玄関横のシンボルツリーのヤマボウシの下にある、 ルーズベルトプレジデント(西洋シャクナゲ)は綺麗に咲いています。 写真ではまだつぼみがあります。 北側の花壇スペースのルーズベルトプレジデント(西洋シャクナゲ)は、 残念ながら一輪しか咲いていません。 去年の様子はこちらです。...
約39坪の我が家と約24坪の賃貸物件を同時に建てました。(引渡:2019.2.23,引越:2019.2.24) 玄関ホールのウッドタイルと22.5帖のLDKであっというマイホームにします(;^_^A
kim23さんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、kim23さんをフォローしませんか?
玄関横のシンボルツリーのヤマボウシの下にある、 ルーズベルトプレジデント(西洋シャクナゲ)は綺麗に咲いています。 写真ではまだつぼみがあります。 北側の花壇スペースのルーズベルトプレジデント(西洋シャクナゲ)は、 残念ながら一輪しか咲いていません。 去年の様子はこちらです。...
陽に当てるために窓際に置いてみました。 左から、クロトン、パンダガジュマル、ハナキリン(八福神)です。 すべて、土ではなく水耕栽培用の小石になっています。 庭にある花たちです。 ラナンキュラスです。 ガジュマルです。 最後に、玄関にある花たちです。 花の名前は詳しくないので...
まず、網戸ですが、この写真わかりますか? 網戸の隙間をうめる毛のようなものがたくさんついていたのですが、 写真の手前側はまだ結構残っているのですが、奥側は、かなり抜けて なくなっています。 網戸を閉めたときに隙間が空いてしまいます。 手で触るとどんどんと抜けてしまいます。 ...
天然素材100%蜜蝋ワックスBEEWAXを購入したのが届いたので、早速試してみました。 蜜蝋ワックスを布で取って白くなった床に薄く伸ばしました。 すると、白くなっていたところに光沢が戻り、いい感じになってきました。 窓際がまだ少し白くなっている感じはありますが、全然見た目が...
我が家は、2019年2月に入居したので、もうすぐ6年目に入ります。 我が家のLDKの床は、無垢材のエクセレントチークです。 LDKの窓の下は、結構太陽が当たるので窓の近くから見た目で白くなってきて、光沢も 無くなってきました。 そこで、前に使っていて切れているので、新しく購...
今年は、燃料代や何もかもの価格が上昇し、光熱費も高額となってしまいました。 12月分のガス使用量がわからないので空白となっています。 今年の夏が暑かったので8月の電気使用量が今までで最大となっています。 電気代も約3万円ってやばいです。 電気代も7月、8月、9月とほぼ最大を...
最近、amazonで購入したものを紹介します。 PC関係なんですが、今使用しているPCの動作が遅くなってきたのと、機種が古くてWin11にアップデータできない⋯ ってことで、新しいPCへの買い替えを考えていました。 ずっとデスクトップのPCを使っていて、動画編集などをするの...
法事の予定があって離島に行ってきました~♪ ここでは有名なファミリーレストランのJoyfull 食事をしていたら、晴れていたのに急にスコールが。 その日の夜は、ナイトツアーを予約して貴重な経験をしてきました。 翌日は、新しくできたお墓に花をあげてと寄ったら、駐車場にカニが散...
毎度、文字が小さいですが、過去1年分の光熱費を公開します。 恒例のグラフにするとこんな感じです。 電気使用量とガス使用量と水道使用量です。 今年の夏は毎日暑かったのでエアコンがフル稼働でした。 昨年までは、夜中はエアコンを切っていましたが、今年は朝までエアコンを付けていまし...
台風10号が迷走していますが、皆さんのところは大丈夫でしょうか。 我が家では、今回の台風10号の庭木の対策は特にしていませんが、 前回の台風7号の接近の際(8/15)には、庭の植物達を避難させました。 玄関正面です。 大きな木が百日紅で、あとは咲いている植物です。 こんな感...
最近、何もかも値上がりで色々と大変ですね。 今回は、我が家の電気・ガス・水道の使用量と金額を公開しちゃいます。 2019年3月からをグラフにすると、 電気使用量 ガス使用量 水道使用量 となっています。 まあ、毎年だいたい同じ傾向があります。 電気とガスは、それぞれ今年の使...
と言っても自分で植え替えたわけではなく、かみさんが植え替えてくれました。 植え替え前の写真です。下の写真と比べるとだいぶ大きくなっています。 2022年8月に購入したころの写真です。 かみさんから、パンダガジュマルの土が汚れてきたし変えた方がいいんじゃない? と最近ずっと言...
