今週は塾がお休み、学年の入れ替わりの1週間で カリキュラムも進まないので、本当のお休みです。 塾の先生方は現6年生の試験中ですし、 新学年の準備もあるようですので、 塾の自習室は開いているようです。
今回、1月末の年度末9回目&新年度0回目の組み分けテストから 集計方法が変わったそうです。 5年生の第1回から第8回までの4科受験者数 最低が第2回の4697名 最高が第7回の5185名 平均が49
5年生9回 新6年生0回の組み分けテストが 無事に終わりました。 今回は、子どもの相対比ではまあまあの出来です。 素点と偏差値は出ていますが、 何やら、今回から集計方法が変わったとかで、 まだコースは確
ついにやってきました組み分けテスト。 5年生のカリキュラムの最後、 6年生の最初のコースが決まるテストです。 前回、前々回と週テストの調子が芳しくなく 不安いっぱいではありますが、 今週は、学校の
先週末の5年後期週テスト18回、 17回に続いて残念な結果でした。 年明けから調子が出ていません。 年末に週テストの平均偏差値を計算しました。 4年前期56.8、4年後期60.5、5年前期60.6につづいて 5年後
昨年の話ですが 塾での保護者面談がありました。 その際に、我が家は国語の補強と 算数のさらなる強化へむけてを相談させていただきました。 国語は5年前期は 組み分けテストで平均点が取れないこともある
志望校判定テストの週報がでていました。 6つ選んで書いた志望校、 志望者数の多いランキング上位100校に 4校はいっていたため 志望者分布票で子供の位置もわかります。 県内の学校はほとんど書かずに メ
我が家に掲示してあるカウントダウン。 中学受験第1戦まで たぶんあと333日。 昨日めくり忘れたようで、 実は昨日が、333日で 今日はあと332日ですけど。 そして、多分、もう2週間前に初戦になりそう
今年初めての3連休、 土曜日に週テスト、 月曜日に志望校判定テストと 続けてのテストでした。 週テストは、一応やることやって送り出した、と思っていましたが、 算数と国語で大コケ。 算国と平均点割れ
久しぶりに週テストに送り出しました。 土曜日はお弁当持参の週テスト+習い事で17時ごろまで。 この土曜日日程も今日と来週で終わりです。 久しぶりの週テスト、 塾や習い事の通常授業も開始して学校も始ま
今日から本格的に始動です。 大人の仕事は4日からと6日からとスタートしています。 塾など子どもの習い事は6日から 小学校が今日からスタートでしたので 本日から本格的に始動。 そして、母は今日はお休み
「ブログリーダー」を活用して、たぬぽんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。