chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
クローバーの多肉観察日記 https://ameblo.jp/yokasayo0608/

多肉の生命力ってスゴい。どうやって増える?葉挿し、胴切り、子株? 多肉の観察日記です

クローバー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/05/10

arrow_drop_down
  • ベルラ錦 カットした子株の成長

    3月にベルラの子株をカットしました13鉢とりました。1つは根が出る過程に駄目になりましたが妹3つと友達に1つあげましたので残りは8鉢手元にあります。カットせず…

  • 梅仕事

    去年4キロ浸けた梅干しは残りこんだけまた今年もつけなきゃね✨ってことで。今年は7キロ南高梅の完熟を購入  洗ってへたを取って平らにならべる。塩は昔は20%入れ…

  • アプリコット美人の葉挿し

    アプリコット美人の疑問棒に生えた子株はキレイな斑入りだが、葉挿しのほうは斑はどう出るのだろう?真っ白の子もいるのです。これ、緑の部分がなけりゃ光合成が 出来な…

  • まるで高級ジュエリー

    妹に里子にだしたファンファーレ  私ファンファーレと相性悪くてお花みたの初めて!これはカットした頭の部分を育てたやつです。下は、群生化してもりもりしてます。妹…

  • マーガレットレッピン

    ボヘミアンは 大丈夫みたい。崩れる気配はありません。ほっと したのもつかの間。これが!頭のマーガレットが、葉っぱ ポロポロとれだした!去年に引き続きマーガレッ…

  • ラウイ皆好きだよね

    真ん中に ベニカして粉はげたラウイベニカした理由は 葉っぱに歪みが出てたからです。歪みのある葉っぱは、外側に。真ん中は新しく綺麗な葉に生まれかわりました。粉も…

  • 桜吹雪とペンデンス

    桜吹雪とペンデンスを半分づつ植えておりどちらが優勢に増えていくのか興味がありました。植えかえ直後の画像です。今の所ペンデンスの方が勢いがあります。育ててる環境…

  • 雷神の子株

    王妃雷神の子株4つ。外したのは 3月初旬根無しだったけど、わりと早くに太い根っこが出てきましたよ。①は午前中だけ太陽が当たるプラ鉢②はベランダ夕方まで西日もが…

  • 危ない前兆

    センペルさんたち。元気‼ランナーもビュンビュンだしてやー。また隙間あるし ぎゅうぎゅうのが見てみたい。            こないだ日当たり良いとこに移した…

  • 女雛丼とか

    鉢いっぱいになった 女雛。もう丼と言っても恥ずかしくないかな?どこから見ても 女雛メビナ女雛こちらは風林火山こないだも のせた久米の里  ひょっこり頭だけ出て…

  • 1つになってもうた

    とうとう1つになった、BIG初恋去年10月にカイガラ虫の餌食になって、3頭残ってたんだけどね。最近も予兆なく、2つ消えました。カイガラ虫の餌食って書きましたが…

  • お気に入り

    気にいってます。寄せ植えとくに 手前の小さい子たちがお気に入りで  右手のがかぶらないように、串でバリケードしてます。一度下に垂れてから上がってきたブロンズ姫…

  • わたしのシンビフォルミスの管理

    シンビフォルミスなかなかの、育てやすさで 子株でどんどんふえます。土の中にも子株がいます。土の中の子株は植えかえの時に 切り離したりします。わりと日当たりの良…

  • ボヘミアン と ファンファーレ

    ボヘミアンは  場所移動して玄関横に連れてきました。大きいですよ。もう4号。ですが葉っぱが開きぎみなのが気になります。                  朝日…

  • クーペリーが盛りもりしてきた

    いまかいまかと、待ってるけどなかなか咲かないピンキーあと 何日で開花?オーロラ葉挿しちゃん元気ですそして、この時期のクーペリーの可愛いらしい事!ちょうど、緑に…

  • 久米の里

    最近とても気に入ってる久米の里幹だちして 良い感じです。そうかそうか、これが正しい姿なんだね。今は正しい姿と思ってるが本当はも~っと カッコ良くなるかもしれな…

  • グリネを切って1ヶ月

    5/13日グリネをばっさり切った時撮影6/13  ちょうど1ヶ月真ん中の虹の玉オレンジが目立つグリネは全体的に褐色して焼けたみたいだよクーペリーが咲きそう横か…

  • 魅惑の宵植えかえ

    魅惑の宵暑くなって、葉っぱが開いてきたら葉っぱが鉢を蓋するような形になり  土の渇きがおそくなりました青いのはプラ鉢です。今時期、渇きが遅いのは致命的だと思う…

  • 立田と風林火山

    立田と風林火山です盆栽鉢に緑で涼しげです日に日に長くなる茎。いったいどんな花なのか興味津々です。花がさいたら、茎の葉っぱを取るのが本当のお目当てです。とうとう…

  • 3ヶ月経ってオパリナ葉挿し動きだす。

    秋麗もりもり。柔らかい光のピンクと緑の多肉が綺麗で 。素敵な瞬間を切り取れたかな?お友達にあげる多肉寄せ日当たりが 良くないらしく、多分戻ってくるので 記録し…

  • ルエラ、ラフィネ

    ルエラ家の環境になれてくれて4/19からの一回り大きくなったよ。冬が楽しみだ。ラフィネとくに大きくなったので4号ポットに入ってますお子さんたくさんついて、かわ…

  • シャンペーン

    シャンペーンシャンペンはクリスマスセットの子ようやく安心して見れるようになりました。同じ時期のリエール苗では 発根途中で駄目になった子2つあります。2セット買…

  • 楽しみにしてます。チャリでも行きます。

    ソシオ多肉ショップさんが宇治に実店舗を構えます。多肉屋さんが すぐそばに来る‼楽しみです置場所を増やさねばと、新しい棚の増設を考えてますが。エアコンの上のスペ…

  • ホワイトラインとアルフレッド

    ホワイトライン子株だからって  まとめて入れてたら いつの間にか狭くなって右  親株と共に鉢を大きくしたホワイトラインは子吹きがよくすでに、子株を妹に分けたり…

  • 心配 ハラハラする多肉

    ヒアリウムの花スアベオレンスの花この子株が出る過程で凄く葉っぱが落ちた  タパルパ肉厚なだけに、ジュレったかと毎回心配していました。急遽スペース作りなん…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、クローバーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
クローバーさん
ブログタイトル
クローバーの多肉観察日記
フォロー
クローバーの多肉観察日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用