まずはシンボルツリーのヤマボウシから。 結構な数の花が咲きました。 昨年剪定をお願いしたのですが、また大きくなってきました。 百日紅(サルスベリと入力したら出てきた) かみさんが葉っぱが黒くて気に入っているようです。 そして、ダリア(花を切って一輪挿し) そして、花の名前が...
前回、我が家の植物たちの紹介をしました。 今回は、その後の紹介です。 北側の花壇スペースのルーズベルトプレジデント(西洋シャクナゲ)は綺麗に咲きました。 4月23日の写真です。花壇の土にじか植えしています。 そしてもう一箇所のルーズベルトプレジデント(西洋シャクナゲ)も咲き...
今回は、我が家の植物たちを紹介します。 まずは玄関。我が家では、Youtubeを見て、かみさんと次男が庭の花や木に目覚めて 色々と買ってきては育てています。 こちらは北側の花壇スペースのルーズベルトプレジデント(西洋シャクナゲ)です。 3月20日の状態がこちらです。 寒さ対...
我が家は、1999年2月に建てたので今年で5年が経ちました。 では点検の申込期間があり、住友林業ホームテックに電話をして予約を入れました。 点検があったのは、2024年2月24日でした。 お二人で点検に来ました。 気になる部分を説明しました。 ①玄関と洗面室の間のドアが重く...
といっても、2月11日に私ではなく次男とかみさんが見に行ってきました。 https://www.ashikaga.co.jp/index.html ↑ リンクが貼れてますでしょうか。 あるテレビ番組で、あしかがフラワーパークの紹介をしていて見に行きたいということ で見に行っ...
住友林業で建てた家の点検業務を行っているのは、住友林業ホームテック(株)です。 住友林業で建てると、clubforest に登録され家の状況が一覧出来る様になります。 交換フィルタやメンテ品等の購入もできます。 定期点検の情報を見ることもでき、昨年に5年目の点検の予約期間が...
購入前のテレビは、家を建て替える前から使っていたものです。 シャープ製のLC-32J9(2013年 2月発売)です。なんと10年前の製品です。 特に壊れたわけではないのですが、ベッドの上で見ていると字幕の文字が小さくて 読みづらい感じだったのと、YouTub等のネット映像が...
我が家の2階のホールの窓ですが、 こんな感じになっています。 窓を開けてみると、 格子があります。 で、ほとんど窓を開けないので、かなりの汚れがあります。 窓2つですが、丁寧に掃除をしてきれいになりました。 でも、この格子は手が入らないんですね。 外側とかできないんです。 ...
前回、我が家の植物たちの紹介をしました。 今回は、その後の紹介です。 北側の花壇スペースのルーズベルトプレジデント(西洋シャクナゲ)は綺麗に咲きました。 4月23日の写真です。花壇の土にじか植えしています。 そしてもう一箇所のルーズベルトプレジデント(西洋シャクナゲ)も咲き...
今回は、我が家の植物たちを紹介します。 まずは玄関。我が家では、Youtubeを見て、かみさんと次男が庭の花や木に目覚めて 色々と買ってきては育てています。 こちらは北側の花壇スペースのルーズベルトプレジデント(西洋シャクナゲ)です。 3月20日の状態がこちらです。 寒さ対...
我が家は、1999年2月に建てたので今年で5年が経ちました。 では点検の申込期間があり、住友林業ホームテックに電話をして予約を入れました。 点検があったのは、2024年2月24日でした。 お二人で点検に来ました。 気になる部分を説明しました。 ①玄関と洗面室の間のドアが重く...
といっても、2月11日に私ではなく次男とかみさんが見に行ってきました。 https://www.ashikaga.co.jp/index.html ↑ リンクが貼れてますでしょうか。 あるテレビ番組で、あしかがフラワーパークの紹介をしていて見に行きたいということ で見に行っ...
住友林業で建てた家の点検業務を行っているのは、住友林業ホームテック(株)です。 住友林業で建てると、clubforest に登録され家の状況が一覧出来る様になります。 交換フィルタやメンテ品等の購入もできます。 定期点検の情報を見ることもでき、昨年に5年目の点検の予約期間が...
購入前のテレビは、家を建て替える前から使っていたものです。 シャープ製のLC-32J9(2013年 2月発売)です。なんと10年前の製品です。 特に壊れたわけではないのですが、ベッドの上で見ていると字幕の文字が小さくて 読みづらい感じだったのと、YouTub等のネット映像が...
我が家の2階のホールの窓ですが、 こんな感じになっています。 窓を開けてみると、 格子があります。 で、ほとんど窓を開けないので、かなりの汚れがあります。 窓2つですが、丁寧に掃除をしてきれいになりました。 でも、この格子は手が入らないんですね。 外側とかできないんです。 ...