chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
swinsake
フォロー
住所
緑区
出身
大田区
ブログ村参加

2018/04/29

arrow_drop_down
  • 坂田城〜豊臣秀吉の小田原征伐にて無血開城した井田氏の平山城

    40.【坂田城】千葉県山武郡横芝光町 2021年3月27日(土)☀️13:30〜15:10 ◯概要 坂田城は、戦国時代に周辺を支配していた井田氏が築城したと伝えられる、県内でも屈指の大規模な中世城郭でした。中世の城郭は、石垣や水堀を多用して主に平地に築かれた近世の城郭とは異なり、土を切り盛りして造られた土塁・土橋・腰曲輪、そして空堀等を組み合わせ、大地や丘陵を巧みに利用して築城されています。 現在も台地上の山林中に土塁・空堀などが残っており、遊歩道を歩きながら、巨大な土塁や幅広い空堀を見ることができます。(「横芝光町商工会ホームページ」より) ふれあい坂田池公園駐車場に車を停め、まずは公園内を…

  • 飯給駅(千葉県・小湊鉄道)

    訪問日 2021年3月14日(日)☀️ 飯給駅https://goo.gl/maps/5htZcF8tY8dhy4717

  • 小机城〜関東管領上杉氏が築いた平山城

    39.【小机城】神奈川県横浜市港北区 続日本100名城No.125 2021年3月12日(金)☁️13:00〜14:00 ◯概要 港北区の南。本丸・二の丸・空堀・土塁などの中世の城郭がほぼ原型で残された小高い丘。 小さなアップダウンの多いうっそうとした雑木林や見事な竹林が、戦国の世を思い起こさせる。 うずまき状の小山のてっぺんの富士仙元からは、ぐるりとあたりを見回せて、一国のあるじの気分。(「港北観光協会ホームページ」より) 小机城址のある小机城址市民の森には駐車場がないことから、近隣の駐車場に車を停めました。市民の森までは徒歩7〜8分程度でした。 駐車場から5分ほどで小机城址市民の森入口の表…

  • 滝山城〜武田氏2万の軍勢を退けた北条氏照の平山城

    38.【滝山城】東京都八王子市高月町 続日本100名城No.123 2021年3月6日(土)☀️10:00〜11:40 ◯概要 「滝山城」は、大永元年 (西暦1521年)に武蔵・守護代の大石定重が築城し、後に大石氏の養子になった小田原北条氏・四代氏政の弟 の氏照が拡張 。改修したとされてきました。しかし、近年の研究により、北条氏照は由丼領を支配していた大石綱周の養子になり、「浄福寺城 (由丼城)」 (八王子市下恩方町)に居住し、その後、永禄10年 (1567年)までに滝山城を築城して移転したと考えられてきています。滝山城が築かれた加住丘陵は東西に長く、北は多摩川に浸食された急峻な断崖、南は谷戸…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、swinsakeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
swinsakeさん
ブログタイトル
野球小僧の城めぐり日記
フォロー
野球小僧の城めぐり日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用