chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
fxdondon
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/04/14

arrow_drop_down
  • 雇用破壊はまだ始まったばかり

    ADPリサーチ・インスティテュートが発表した3月の米民間雇用者数は、2017年以降で初めて減少。小規模企業による事業活動停止の動きが広がり、雇用者に影響が及び始めた状況が示された。3月の米民間雇用者数は2万7000人減だった。また、米供給管理協会(ISM)が1日発表した3月の製造業総合景況指数では、主要項目のうち新規受注と雇用の指数が11年ぶりの低水準に落ち込んだ。新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)に関連した需要急減を反映した。雇用破壊はまだ始まったばかりです。 経済の底辺をなす雇用が崩れれば、当然ながら経済も崩れる。

  • AUD/NZD 利益確定

    AUD/NZDを1、033に利益確定予約を入れておいたのがヒット。 ますは、めでたい♪

  • 最悪の弱気相場へ

    ブルームバーグ オークツリー・キャピタル・グループの共同創業者、ハワード・マークス氏は、資産価格の下落がさらに拡大すると予想し、最近数日の相場回復は、新型コロナウイルスの影響がどの程度悪化する可能性があるかを織り込んでいないと指摘した。 同氏は3月31日のリポートで、「資産価格は3月27日の時点で楽観的なケースをかなり織り込んでいたが、事態が悪化する余地は十分に織り込んでいなかった。最も重要なことは状況に対応し、下落の機会を捉える準備を整えておくことだ」と主張した。 同氏は「感染者と死者数の増加、医療システムが対応できないような負荷、大量の失業、広範な企業の損失とデフォルト(債務不履行)の増大…

  • 新たな欧州ソブリン債危機の可能性

    欧州各国政府が共通した財政政策によって新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)から経済を守る行動を取らなければ、新たな欧州ソブリン債危機につながりかねないと、欧州中央銀行(ECB)政策委員会メンバーのストゥルナラス・ギリシャ中銀総裁が述べた。 スペイン政府は1日、新型コロナウイルスの感染者数が7719人増えて10万2136人になったと発表しました。感染者が10万人を超えたのは、アメリカ、イタリアに次いで3か国目です。スペインでは、この1週間で、感染者の数が倍になりました。 世界では、新型コロナウイルスに感染した若年層が重症化するケースが相次いでいて、ベルギーやイギリスでは10代前半が亡…

  • ようやくユ-ロ安

    パンデミックの中心が欧州から米国に移りつつあるが、もちろん欧州経済に明るさはない。 ロイターIHSマークイットが発表した3月のユーロ圏製造業購買担当者景気指数(PMI)改定値は44.5と、ユーロ圏が債務危機に見舞われていた2012年7月以来の低水準となった。新型コロナウイルスの感染拡大を阻止するための移動等の制限措置によって生産が落ち込んだ。 3月のイタリア製造業購買担当者景気指数(PMI)は好不況の分かれ目となる50を18カ月連続で下回り、金融危機に見舞われていた2009年4月以来の低水準となった。 ユ-ロ/円 ようやく118円割れ ユ-ロ/ドル 再び1.10割れ

  • 面白そうな貴金属相場 特にパラジウム

    私fxdondonが密かに面白そうだと思っているのが商品先物取引。原油や材木も面白そうですが、それ以上に貴金属取引が面白そうかと。 乱高下を伴いながら長期的に上昇傾向で史上最高値更新したパラジウム、長期的に安値水準にあるプラチナ(白金)、リスク発生時に注目されるゴ-ルド(金)など、それぞれの特徴に着目し、貴金属だけでポートフォリオを組むトレ-ドもありだと思います。では、パラジウム、プラチナ、ゴ-ルドとも三品買い持ちがいいのか?それは、能無しのやることですね。どれかを売り持ち、どれかを買い持ちしたヘッジを効かせたトレ-ドがベストです。ここ最近では、パラジウムの買い持ち、プラチナの売り持ちが最高パ…

  • 企業破壊

    ロイタ-直近の景気後退局面を見ると、08-10年で米企業数は10万社余り減少し、雇用は850万人も少なくなった。特に建設業と製造業の中堅企業が姿を消した。 今回は、サービス業と接客業が最も打撃を受けており、様相は異なるだろう。セントルイス地区連銀は、人との接触度が高い業種で働く4600万人が近く失業するかもしれないと試算。60万社を対象にした調査によると、27日間の事業を賄えるだけの資金を保有している社は半数にすぎなかった。つまり1カ月前後たてば、経営者たちはほぼ、借金や個人の金融リスクを増大させるか、会社を畳んで別の道を歩まざるを得ないということだ。 ロイター格付け会社S&Pグローバルは31…

  • 商品相場

    原油価格は20ドル台をさまよう。 私fxdondonが注目する材木価格。住宅バブルの方向性がわかる。住宅不況はこれからが本番。価格急落が裏付ける。 材木価格 週足

  • 為替相場

    USD/JPYは方向感がなく、107円台~108円台をウロウロ。 AUD/NZDは1.03を超え、いい感じに含み益。もうちょっと欲張るつもりです。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、fxdondonさんをフォローしませんか?

ハンドル名
fxdondonさん
ブログタイトル
fxdondon's blog
フォロー
fxdondon's blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用