お気に入りブログの巡回をしているとたぱぞうさんが気になる記事を書いていました。自分なりに思うことなどをウェブログとして。
【ダブル複利】下落したら買いたい配当王3銘柄|持ってるだけで年12回の配当
非課税で高配当ってお好きな人は多いのではないでしょうか。無料メルマガのレポートが面白かったので記事にてシェアします。
「株式の死」1970年代に【積立投資】したらどうなっていたか
Twitterを見ていると「株式の死」の時代に積立投資をしたいたら、という記事を見ました。とても勇気を貰ったのでご紹介を。
【もれなくアマギフ】ファンズ口座開設だけでアマギフ1,000円分+投資に使える現金1,500円【タイアップ】
ファンズ様とタイアップを貰いました。口座開設だけでアマギフ1,000円分が貰えます。他のキャンペーン併用可能なので、1万円投資するとリターンがかなり大きいので小銭拾う人は是非どうぞ。
そろそろ投資歴20年が見えてきた。私はどんな風に投資を続けてきたのか
呼吸をするように投資をしていますが、めったなことがおきない限り20年投資というのが見えてきました。投資を続けることができたモチベーションは何だったかを思いだしながら記事にしました。
4/30まで延長【もれなく1,000円】CAPIMA(キャピマ) 新規登録するだけでアマギフ1,000円分貰える
CAPIMA(キャピマ) が投資家登録するだけで【もれなく】アマギフ1,000円を配っています。ノーリスクで貰えるものは貰っちゃう派の人はぜひどうぞ~
3/31終了【もれなく1,000円】CAPIMA(キャピマ) 新規登録するだけでアマギフ1,000円分貰える
CAPIMA(キャピマ) が投資家登録するだけで【もれなく】アマギフ1,000円を配っています。ノーリスクで貰えるものは貰っちゃう派の人はぜひどうぞ~
今日から家族で札幌旅行!少しずつ生活にゆとりができたことを実感
今日から2泊3日で家族旅行。年に2回旅行に行けるようになったので、少しずつ豊かになってきた実感があります。
投資初心者あるあるとして、複利効果を勘違いするというケースがあります。ちょっと初心者向けですが、分かりやすいtweetと画像で解説していきます。
【質問】ななしさん、年収に対して十分な資産あるので、もう少し豊かに過ごせるのでは?2025年版
Twitter(X)で仲良くしてく貰っているしるばーさんからタイトルのような質問をいただきました。せっかくなので記事にて自分が感じていることなどを回答しようと思います。
使えたらラッキー!Kindle Unlimited3ヶ月199円キャンペーン【あなたへの特別プラン】
kindle Unlimitedが3ヶ月199円で使えます!【1年以上期間空いてる人も使えるケースが多いので】この機会に是非どうぞ!好きな本を1冊読めば元が取れますし漫画を読むと一瞬で元が取れてしまいます。
【NightWalkerさん】長期投資に損切りなし 2025
Nightwalkerさんのブログを読んでいると勇気を貰える記事がありました。一貫してこういった発信をしているのは素晴らしいですよね。うちでも記事にてシェアさせてください。
【雑談】海外旅行を計画しようとしたら金額が絶望的過ぎたお話w
子供の成長は早いものでブログを書いて7年になり、順調に小学生になりました。親と一緒に旅行を楽しんでくれるのも中学生くらいまでと考えると、家族で海外旅行をできる期間は短いと思っています。できれば3回は行きたいなぁ、と思いつつお値段などを見てみました。
【老後資産】入金すれどマイナスの3ヶ月だが種蒔きの時期【2025年3月度】
四半期恒例の資産チェックをしました。2025年初から株価が思わしくないですが資産状況はどうなっているでしょうか。
3/31終了【もれなく1,000円】CAPIMA(キャピマ) 新規登録するだけでアマギフ1,000円分貰える
CAPIMA(キャピマ) が投資家登録するだけで【もれなく】アマギフ1,000円を配っています。ノーリスクで貰えるものは貰っちゃう派の人はぜひどうぞ~
54歳パート、金融資産4000万円。夫含め早期リタイアはできる?
