chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
komo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/05/13

arrow_drop_down
  • 駿河に春の気配

    この週末 寒波を警戒して八ケ岳行をお休みしましたが、そこまでの寒さではなかったと聞きました。静岡の週末 風は強かったですが、温かい日差しに恵まれましたよ。 奥…

  • 1400m高原キムチ 漬け上がる!

    昨年の暮れ 野菜が豊作だったことを覚えておられますか。寂しげに棚に並ぶ一把100円の白菜を見て 衝動的にキムチ作りに挑戦したのは12月初旬の頃でした。  Aコ…

  • 真っ白 この週末の雪模様

    夜半 天気予報通りに雪が本降りになりました。前回と違う 水分の多いぼた雪です。  気温が高いのでなかなか積もりませんでしたが、積もる勢いが溶ける力を上回ったよ…

  • うっすら白い 蓼科高原 静かー

    夜半に雪が降りはじめました。先程までお月さんが出ていたのに山の天気は変わりやすい。 朝 阿弥陀岳は雪雲に隠れて見えません。  一面が真っ白 ただごく やさしく…

  • 山荘暮らしのルーチン

    先週降った雪が残るこの週末。けれども気温は前回よりもだいぶ温かいものになりました。 気温が氷点下から上にくると、陽光を取り込もうと深山石楠花が葉を拡げ始めます…

  • 真冬の休日の風景

    この冬一番堪えるのが 水道の凍結です。どうやらマイナス5度を下回ると凍結防止帯も役に立たないようです。所在中は毎日寝る前に水抜き、そして翌朝、恐る恐る、開栓し…

  • 南麓の風景と魅力的なお店について

    南麓は私が八ケ岳に憑りつかれた原点と言える地です。清泉寮 八ケ岳倶楽部 そのほか魅力あるスポットが多々点在します。そして その風景は東に富士山北に八ケ岳南に南…

  • 今年の御身渡は? 諏訪湖畔で見たもの

    口をついて出てくるのは寒い・凍えるという悲鳴に似た言葉です。床暖房をフル稼働し、水道の凍結と懸命に闘いながら週末冬暮らしは続くのです。しかし 厳しい冬も悪いこ…

  • 山荘の冬の暮らし

    マイナス12度それにしても今年の冬の寒さは厳しいですね。さすがの深山石楠花も葉を固く丸め込んでいます。凍結防止帯も役に立ちません。洗濯が趣味の奥方のいらいらが…

  • 年末の風景 信州初詣ふたつ

    長野市の雪景色は初めてでした。37万人の人口は中核都市クラスながら、善光寺の門前町として栄えてきた街並みの美しさには県都の貫禄を感じずにはおれませんでした。中…

  • 北国体験ツアー 秘湯の旅 信州高山温泉郷

    Gotoが中断し、諦めていた温泉旅館に空きが出たのを見計らって思い切った秘湯を目指すことにしました。折悪く(?)年末は大雪警報が出ており、大丈夫なのか、という…

  • 寒ーい年末 の風景

    年末を蓼科で過ごすのは数回になりますが、こんなにきつかったかな、というくらい寒さを感じた冬休みとなりました。大雪が予想されていた晦日の夜。降雪はそれほどでもな…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、komoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
komoさん
ブログタイトル
Villa-komorebi
フォロー
Villa-komorebi

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用