硬直した日本の教育界
2025年4月27日付東京新聞「本音のコラム」前川喜平さんが書かれているが、未だにこんな事が問題になっているとは情けない限りだ。この国の教育の硬直性をまざまざと示している。こんな発想で10年どころか100年一日の如く学校現場に押し付け続けているのも、ある意味ものすごい事である。立場を逆にすればね…。前川さんも言われるように、この信州大学附属松本小の教員は、もしかしたらすごく力量ある意欲的な人かもしれない。そもそも小学校において教科なんて便宜的に分けたものにすぎず、言ってみれば「総合」をバラバラに分類したものに他ならない。だから、「総合」で子どもたちが学べたら、それはそれで大いに評価できるのではないか。私も現役の時、全てではないがそういうアプローチで授業を組み立てていたものだ。そして、管理の厳しい状況にイチ...硬直した日本の教育界
2025/04/27 09:44