ネットを見ているとニュースフィードで気になる記事が。面白かったのでシェアしつつ、私が感じたことなどを。
3/27終了【もれなくアマギフ】オルタナバンク口座開設するだけでアマギフ1,000円分をプレゼント
オルタナバンクが口座開設、るだけで【もれなく】Amazonギフト券1,000円を配っています。ノーリスクで貰えるものは貰っちゃう派の人はぜひどうぞ~
【注意喚起】楽天証券で不正ログイン頻発→セキュリティ対策方法を紹介【SBI証券、マネックス証券もあり】
Twitter(X)で楽天証券の不正ログインがかなり話題になっていました。何でも勝手にログインされて保有銘柄を売られて怪しい中国株を買われるという内容。かなり悪質なのでセキュリティ強化をしておきましょう。
【祝】NISA投資額、計56兆円突破 政府の「倍増」目標3年前倒し達成
日本証券業協会はNISA(少額投資非課税制度)口座での買い付け額が累計56兆円に達したと明らかにしました。外部リンクNISA投資額、計56兆円突破 政府の「倍増」目標3年前倒し達成政府が2022年に作った「資産所得倍増プラン」で、22年時点…
【ダブル複利】下落したら買いたい配当王3銘柄|持ってるだけで年12回の配当
非課税で高配当ってお好きな人は多いのではないでしょうか。無料メルマガのレポートが面白かったので記事にてシェアします。
【カンさん】安全:リスク資産 = 50:50を推奨する理由とは
カンさんのブログを読んでいるとリスク資産半分、無リスク資産半分の推奨理由を書いた記事がありました。とても参考になったのでシェアします。
ちょっとした会話の中で投資のヒントになるようなことってありませんか?管理人が普段の生活で感じたことを紹介します。
【良い?悪い?】eMAXIS Slimバランス8資産均等型のリターンを調べてみた
当サイトではバランスファンドを良く紹介しますが、それでもリスク資産なので値動きはあります。メジャーな8資産均等型でも10年中3回はマイナスです。しかしプラスマイナスを見てみると意外と好印象に見えるかも。
オルカン先月比大幅下落、それでもオルカンと現金だけで十分【長期ウォッチ投信2025年3月度】
長期ウォッチ用の投信をチェックしました。本当に超久しぶりにオルカンが2ヶ月連続マイナス。とはいえ、オルカンと現金でバランスを取っておけば心配不要ですね。
【もれなくアマギフ】ファンズ口座開設だけでアマギフ1,000円分+投資に使える現金1,500円【タイアップ】
ファンズ様とタイアップを貰いました。口座開設だけでアマギフ1,000円分が貰えます。他のキャンペーン併用可能なので、1万円投資するとリターンがかなり大きいので小銭拾う人は是非どうぞ。
投資をしていると直近の値動きに目がいっちゃいますよね。とくに下落が続くとそうなりがちです。そういったときは遠く離れて長期で見るのが大切。ハイパー分かりやすい画像がXで流れていたのでシェアします。
3/17終了【ノーリスクで5,500円分】エアウォレット登録で現金5,500円分が貰える
リクルートの送金アプリ「エアウォレット」が魅力的なキャンペーンをやっています。招待コードを使って現金500円、2万円チャージ(即出金OK)するだけで現金2,000円分が貰えます。アプリを使って買い物すると50%還元されて3,000円分も貰えます。合計5,500円の錬金術。
2025年に入って株価が低調です。まぁ普通のボラティリティだろ、と思いますが、為替変動もあって最近投資を始めた人には不安になる値動きかも知れません。S&P500の過去の最大下落率をしっておくと安心できるかもなので良画像をシェアします。
ブログを読んでくださっている読者様はサラリーマン、OLさんが多いと思います。皆さん、幸福度は年々上がっているでしょうか?幸福度について読んだ記事が参考になったのでシェアします。
【長期推移】ダウ平均1928~2025年の長期データから分かること
Nightwalkerさんの記事を見ていたらダウの超絶良記事が!! チャートも有益ですが、心構えも素晴らしかったので記事にて紹介させていただきます。
【完全にバグ】三菱UFJ銀行の新規口座開設で11,500円貰える
三菱UFJ銀行の新規口座開設で11,500円貰えるという完全にバグったキャンペーンをやっているのでシェアします。
三菱UFJアセットのレポートが素晴らしかったです。とくに35年積立投資をした画像を見て貰いたいので記事にてシェアします。
【2万円】三菱UFJ eスマート証券新規口座開設のキャンペーンがバグっている
またまた三菱UFJ銀行がハイパーばら撒きキャンペーンをやっていたのでシェアします。
株安、円高のダブルパンチのときこそ無リスク資産やドルコストの出番
久しぶりに株安、円高のターンがやってきました。こんなときこそ無リスク資産を見直したいですね。
