歴史や政治・社会のニュースを考える傍ら、最近は漫画やイラストの紹介もしています。
歴史学をもとに、世界や日本の政治や社会を捉え、漫画家志望の友人の漫画やイラストを載せたりと、バラエティに富んだブログを運営しています。
・日本と世界を一緒くたにする 左右の「コロナ脳」 2021年1月28日(木曜日) 『朝日新聞』記事より 同 『産経新聞』記事より 結局・・・この国に「民主…
・日本で「変異種の猛威」など存在しない 2021年1月19日(火曜日) 『日刊ゲンダイ』記事より 『-日刊ゲンダイは「高齢者リベラル」に向け絶賛リップサー…
前回の記事 -小林よしのり「日本医師会こそ諸悪の根源だ!(コロナ問題)」- ・コロナ禍の女性自殺は 単なる「健康問題」? 2021年2月2日号 『…
・ピーチ航空マスク全体主義に抗議した英雄 2020年2月4日号 『週刊文春』記事より 『-コロナ特措法・感染症法改正により民主主義が崩壊する-』・違反店舗に…
・違反店舗には50万の罰金 個人には懲役刑など 特措法、感染症法改正案について(Live配信2021/1/26) - YouTube もうこれ完全に「独裁国…
・コロナ差別は マスコミの「インフォデミック」 2021年1月26日号 『週刊SPA!』記事より 昨年に引き続く「恐怖報道」で、民主主義と経済を破壊し、多量…
・『表現の自由』は 断固として守られねばならない 2021年1月28日号 『週刊新潮』記事より 日々イラストや漫画作品を挙げてる在日コリアン友人(ブログ共…
前回の記事 ‐朝鮮学校生徒のイラスト集44(見せちゃうパンティの精神)‐ 関係記事 ‐【まとめ】朝鮮学校生徒のイラスト集(2020年4月~2020年12月)…
-小林よしのり「日本医師会こそ諸悪の根源だ!(コロナ問題)」-
前回の記事 -コロナ君「ぼくをいじめないで!」- ・マスコミ×日本医師会の「最悪コンビ」 2021年1月26日号 『週刊SPA!』記事より 『‐コ…
・「扇情的な情報」に翻弄されない 大統領選と陰謀論について(Live配信2021/1/19) - YouTube まさに「知性」と「反知性」が浮き…
-「経済死」に関して一切スルーの週刊文春(総合知なき恐怖商売)-
・「人殺し」の戯言に惑わされるな 2021年1月21日号 『週刊文春』記事より いつも思うことだが、この手の“コロナ恐怖”を煽る人間たちが、経済に関して「…
・ワクチン接種で薬害被害が出れば 文春は責任を取るのか? 2021年1月21日号 『週刊文春』記事より いろいろと御託を並べてみても、結局は「ワクチン≒シー…
・『医療崩壊』は 「インフォデミック」による国民洗脳 2021年1月21日号 『週刊新潮』記事より 「国民が怖がるのも無理はない」と、それまでとは少しト…
・今は「嵐の前の静けさ」か・・・ 2021年1月14日(木曜日) 『日経新聞』記事より 私は下記の記事集にて、コロナ対策の「実像」と「矛盾」について指摘した…
‐【まとめ】朝鮮学校生徒のイラスト集(2020年4月~2020年12月)‐
前回の記事 ‐朝鮮学校生徒のイラスト集44(見せちゃうパンティの精神)‐ 関係記事 ‐【まとめ】朝鮮学校生徒のイラスト集(2019年7月~2020年4月)‐…
-『マスコミに載らない海外記事』さまへ「ご意見」があります-
・失われる「民主主義」や 蔓延る「経済死」について一切触れない マスコミに載らない海外記事 『福島第一原子力発電所と放射能汚染水問題』より もともと私として…
・「コロナ死者」が世界一多い アメリカで 2021年1月5日(火曜日) 『毎日新聞』より たしかにアメリカは、「民主主義」をタテマエに、他国への侵略や干渉を…
前回の記事 -小林よしのり「57歳児の玉川徹に付ける薬はない」- ・コロナ君の良き理解者 小林よしのり先生 2021年1月12・19日号 『週刊S…
前回の記事 -再度の緊急事態宣言で思うこと- ・1日「最大」6万という 鬼畜ぶり 2021年1月7日(木曜日) 『朝日新聞』記事より 日夜、閑古鳥が鳴く飲…
・「命を守る行動」が 「命を奪う」結果の愚かさ 2021年1月5日(火曜日) 『朝日新聞』記事より 恐れていた事態がついに起きてしまいました・・・。 『-【…
・BTSとお正月ライブ 南北朝鮮の様子 例年・・・在日コリアン友人は、母方の祖母さまのおうちでお正月をされますが、今年はコロナで行いませんでした。 『‐20…
・もはや「死亡者数」もデタラメだった コロナ禍における“主流言説”が、人々の生命の質や暮らしを破壊しつす最中、知性と勇気ある記事を執筆されるSulittoさ…
「ブログリーダー」を活用して、ふーくんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。