chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お金になる哲学 http://philosophyish.seesaa.net/

『自称なんちゃって哲学者(笑)』の本木ななです。実は哲学がお金に繋がっていたことに気が付きました。

大阪在住の『自称なんちゃって哲学者(笑)』の本木ななです。 現在の日本では哲学だけではなく様々な文化や歴史など、直接お金にならなさそうな、でもとっても大切なものがあまりにも軽視されているように感じます。 そしてそれ故に、さらなる貧乏スパイラルにはまってしまっているのではないかということに気が付きました。 このことを何とかしたいと思っております。よろしくお願い致します。

本木 なな
フォロー
住所
大阪府
出身
大阪府
ブログ村参加

2018/04/19

arrow_drop_down
  • がっかりついでに追記。「青山繁晴のまいにち哲学」

    前回のがっかりした話は以下ですが。 『「青山繁晴のまいにち哲…

  • 「青山繁晴のまいにち哲学」で、がっかり

    何にがっかりしたのかと言えば、19日の「女子は何をしてもいい。日本男子はそれを支える。文句は言わない。」です。 いや、私は青山先生は博識で素晴らしいと思っていますし、他の著書も持っていますし、はっきり言ってファンですよ? しかしこの日のこの哲学は心の底からがっかりしました。 このことについてもうちょっと細かく書きたいので、以下一部引用致します。 日本女子よ、やりたいことをすべて…

  • 阪神・淡路大震災から24年。ふと思い出した折り鶴問題

    阪神・淡路大震災から24年が経ちました。 24年前の1月17日午前5時46分だったわけですが。 詳細は

  • 箱根駅伝の視聴率で思う、日本人の国民性

    あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します。 って、もう一週間経っておりますが。 お正月の箱根駅伝が過去最高を記録したそう…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、本木 ななさんをフォローしませんか?

ハンドル名
本木 ななさん
ブログタイトル
お金になる哲学
フォロー
お金になる哲学

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用