読者様は大丈夫だと思うんですが「もしものときのお金」は大切ですよね。トウシルで20~40代の会社員1111人のアンケート結果が出ていたので記事にてシェアします。
【もれなくアマギフ】マリタイムバンク登録だけで1,000円分プレゼント|他もやれば全部で6,000円分
マリタイムバンク(Maritime Bank)というクラウドファンディングがあります。クラウドファンディングにより調達した資金をもとに、船舶を担保とした外国船会社向けのアセットfinanceを行なう日本初の船舶専門金融機関です。今までプロの…
【お詫びとご連絡】moomoo証券の10万円キャンペーンについて【内容変更あり】
moomoo証券がヤバいキャンペーンをやっているのですが、キャンペーン内容が3月3日から変わっていました。もし当サイトから申し込みされた方がいましたら、日程の関係で無料株を貰うことができない可能性がありますので、本記事の対策をとっていただけ…
【規模の呪い】野村1兆円ファンドが教えるアクティブファンド・パラドックスとは?
Twitter(X)でみらいさんがアクティブファンドのパラドックスをtweetしていました。自分のなかでも勉強になったので記事にてシェアします。
今年に入って株価が低迷しています。2024年が好調すぎた反面、下落が堪えている人もいるかも知れません。そういった場合、資産減を見るより、期間の長いチャートや含み益を見ておくと気が楽になるかも、というお話。
お金のための人生は虚しいですが、しかしある程度余裕がないと大変ですね。読者様より、お金に余裕ができて人生が好転した、というメッセージをいただいたのでご紹介とお礼の記事を。
【擬似ジュニアNISA】子供名義の未成年口座をキャピタルマイナス10万円、インカムプラス40万円で確定申告・還付申請とすると、30万円×20%=6万円が戻ってくるのでしょうか?→原則還付される
読者様より疑似ジュニアNISAでの還付について質問を頂いたので記事にて回答いたします。確定損とインカムの合計が所得なのか?という基礎的な質問ですね。
【最大8,700円】三菱UFJ銀行使ってる人は全員チェックすべき案件
記事で何度か取り上げていますが、リクルートとMUFGがやっている送金アプリのキャンペーンがヤバいです。三菱UFJ銀行を持っている人は一度チェックしてみてください。
【資産形成白書2025】日本とアメリカのリスク資産比率の違いが面白い
みらいさんがTwitter(X)で面白い画像を上げていました。2020年以降、20代、30代のリスク資産比率が上がっているとのこと。NISA効果もあると思いますが、未来は明るいですね。
【お詫びとご連絡】moomoo証券の10万円キャンペーンについて
moomoo証券がヤバいキャンペーンをやっているのですが、キャンペーン内容が3月3日から変わっていました。もし当サイトから申し込みされた方がいましたら、日程の関係で無料株を貰うことができない可能性がありますので、本記事の対策をとっていただけ…
【米国株今昔物語】ニフティフィフティの暴落と回復【バリエーションが大切】
インスタを見ているとみらいさんがニフティフィフティのことを書いてました。過去を知るというのは大切なので記事にてシェアしたいと思います。
【正論パンチ】資産運用より「稼ぎ」が一番大切な理由【山崎元】
最近改めて本業が大切だな、と思うことが増えてきました。山崎元先生の古いネット記事を見て、昔と今の違いを自分なりに振り返りました。
【ノーリスクで5,500円分】エアウォレット登録で現金5,500円分が貰える
リクルートの送金アプリ「エアウォレット」が魅力的なキャンペーンをやっています。招待コードを使って現金500円、2万円チャージ(即出金OK)するだけで現金2,000円分が貰えます。アプリを使って買い物すると50%還元されて3,000円分も貰えます。合計5,500円の錬金術。
Twitter(X)で野村総研の例の画像がピラミッドグラフ化されていました。色んなパターンで見てみると何だかんだで億という資産を作る難易度が良く分かります。
【もれなくアマギフ】ファンズ口座開設だけでアマギフ1,000円分+投資に使える現金1,500円【タイアップ】
ファンズ様とタイアップを貰いました。口座開設だけでアマギフ1,000円分が貰えます。他のキャンペーン併用可能なので、1万円投資するとリターンがかなり大きいので小銭拾う人は是非どうぞ。
【チャンス到来?】2月は資産▲135万円だったのでNASDAQ100を購入
Twitter(X)のタイムラインを見てると株価下落が話題に。自分の資産を調べたところ先月比で135万円減っていました。ピンチはチャンスということで買い増しをしたのでウェブログとして。
「ブログリーダー」を活用して、ななしさんをフォローしませんか?
