chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ジェーン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/04/28

arrow_drop_down
  • Making a bed

    I was asked by the Pakistani mother that she wanted to buy lumber to make a bed…

  • ケイトウと木いちご

    久しぶりに、友人宅で花をいけました。 この暑さでは、花も持たないなあと思いながら、友人宅へ向かう途中で、花を買っていきました。 枝物は、あまりありません。雪柳…

  • プロテアと飛龍シダ

    1週間前の花をいけ替えようと思いましたが、花材が疲れているので、新しい花にしました。 花材:プロテア、ヒペリカム、飛龍シダ(リョウブとドラセナは使い回しです。…

  • 競書誌8月号・条幅課題

    8月号の課題を書きました。大変なものは、早めに終わらせておくとあとが楽です。 条幅部・課題科 広瀬淡窓(ひろせたんそう)の詩。 道(い)うを休(や)めよ他郷苦…

  • A summer greeting card

    I received a summer greeting card from my mother.  She made it at the day care …

  • The new car

    My husband and I got a new car the day before yesterday.  It took 3 months sinc…

  • The cute boys

    Today, I went to Koshigaya to attend a meeting of the flower arrangement associ…

  • ヒマワリとリョウブ

    私も今年、初めてのひまわりをいけました。 花材:ひまわり、ハイブリッドチース、リョウブ。  最後に残っていた枝を1本足しました。  「いけばな」なので、空間を…

  • How to eat edamame

    I boiled some edamame for the Pakistani mother and cooled them in the fridge be…

  • 四万温泉(群馬県)

    昨日は、四万(しま)温泉に泊まりました。 関東地方は、第2の梅雨明けで暑くなりましたが、四万温泉は、涼しくて快適でした。 エアコンや扇風機は、必要ありません。…

  • ピンポン菊と雪柳

    昨日は、母と花をいけました。 花材:ピンポン菊、ルリダマアザミ、雪柳。 花材が地味だったので、前回使ったスターチスとリシマキアも足しました。  母は、玄関に座…

  • The signboard for dogs

    Dog droppings were left in our field facing the road.  My husband was disgusted…

  • 泰山北斗(たいざんほくと)

    その道で最も仰ぎ尊ばれる人のたとえ。 「泰山」は山東省にある中国一の名山。「北斗」は北斗七星のこと。  半紙部・臨書研究科 黄州寒食詩巻(こうしゅうかんじきし…

  • 孔雀ひば(遠景富士)

    孔雀ひばを片落としいけにしました。 右から振り出す片落としの枝で、富士山の稜線を描きます。 留めの枝で、富士山にかかる雲を。雲はもう少し動きをつけると、風情が…

  • トルコキキョウと野ばら

    花屋さんに花を買いに行くのは、最高の楽しみです。 どんな花があるかと思って行きましたが、こんな花を買って来ました。 枝物は、野ばら。かなり長くて、バサバサして…

  • A happy hair salon

    I made an appointment to a hair salon for the Pakistani mother.  I asked my sis…

  • An old newspaper

    There was an old newspaper on the cardboard box. The date was January 5, 2019. …

  • 塩原温泉(栃木県)

    昨夜は、塩原温泉に泊まりました。 午後3時の気温は25度。埼玉と比べると、ぐっと涼しかったです。 箒川(ほうきがわ)では、釣りをしている人がいました。 なんと…

  • 鉄砲ゆりとスターチス

    金曜日~土曜日で、実家へ行って来ました。 前回いけたひまわりは、2日でダメになったと母が、嘆いていたので、今回は、丈夫そうな鉄砲ゆりとスターチスをいけました。…

  • ユリと雪柳

    花屋さんで、八重のユリを買って来ました。 八重のユリは、最近の流行でしょうか。 1本の茎に、4輪の花が付いていましたが、すでに花屋さんの冷蔵庫の中で、3輪咲い…

  • Inari

    Last week I made some Inari at my mother’s house. I also took some of them to t…

  • 競書誌7月号・条幅課題

    7月号は、2週間ほど前に届いていましたが、手をつけるのが、遅くなりました。 条幅部・課題科 お手本は難しいので、半分ぐらい自分の字で書きました。 お手本を書か…

  • Maya Plisetskaya (1925~2015)

    Maya Plisetskaya was born on November 20, 1925 in Moscow, USSR to a Jewish fami…

  • The beetles

    We have a compost mountain in our field.  Many beetle larvae live in it.  The b…

  • The kendo class

    On Saturday evening, I took the Pakistani mother and her children to the elemen…

  • ヒマワリとホザキナナカマド

    あまりの暑さで、母の花もあっという間にとろけてしまいました。 今日は、花は少なめで母といけました。 花材:ひまわり、キキョウラン、ホザキナナカマド。  母は、…

  • 朝鮮槇を薄端に

    朝鮮槇を手直ししました。 寸胴ではなく、薄端(うすばた)にいけ替えました。 薄端の方が浅いので、少しは修正できるかと思いましたが、やはり腰の位置が低いです。 …

  • 鉄砲ゆり

    七夕フェスタの迎え花にいけようと、鉄砲ゆりを7本買いましたが、2本残ったので、友人と分けました。 黄色いトルコキキョウは、前回使ったものです。花びらの縁が、茶…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ジェーンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ジェーンさん
ブログタイトル
いけばなのブログ
フォロー
いけばなのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用