。 卒業生の保護者の方たちは 子ども一人につき大人2人まで
今週は小学校の学年別登校日がありました。 どんなぐあいで決まったのか4日間で6学年、 1・6年、2・5年、3年、4年と。 なんか変な学年わけですが 先生方の考えもわかるようなわからないような。
たくさんありすぎるので 思い出した順に並べただけです。 医者になりたい 夢をかなえた四人の女性 [ 島田和子 ] 4人の女性医師の伝記です。 高校生のお姉ちゃんと中学生の妹が会話しながら 女性医師た
なんだかとっても久しぶりに感じる週テストでした。 が、ふつうに組み分けテストをはさんでの 2週間ぶりの週テストです。 臨時休校中だからかずいぶん久しぶりに感じています。 時間だけはしっかりかけて
休校中の子どもたちにぜひみてほしい科学記述の面白コンテンツ こんな素敵なものを見つけました。 たくさんの面白い動画があり、 音がない動画もあったり、 読み物もあったり、いろいろです。 なんと生
休校真っ最中の我が家、 なるべく大人が仕事を減らして、 子ども一人時間を少なくなるようにしています。 子どもを一人にしても やることはやっているようですが、 休憩時間が長いのか、集中していないのか、
今日、うちの子は午前と午後とはしごの予定です。 今週ずーっと何もかもがお休みだったのに 今日の予定は通常通り。 塾の組み分けテストは予定通りありました。 小規模塾で、1学年20人いるかいないかぐ
更新が滞っておりますが、 我が家も世間一般と同様、 小学校が休校です。 卒業式はいまのところ、 在校生は送辞の担当者(数名)のみの出席 卒業生は全員出席、卒業生一人につき2名までの制限付きで保護者出
「ブログリーダー」を活用して、たぬぽんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。