お気に入りブログの巡回をしているとたぱぞうさんが気になる記事を書いていました。自分なりに思うことなどをウェブログとして。
最近の悩みは終の住まいとして住宅を買うかどうか。(実際はキャッシュフローが雑魚過ぎて全然買えない…)Geminiに相談したところ面白い回答があったので記事にてシェアします。
投資以外の部分での資産公開です。管理人は人のお金の話が好きなので、投資以外の部分も見てみたい、ならまずは自分からだ、ということで記事にしました。
ツイ廃してたら良画像が流れてきました。管理人の好きなスパゲッティチャートです。せっかくなので記事にてシェアしつつ、個人的に印象に残った部分などをご紹介します。
リクルートの送金アプリ「エアウォレット」が魅力的なキャンペーンをやっています。招待コードを使って現金500円、1万円チャージして即出金するだけで現金2,000円分が貰えます。複数口座登録で100円プラス。アプリを使って買い物すると30%還元されて3,000円分も貰えます。合計5,600円の錬金術。
Xで相互フォローしているのりさんが超共感のtweetをしていました。インデックス投資ってマジで人生が変わるよね、というお話。
ファンズ様とタイアップを貰いました。口座開設だけでアマギフ1,000円分が貰えます。他のキャンペーン併用可能なので、1万円投資するとリターンがかなり大きいので小銭拾う人は是非どうぞ。
ツイ廃しているとみらいさんが超ド級の画像を紹介していました。なんと500年の株式超長期チャート。せっかくですので記事にてシェアします。
副業売上が本格的に沈んできました。まぁ、パチンコみたいなものなので期待していませんが、資産形成で改めて思ったことなどをログとして残しておきます。
Music Unlimitedを使ってDIE WITH ZEROのオーディオブックが無料で聴けるようになっていました。名著なのでやり方などを記事にて。
ネット記事を見ていると、老後のお金足りない問題は2000万円も必要無くて、800万円あれば大丈夫そう、という感じの記事を見ました。さすがにちょっと厳しいかな、と思うことなどを記事に。
昔買った海外ETFが一般口座で運用されています。これをうまく処理していきたいなぁ、と思いつつ考えていることなどをウェブログとして。
家を買おうか悩んでいる管理人に読者様よりメッセージを頂きました。読者様のお役にも立てるかと思い、紹介しつつ記事にてお返事をしていこうと思います。もし良かったらお付き合いください。【読者メッセージ】44歳、手取り24万円から持ち家を買ったお話…
四半期恒例の資産チェックをしました。4月の急落を経て管理人の資産状況はどうなっているでしょうか。
長期投資をしつつ短期トレードにも興味がある。こんな人は多いのではないでしょうか?しかもできるだけ損をしなくて。。そんなときは記事で紹介する基本的なルールを身に着けておくと良いです。
NISAで人気のせいか「オルカンはリスクが低い」という説が出ているようです。ネットで見つけた記事を紹介しつつ、管理人の考えなどをウェブログとして。ちなみに株式なのでリスクは普通に高いですw
Xのタイムラインを見ていたら、なまずんが賃貸・持ち家論争でめちゃくちゃ納得いく理論をtweetしていました。自分用の備忘録として記事に。
インスタを見ていたらみんな大好きナザールさんが勇気をくれる投稿をしていました。ちょっと短めですが記事にてシェアさせてください。
Kindle Unlimitedで一気読みできるマンガが充実してきた気がします。とりあえず管理人が知ってる範囲で読めるマンガを紹介します。これに3ヶ月無料キャンペーンを加えると「お家マンガ喫茶」の完成ですね。
6月も半分以上が過ぎ、2025年も残り半分くらいになってきました。そろそろ来年のNISA資金をどうするか考えておく必要がありそうなので自分用の備忘録として記事に。
円安株高で寝てたらお金降れるターンなので誰も興味が無さそうなのですが、個人向け国債を1000万円分買ったことで投資の安心感がけっこう増えました。
Twitter(X)を見てると青空ビーチさんが管理人の理想を言語化していたのでシェアします。 tweetはこちら。 「仕事をしてお金を稼がないと生きていけない」 と、 「いつ辞めても生きていけるけど、とりあえず仕事を続ける」 には雲泥の差が
2024年夏ボーナスが支給されました。人のボーナスとか給料って気になりませんか?私は気になりますw というワケで、零細企業勤務の40代管理人のボーナスを見てみましょう。
読者様より高配当ETFのご相談をいただきました。国語が苦手な管理人ですが、今回も記事にて回答させていただきます。
NISAが始まって半年が過ぎました。非課税枠1800万円というのは個人的に大き過ぎてどうやって埋めようかといつも頭の片隅に。。とはいえ、貯金などからある程度の目処がついたのでウェブログとして残します。
みんな大好きたぱぞうさんがPRESIDENT Onlineに登場していました。億万長者になるための4つの習慣とあったので、自分に当てはめて考えてみました。
通勤中にオーディオブックを聞いているのですが、山崎先生の本が無料で聴けたので記事にてシェアします。
Twitter(X)を見てるとみらいさんが神サイトを紹介していました。米国株投資家にとっては必須だと思うので記事にてシェアします。面白いので、皆さんも是非遊んでみてくださいw
Twitter(X)を見てるとタイムラインに超絶重要なtweetが。自戒を込めて記事にしました。
ざっくり5000万円の資産ができたとして、老後の取り崩しはどれくらいなのか調べてみました。想像以上にFI(経済的自立)はかなり近づいているのかも知れません。
みんなのFXが口座開設と新規5ロット取引で5,000円のキャッシュバックをしています。また、円安が不安な人には少ない金額でヘッジができ、スワップ運用をすればドルMMFより優秀なので普通におすすめなFX会社でもあります。
あまり話題にならなくなった新興国株式ですが、南半球の新興国へインデックス投資できる面白そうな商品が登場しました。
米国株は配当シーズンです。高配当ETF御三家は前年比ですべて増配。ウェブログとして残しておきます。
NISAの口座数が2300万を超えたようです。成人の5人に1人がNISAを運用しているということに。なまずんが良い記事を書いていたので紹介させてください。
昨年、ジュニアNISAの枠が余っていたので子供の特定口座を売ってジュニアNISAに移し替えました。その際、発生した税金が勿体ないので確定申告したところ、控除内だったため全て取り戻すことができました。
あまりブログでは書いていませんでしたが、個人的に目標としていたリスク資産3000万円を達成しました。ウェブログとして記事に残しておきます。
Twitter(X)のタイムラインを見ているとS&P500の調子の良い銘柄、不調な銘柄が分かりやすい一覧で出ていました。面白かったので記事にてシェアします。
四半期恒例の資産チェックをしました。家全体のお金をかき集めなくても準富裕層に到達する金額に。。シートベルト締めつつNISAをコツコツ埋めていきます。
不動産クラウドファンディングのジョイントアルファが投資家登録するだけで【もれなく】Amazonギフト券1,000円を配っています。ノーリスクで貰えるものは貰っちゃう派の人はぜひどうぞ~
長期ウォッチ用に保有している投資信託を定期確認しました。 下記の投資信託は2019年1月1日に1万円ずつ買って長期ウォッチをしています。早いもので気付けば5年になります。 eMAXIS Slimバランス(8資産均等型) eMAXIS Sli